iGoogle(アイグーグル)とは |
|
本サービスは、2013年11月1日に終了しました。
iGoogle は、ニュース、地図、路線情報、株式情報や天気などを自分の思い通りに表示させることができる Google のホームページです。自分のお気に入りのサービスだけを表示するように自由にカスタマイズができます。 |
|
iGoogle(アイグーグル)の使い方 |
|
iGoogle へアクセスすると、下図のページが表示されます。 iGoogle を利用するには Google にログインします。ログインしなくても利用できますが、自分用に編集した Google ホームページをいろいろなパソコンで利用するにはログインした方が便利です。Google アカウントを持っていない方は無料取得しておきましょう。 ログインして、興味のあるジャンル、テーマを選択すると下図のページが表示されます。 デフォルトでは、ホーム、ニュース、ツール、コミュニケーション、エンターテインメント、金融、スポーツ、生活、テクノロジーのタブが用意されています。これらのタブは削除、追加が可能です。 「ツール」をクリックすると下図のページが表示されます。 表示されるテーマを変更してみます。下図の赤枠で示した「クラシックからテーマを変更」をクリックします。 気に入ったテーマがあれば「今すぐ追加」ボタンをクリックすることでテーマを変更することができます。ここでは下図の赤枠で囲ったボタンをクリックします。 テーマが変更されました。 自分の好きな場所に好きなニュースや YouTube などを表示させることができます。AJAX 技術を利用しているため、ドラッグ&ドロップで入れ替えてカスタマイズが可能です。 テーマは1,000種類以上あるので、自分のお気に入りのテーマがきっと見つかるはずです。自分にとって便利なサービスを賢く利用しましょう。 |