フィードバックの送信

投稿されている内容がガイドライン利用規約に違反しているなど問題があると思われる場合、下記よりご報告ください。

その際、問題があると思われる部分を具体的にご指摘ください。

※ フィードバックを送った方がどなたかを第三者に開示することはありません。
※ いただいたフィードバックをもとに対応することをお約束するものではありません。
※ いただいたフィードバックについて、個別に回答いたしておりません。

フィードバック対象の投稿

使い勝手という事に関しては非常にシンプルで◎。
※MSENotifyを併用

ただ2つほど気になるポイントがある。
1.ウィルス定義やエンジンの更新の際、メモリリソースを食いすぎる。
2.非英語圏での検出率が英語圏にくらべ極端に低下するとの噂。

1に関しては当方1Gのメモリを搭載していますが
他のアプリなどをたち上げている時にアップデートが始まるとプチフリーズ状態。
特にJava系のアプリなどは落ちる(その時200M近くメモリ占拠)。但しMSE単体では未検証。

最近一番気になったのは2です。
2chなどの噂なのでしょうか。
下記の記事が気になったので貼っておきます。
英語版の無料セキュリティソフト、非英語版マルウェアには脆弱? | スラッシュドット・ジャパン

気になる点のみレビューしましたが、通常利用に関しては☆3つといったところ。
個人的には常駐→MSE、スキャン専用の非常駐→Bitdefender CL版+その他もろもろ…といった感じで使用中。

非英語圏における検出率の低下の噂について
信憑性を含め、お詳しい方がいらっしゃいましたらレビュー頂けると助かります。

問題があると思われる内容 (*必須)

  • 不適切な内容
  • 成人向けの内容
  • 悪質なリンクを含む
  • 個人情報を含む
  • 営利利用(宣伝・広告目的)
  • 重複投稿
  • その他

問題があると思われる内容の詳細 (*必須)