フィードバックの送信

投稿されている内容がガイドライン利用規約に違反しているなど問題があると思われる場合、下記よりご報告ください。

その際、問題があると思われる部分を具体的にご指摘ください。

※ フィードバックを送った方がどなたかを第三者に開示することはありません。
※ いただいたフィードバックをもとに対応することをお約束するものではありません。
※ いただいたフィードバックについて、個別に回答いたしておりません。

フィードバック対象の投稿

お掃除ソフトの比較やシステム破壊のご経験などが見受けられます。
初めて全てのレビューを見て、上記関係についてのご参考にと思い、投稿します。

私は、お掃除関係では現在次を使用しています。
CCleaner、Glary Utilities、NTREGOPT

過去(WinXp初期のころ)の雑誌記事で、「お掃除ソフトはそれぞれ掃除場所や掃除方法に特徴があるので複数使うことがお勧め」ということでいくつかのフリーソフトをその特徴とともに紹介していました。
経験上、一つのソフトでも2回目にもゴミは出るし、ソフトを変えてやると更に見つけ出します。
特にレジストリーのお掃除ではこの違いが顕著であるという経験です。
どれが性能が良いか、ということではないようです。
現在まで安定に動いているという経験から、現在はこの3っつに落ち着いています。

お掃除の危険性は否めません。初期設定が最も安全なようです。
・当初は有料(パッケージ)版を使っていて、設定をいじくったらせっかく保存してあったあちこちのファイル群を消されてしまって(設定変更を自分でやったので自分が消したことにはなるが…)、それを契機に有料版はやめた。
・CCleanerでも掃除先の設定をいじくったら、いくつかのアプリケーションの運用設定やブラウザーの運用履歴などがごっそり消えたことがある。
意味を正しく理解せずにやたら設定に手を加えると「お掃除後の危険性」に遭遇する率が上がるようです。
意図しないファイルの大量消失のほか、動作連携ファイル群の一部消失や、利用していない新ファイルが残って利用中旧ファイルが消さ足りなどで、OSやアプリが起動しなくなったりもするでしょうね。

windowsのシステムTEMPフォルダーをデフォルト位置から移動すると(windows設定で変更できる)、Glary Utilitiesのレジストリデフラグが完了しません(WindowsUpdateの再起動インストール型も失敗することがあります)。
そのため代わりにNTREGOPTでレジストリデフラグを行っています。但し、管理者権限での実行が必要で、それでも完全ではなく、いくつかのエラーによる処理飛ばしがあります。

以上、ご参考まで。

問題があると思われる内容 (*必須)

  • 不適切な内容
  • 成人向けの内容
  • 悪質なリンクを含む
  • 個人情報を含む
  • 営利利用(宣伝・広告目的)
  • 重複投稿
  • その他

問題があると思われる内容の詳細 (*必須)