いつでも!どこでも!無料オフィススイート
オープンソースではブラウザー、メーラー・・・ウェブサービスでは、動画配信の GyaO、動画共有の YouTube・・・などなどインターネットを取り巻く環境では、次々と無料化の波が押し寄せています。オフィススイート(=オフィスソフト)といえば、文書作成を行う Word(ワード)、表計算の Excel(エクセル)、プレゼンテーション資料作成の PowerPoint(パワーポイント)などを統合したソフトウェアです。
もっとも利用されているのが、マイクロソフトが販売している Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)
このオフィススイートと同等の機能を提供している無料ソフトが数多く登場してきています。
そぜぞれ Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)と互換性があり、Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)で作ったものを無料ソフトで読み込んで編集し、保存したファイルを Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)で開いて閲覧・編集といったことも可能です。

■ LibreOffice [海外:日本語対応] |
![]() |
Apache OpenOffice の元メンバーが別途開発しているフリーのオフィスツール
Apache OpenOffice と機能はほぼ同じで、マイクロソフトオフィスと高い互換性のあるソフトです。海外製ですが、標準で日本語に対応しています。 ● スクリーンショット ● LibreOffice の評価・レビュー ● 対応Office : MSOffice 97/2000/2002/2003/2007 ● 対応OS : Windows XP/Vista/7/8/8.1/10, Mac, Linux ● 提供元 : The Document Foundation |
■ Apache OpenOffice(旧名称:OpenOffice.org) |
![]() |
もっとも有名な Microsoft Office(マイクロソフトオフィス)互換のオフィスソフト
オープンソースで開発され、Word に対応した Writer、Excel に対応した Calc、PowerPoint に対応した Impress、図形描画用の Draw、データベース管理の Base、数式作成ツールの Math が用意されています。● スクリーンショット ● Apache OpenOffice の評価・レビュー ● 窓の杜からダウンロード ● 対応Office : MSOffice 97/2000/2002/2003/2007 ● 対応OS : Windows XP/Vista/7/8/8.1/10, Mac, Linux ● 提供元 : CollabNet, Inc. , Sun Microsystems, Inc. |
■ Google ドライブ(旧名称:Google ドキュメント) |
![]() |
Google が提供しているウェブ上で閲覧・編集や保存、友人との共有や公開が可能なオンライン・オフィスソフト
最大の強みが複数ユーザーによる同時編集や編集履歴が残ることです。その反面、マイクロソフトオフィスとの互換性については弱い部分もあります。 文書作成(Word に対応)、表計算ソフト(Excel に対応)、プレゼンテーション資料(Powerpoint に対応)の機能を備えており、5,000個の文書・プレゼンテーション、1,000個のスプレッドシートをウェブ上に保存できます。 作成したファイルはDOC / XLS / CSV / ODS / ODT / PDF / RTF / HTMLの形式でパソコンに保存することができ、オンライン上で友人と共有したり、一般に公開したり、ブログに投稿することもできます。 ● 提供元 : Google Inc. |
無料のオフィススイートは、マイクロソフトオフィスと本当に互換性があるの?
基本的な互換性条件は整っています。もちろん全く同じでないため、無料オフィスソフトで作成した表やインデントなどがマイクロソフトオフィスでは表示が崩れてしまう場合があります。
■ 無料のオフィススイートを使うメリットは?
複数のパソコンを所有していたり、自作パソコンなどを持っている方が一台ごとにマイクロソフトオフィスを購入すると、出費がかさんでしまいます。一台はマイクロソフトオフィスで、残りは無料オフィスソフトという使い方も可能です。
また、外出先、出張先のパソコンにオフィスソフトがインストールされていない場合、プレゼン資料を閲覧・作成したいのに PowerPoint(パワーポイント)だけがインストールされていない場合など非常に重宝します。
自宅の無料オフィスで作成したプレゼン資料を外出先のパソコンでも確実に表示させたい場合に、ポータブルオフィスを利用する方法もあります。