フィードバックの送信

投稿されている内容がガイドライン利用規約に違反しているなど問題があると思われる場合、下記よりご報告ください。

その際、問題があると思われる部分を具体的にご指摘ください。

※ フィードバックを送った方がどなたかを第三者に開示することはありません。
※ いただいたフィードバックをもとに対応することをお約束するものではありません。
※ いただいたフィードバックについて、個別に回答いたしておりません。

フィードバック対象の投稿

レビューありがとうございます。

・メインウィンドウの背景色を任意に選択したい
→次回バージョンで対応します

・各種色指定をカラーコードでも指定出来る様にしてほしい
(iniファイル直接編集でも可)
→次回バージョンで対応します
画面上から設定するI/Fの作成は少し時間がかかりそうでしたのでINIファイルの直接編集で行うようにします。
INIファイルのセクション[COMMON]のキーに下記のように値を設定することでコンボボックスの値は無視されます。
設定例は下記になります。

キー名
MainBackColorVal:メイン画面の背景色
DefaultClockColorVal:時刻の文字色
ShadowColorVal:時刻の陰色

■設定例1
MainBackColorVal=40FF1493
先頭から2文字の40:透明度の値
3文字目から2文字のFF:赤の値
5文字目から2文字の14:緑の値
7文字目から2文字の93:青の値
※各値の範囲は16進数で00~FF

■設定例2
MainBackColorVal=
※値を設定しないことでキーMainBackColorが優先されます

※DefaultClockColorVal、ShadowColorValも同様

・透明度の設定を数値入力(0~100)で設定したい
もしくは、スライダー横にスライダーの値を表示させてほしい
→次回バージョンで対応します
画面上から設定するI/Fの作成は少し時間がかかりそうでしたのでスライダー横にスライダーの値を表示するようにします。
※値が小さいほど透明に近くなります

・余白の設定がHH:MM部に対して反映している為、秒・日付を表示している場合に想定していたレイアウトにならない
→次回バージョンで対応します

問題があると思われる内容 (*必須)

  • 不適切な内容
  • 成人向けの内容
  • 悪質なリンクを含む
  • 個人情報を含む
  • 営利利用(宣伝・広告目的)
  • 重複投稿
  • その他

問題があると思われる内容の詳細 (*必須)