フィードバックの送信

投稿されている内容がガイドライン利用規約に違反しているなど問題があると思われる場合、下記よりご報告ください。

その際、問題があると思われる部分を具体的にご指摘ください。

※ フィードバックを送った方がどなたかを第三者に開示することはありません。
※ いただいたフィードバックをもとに対応することをお約束するものではありません。
※ いただいたフィードバックについて、個別に回答いたしておりません。

フィードバック対象の投稿

【1】RAMDISKのバックアップ作成を指定すると、Cドライブのルートにバックアップファイルが作られ動かせない。
⇒レジストリを直接弄ればバックアップ先ドライブ指定の変更が可能。HDDに指定すると安心。
【2】バックアップ作成をしない指定でPCがスリープに入ると、RAMDISK内に削除できないごみファイル、ごみフォルダが作成される。
⇒RAMDISKにフォーマットを行うとエラーメッセージは出るものの消去可能。
でもRAMDISKなのだから、メモリ電源オフなら綺麗にクリアされて欲しい。
【3】巨大なログファイルが作成される。
⇒2013年2月時点で、デフォルトで大きくならない設定(1KB程度)に修正されている。

発展途上のようですが、BUFFALOやCFDのメモリであれば大容量のRAMDISKを作成できるので便利です。
私の環境では64bit版OSで25GBのRAMDISKを作成しています。

問題があると思われる内容 (*必須)

  • 不適切な内容
  • 成人向けの内容
  • 悪質なリンクを含む
  • 個人情報を含む
  • 営利利用(宣伝・広告目的)
  • 重複投稿
  • その他

問題があると思われる内容の詳細 (*必須)