フィードバックの送信

投稿されている内容がガイドライン利用規約に違反しているなど問題があると思われる場合、下記よりご報告ください。

その際、問題があると思われる部分を具体的にご指摘ください。

※ フィードバックを送った方がどなたかを第三者に開示することはありません。
※ いただいたフィードバックをもとに対応することをお約束するものではありません。
※ いただいたフィードバックについて、個別に回答いたしておりません。

フィードバック対象の投稿

なくなくRyzen環境導入のため、Windows10も導入しました。(USB問題は解決したが、APU版のため、内臓グラフィックスのWin7版のドライバがどうしてもみつからないから)
WinXP→Win7移行も4年前でそれだけしがみつきつづけた理由である、必須アプリの一つがこれだが、自分の場合不思議な症状で、
「画面スミへのタッチ(右上スミにマウスをもっていくとHomeキーとか)は反応、動作するが、ジェスチャ(右ボタンおして下↓とか↓→とか)が一切監視窓もでない」
という状況でした。
互換モードでもダメ。(その前にYAMY、マウスはマウ筋なら、キーボードは窓使いの憂鬱の7版のこちら、…のCtrlキーをCapsへの移動は「管理者として全実行」設定で解決した)
しかし、ここでの報告通り、1つ前、1.32ではちゃんと動作したが、釈然としない。
もう完全に元のマウ筋とあわせて、凍結しているようだが、ぜっっっっっっったい例の「Lite」とかいうコバンザメ、小銭稼ぎ版にはお金はおとしたくないので、ダメもとで更新期待している現状です。Win10イヤだなー…

問題があると思われる内容 (*必須)

  • 不適切な内容
  • 成人向けの内容
  • 悪質なリンクを含む
  • 個人情報を含む
  • 営利利用(宣伝・広告目的)
  • 重複投稿
  • その他

問題があると思われる内容の詳細 (*必須)