フィードバックの送信

投稿されている内容がガイドライン利用規約に違反しているなど問題があると思われる場合、下記よりご報告ください。

その際、問題があると思われる部分を具体的にご指摘ください。

※ フィードバックを送った方がどなたかを第三者に開示することはありません。
※ いただいたフィードバックをもとに対応することをお約束するものではありません。
※ いただいたフィードバックについて、個別に回答いたしておりません。

フィードバック対象の投稿

本当に個人で開発したのか疑わしい程の高品質プレーヤー(笑)。

①まず、インターフェイスが美しい...。
DSD512再生だと明らかに音の厚みが増す事を確認。
非対応CDも、128でリッピングしたらDSD規格で再生され
それ以上は不可。疑似PCM変換の為?

②曲名や歌手名が動き回るのを止めたかったが何故かマニュアル
の理解不足かできず。ウザイ!とあれこれいじったら消えた。
その後復活を恐れ余計な事をしていない為どのボタンか不明(笑)。

③イコライザーはVST3で使用可能となっているが内蔵は無い。
私も昔イコライザーに拘ったが同じアーティストのベスト盤を聴
くにも結局1曲ずつ調整し直しなのであまりの手間に諦めた。
リミックスやリマスタリングをしていても結局ダメなので
Rec.時のアーティストポリシーと考える様にしている。
ネットラジオなら尚更バラバラで手の付けようが無い。
ユーザーがラジカセで聴く様になった時代、変な音にならぬ様に
NS-10Mやラジカセを現場で鳴らしてあえてスペックダウン
させていた事も現実としてある故。

④無料試用期間終了後、有料版を購入しないと曲の追加ができなく
なる。しなしながら、1500円が2800円(税抜)に値上げされた
のは如何に?
この価格差は躊躇するユーザーが多く出たのでは?
私のDL時点は500曲制限と言いながら曲数無制限の為、試用版
の時にしこたまPCにDATAを入れておく事をお勧めする。
また、paypalは普及率が低いので大手ペイ系の電子マネーに
決済対応する、1000円キャンペーン等やって欲しい。
T.B.の新規登録者減との事で心配。
オーディオマニア以外の開拓が必要な時期に来たと感じている。
コメント欄に続く

問題があると思われる内容 (*必須)

  • 不適切な内容
  • 成人向けの内容
  • 悪質なリンクを含む
  • 個人情報を含む
  • 営利利用(宣伝・広告目的)
  • 重複投稿
  • その他

問題があると思われる内容の詳細 (*必須)