フィードバックの送信

投稿されている内容がガイドライン利用規約に違反しているなど問題があると思われる場合、下記よりご報告ください。

その際、問題があると思われる部分を具体的にご指摘ください。

※ フィードバックを送った方がどなたかを第三者に開示することはありません。
※ いただいたフィードバックをもとに対応することをお約束するものではありません。
※ いただいたフィードバックについて、個別に回答いたしておりません。

フィードバック対象の投稿

Win XP メモリ 2GB
でも軽快に動作しています。アドオン無しならChromeと遜色無いと思います。
Chromeは動作は確かに速いですが、その分バックグランドでメモリを消費しているので、Firefoxなどと”一緒に”導入するとFirefoxが更に遅く感じる原因の一つでは無いかと思います。

私はAdblock Plus、Video Download Helper、ユーザースクリプト、セキュリティのアドオン等をたくさん入れていますが、確かに起動が遅く感じる場合があるかもしれませんが、私は気になりません。

Firefoxのクラッシュの原因のほとんどがアドオンの入れすぎ・他のソフトがメモリを使ってしまうというのではないかと考えます。

(例)Chrome,Google IME導入済、セキュリティソフト積み込み+スケジュールスキャン、アドオンのメモリ消費などが重なると「プラグインが応答しません」という表示が出て結果評価が下がる。


評価が低い理由として一時期クラッシュが多かった事で良い印象を持っていないユーザーとChromeの台頭(Googleアカウントの利便性)があると思います。また余計な機能の追加もあるでしょう。


スタートアップ・バックグラウンドプロセスを停止する不要な常駐削除など環境設定にするか、Firefoxのアドオンを必要最低限度(メモリ消費量勘案)に導入してPCのパフォーマンスに影響を与えなければ、決して悪くないソフトだと思います。

スペックが低いなら低いなりに工夫できるのがFireFoxのとてもいいところです。

Firefoxの強みはIEと違って
①どのプラットフォームでも使用できる。
②バグが発見されたらすぐに修正される。
③ユーザーの目的や好みに合わせてカスタマイズ可能
④持続的に開発されている歴史のあるオープンソースのプロジェクト
という点にあると思います。
各ユーザーが環境や目的にあわせて使う事ができればこれほど素晴らしいソフトはあまり見当たらないと思います。

問題があると思われる内容 (*必須)

  • 不適切な内容
  • 成人向けの内容
  • 悪質なリンクを含む
  • 個人情報を含む
  • 営利利用(宣伝・広告目的)
  • 重複投稿
  • その他

問題があると思われる内容の詳細 (*必須)