フィードバックの送信

投稿されている内容がガイドライン利用規約に違反しているなど問題があると思われる場合、下記よりご報告ください。

その際、問題があると思われる部分を具体的にご指摘ください。

※ フィードバックを送った方がどなたかを第三者に開示することはありません。
※ いただいたフィードバックをもとに対応することをお約束するものではありません。
※ いただいたフィードバックについて、個別に回答いたしておりません。

フィードバック対象の投稿

Windows10へのアップグレードって結構思わぬ不具合でる事あるから
きちんと動かない時はOSを疑う事も必要かも?

私もWindows10をショップ製BTOPCへ7から10へアップグレードしましたが
グラフィックカードのドライバを最新バージョン入れるとブルスクリーンでたり
セキュリティソフトのFWが有効にならなかったり
サウンドカードがOS標準ドライバでは動かなかったりと色々と不具合がありましたが
OSのインストールをAHCIモードからIDEモードへ変更したらすべて解決しました。

Windows7の時はAHCIモードでも何も不具合がなかったPCだったので
Windows10のAHCIモードではダメだと思いもしませんでしたので解決まで時間がかかりました。
今では一切不具合なく不具合でていたソフトやドライバも正常稼働しています。
もちろんこのソフトも正常稼働しています。

問題があると思われる内容 (*必須)

  • 不適切な内容
  • 成人向けの内容
  • 悪質なリンクを含む
  • 個人情報を含む
  • 営利利用(宣伝・広告目的)
  • 重複投稿
  • その他

問題があると思われる内容の詳細 (*必須)