フィードバック対象の投稿
その昔、HPを見つける方法は別のHPから紹介リンクを辿るのが主流でした。
(基本的にはリンクが表示されておりで相手サイトのトップアドレスに移動)
その後、yahooなどが自動でリンクを収集するロボットを使って、ソース内のリンクをすべて辿り
各HPのリンクをメタデータのkeywordsタグを使って検索エンジンに表示するようになりました。
(ソース内に隠されているリンクも辿るが、基本的にスクリプトやCGIの中のリンクは収集しない)
現在はgoogle検索が覇権を取り、keywordsタグを勝手に無視してrobotsタグで管理するように。
(スクリプトやCGIの中のリンクも収集するので、他人が勝手に貼ったリンクまで検索にかかる)
今回の場合、更新がかなり前に止まっておりkeywordsタグのみの管理、
収集元になった(であろう)ページは検索で表示されていないのでどこで収集されたのか不明。
製作者側が意図的に公開した可能性もあるが、googleが勝手に拾ってきた可能性も・・・