フィードバックの送信

投稿されている内容がガイドライン利用規約に違反しているなど問題があると思われる場合、下記よりご報告ください。

その際、問題があると思われる部分を具体的にご指摘ください。

※ フィードバックを送った方がどなたかを第三者に開示することはありません。
※ いただいたフィードバックをもとに対応することをお約束するものではありません。
※ いただいたフィードバックについて、個別に回答いたしておりません。

フィードバック対象の投稿

近いうちに、コアとなっているChromiumが、Webkitをベースにしつつ、
独自の最適化されたBlinkというレンダリングエンジンになるとのことです。

http://googledevjp.blogspot.jp/2013/04/chromium-blink.html

http://ja.wikipedia.org/wiki/Blink_(%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%83%80%E3%83%AA%E3%83%B3%E3%82%B0%E3%82%A8%E3%83%B3%E3%82%B8%E3%83%B3)

元々、Chromiumはかなり独自の要素はありましたが、
Webkit側ではGoogle関連の機能を外し、ChromiumはGoogle関係の機能のみに絞るようですね。
OSで例えるなら、LinuxとBSD系ぐらいの距離になるかもしれません。

一番気になるのは拡張機能ですが、これは元々Chromium独自の仕様なので、そんなに問題ないとは思いますが、実際にそのまま使えるかどうか、実装された時点で調べないことにはなんともですね。

問題があると思われる内容 (*必須)

  • 不適切な内容
  • 成人向けの内容
  • 悪質なリンクを含む
  • 個人情報を含む
  • 営利利用(宣伝・広告目的)
  • 重複投稿
  • その他

問題があると思われる内容の詳細 (*必須)