フィードバックの送信

投稿されている内容がガイドライン利用規約に違反しているなど問題があると思われる場合、下記よりご報告ください。

その際、問題があると思われる部分を具体的にご指摘ください。

※ フィードバックを送った方がどなたかを第三者に開示することはありません。
※ いただいたフィードバックをもとに対応することをお約束するものではありません。
※ いただいたフィードバックについて、個別に回答いたしておりません。

フィードバック対象の投稿

僕はどっちかといえばGoogle ChromeよりもMicrosoft Edgeの方が使いやすいと思います。変なことを言いますが、いま、ウェブゲームなどではChromeじゃないと対応していなかったりしますが、それの意味がわかりません。だって、ChromeとEdgeも同じですから。Chromeは同期や拡張機能など色々便利ですが、EdgeだってMicrosoftアカウントで同期、拡張機能みたいなアプリとして追加など同じ機能があります。EdgeとChromeを次のスペックのパソコンで使うと、圧倒的にEdgeのほうが軽いと言うことがわかります。
その1
ASUS Notebook N10JC
CPU:Intel Atom N270 1Ghz
RAM:1GB
OS:Microsoft WindowsXP Home/Windows7 Ultimate/Windows10 Pro
ストレージ:HDD 120GB
その2
Lenovo idepaad320-15iap(ideapad320のCeleronモデル)
CPU:Intel Celeron N3350 1.10Ghz 2コア
RAM:4GB
OS:Microsoft Windows10 Home
ストレージ:HDD 500GB(現在は換装してSSD 120GB)

これらのPCで使うと起動も遅いし、めっちゃ重いし…Edgeの方が有能ですよ。
セキュリティ面も、よくYouTubeの動画をMP3に変換しダウンロードするサイトを使うのですが、ダウンロードを押すとダウンロードが開始されるのと同時に変なサイトへ飛びます。でも、そこへ行っても、しっかり警告して、アクセスしないようととめてくれます。
だから、いまさらGoogle Chromeなんて使う必要はないと僕は思います。

問題があると思われる内容 (*必須)

  • 不適切な内容
  • 成人向けの内容
  • 悪質なリンクを含む
  • 個人情報を含む
  • 営利利用(宣伝・広告目的)
  • 重複投稿
  • その他

問題があると思われる内容の詳細 (*必須)