DAEMON Tools Lite とは |
|
本記事の更新は終了しました。 以下、過去記事となります。 こちらのページにて最新情報をご確認いただけます。 DAEMON Tools Lite(デーモン・ツールズ・ライト) は日本語で利用できる仮想ドライブソフト。イメージファイルを読み込み、CDやDVDを読み込んだかのように仮想的なディスクとして取り扱うことができます。 豊富なイメージファイルフォーマット(MDS / MDX / B5T / B6T / BWT / CCD / CUE / ISZ / NRG / PDI / CDI / ISO)をマウントし、仮想CD/DVD ドライブとして読み込むことができます。また、CD/DVD/HD-DVD/Blu-ray からパスワード付きのイメージファイルを作成する機能も備えています。 ※ 個人かつ非商用利用に限り無償で利用できます。 |
|
DAEMON Tools Lite のダウンロード |
|
DAEMON Tools Lite(デーモン・ツールズ・ライト) を公式サイトからダウンロードします。 http://www.daemon-tools.cc/jpn/products/dtLite ダウンロードページのDAEMON Tools Lite 項目の「ダウンロード」ボタンをクリックしてダウンロードします。 <インストール>ダウンロードしたセットアップファイルをダブルクリックしてインストールします。セットアップウィザードが表示されます。「次へ」ボタンをクリックします。 使用許諾契約画面です。内容を確認して問題がなかったら「同意する」をクリックします。 ライセンスタイプの選択画面です。有料ライセンスを取得していなければ、無料ライセンスを選択して「次へ」ボタンをクリックします。 コンポーネントの選択画面です。不要なコンポーネントがあればチェックを外します。ここでは「Windows ガジェット」と「ブラウザツールバー」と「DAEMON Tools デフォルト検索プロバイダー」のチェックを外して「次へ」ボタンをクリックします。 DAEMON Tools を支援するためにスタートページに「DAEMON-Search.com」を設定するかどうかを選択します。ここでは「ブラウザのスタートページ」のチェックを外して「次へ」ボタンをクリックします。 インストールフォルダの選択画面です。変更ない場合はそのまま「インストール」ボタンをクリックします。 インストール中です。 インストールが完了しました。再起動が必要になります。いますぐ再起動する場合はそのまま「完了」ボタンをクリック、後で再起動する場合は「後で再起動する」を選択して「完了」ボタンをクリックします。 |
|
DAEMON Tools Lite の使い方 |
|
【イメージファイルを読み込む方法】デスクトップに表示されたDAEMON Tools Lite のショートカットをダブルクリックして、DAEMON Tools Lite を起動します。下図赤枠のアイコンをクリックし、イメージファイルアイテムを追加します。 画面にイメージカタログに指定したイメージファイルが追加されます。次に、画面下の空いているスペースを右クリック。表示されるメニューの「SCSI 仮想ドライブを追加する」をクリックします。 仮想ドライブ用のデバイスが表示されます。イメージカタログに追加されていたイメージファイルをクリックして選択。さらに右クリックして表示させたメニューから「マウント」⇒「デバイス 0:[F:] メディアなし」をクリックします。 仮想ドライブアイコンが「メディアなし」から「CDRoot」に変わりました。 マイコンピュータからドライブを開いてみるとイメージファイルが読み込めているのが分かるはずです。 【CD/DVD/Blu-ray からイメージファイルを作成する方法】CD/DVD/HD-DVD/Blu-ray ディスクからイメージファイルを作成できます。タスクトレイのDAEMON Tools Lite アイコンを右クリックし、「ディスクイメージング」をクリックします。 「開始」ボタンをクリックすると、CD/DVD/HD-DVD/Blu-ray ディスクから抽出したデータから「目的イメージファイル」の場所にイメージファイルを作成します。パスワードを設定したい場合は「イメージを保護するパスワード」にチェックを入れ、パスワードを入力すると、パスワード保護付きのイメージファイルが作成できます。 ■ ソフトウェア情報● DAEMON Tools Lite 作者サイト : http://www.daemon-tools.cc/jpn/home ● スクリーンショット ● DAEMON Tools Lite の評価・レビュー ● DAEMON Tools Lite のダウンロード・使い方 ● 対応OS : Windows 7/8/8.1/10(32/64bit) ● 提供元 : Disc Soft Ltd. |