- 4既に8月に他の方もレビューに書かれてお知らせ下さっていますが… 
 お知らせと感想1件Windows 7
- 既に8月に他の方もレビューに書かれてお知らせ下さっていますが、 
 360 Total Securityと違い、360 Total Security Essential の方だけまだ白字に水色のマーク?表記が「日本語×(日本語非対応)」のままになっております。
 公式日本語サイトのバージョン履歴(https://www.360totalsecurity.com/ja/version/360-total-security-essential/)より、
 6.6.1.1014 (2015/06/01)
 ◦ 追加:ベトナム語
 ◦ 追加:ポルトガル語
 ◦ 追加:簡体字中国語
 ◦ 追加:日本語
 ◦ 追加:インド語
 ◦ 追加:製品言語切換
 ◦ 追加:定期スキャン
 ◦ 追加:スキャン後のシャットダウン
 ◦ 追加:ネットワーク保護がChrome 64bitに対応
 ◦ 追加:ネットワーク保護がOperaブラウザに対応
 ◦ 追加:ネットワーク保護がYandexブラウザに対応
 ◦ 追加:セキュリティモードおけるウイルススキャン
 ◦ 修正:バグ修正
 とのことで、日本語に対応しています。
 
 ☆360 Total Security と ~Essential の良い所
 無料で以下多機能が利用可能な所(精度・効果は不明だが・・・)
 ○AviraとBitDefenderのエンジン
 ○オンラインショッピングの保護機能
 ○サンドボックス機能
 ○キーロガーからの保護
 ○ウェブカメラに対する保護
 ○危険なウェブサイトのブロック
 ○ネットの脅威のブロック
 ○悪意ある行為のブロック(Malicious Behaviorのことなら振る舞い検知にあたるのだろうか)
 ○Total Securityの方は脆弱性対策にAdobe製品の更新確認機能があるのも良い(Java Runtime Environmentは使わないのでアンインストール済み)。
 
 ▼360 Total Security と ~Essential の悪い所
 2015年4月30日、セキュリティソフトの第三者評価機関で知られるAV-Comparatives、AV-TEST、Virus Bulletinの3団体が共同声明を発表「Qihoo 360 についてユーザーが使用するものと異なる評価テスト用にカスタマイズされたセキュリティソフトを提出していた」こと。なんと既定の自社エンジン2種類が無効の状態で評価テストを受けたらしい。参照元:blogs.yahoo.co.jp/fireflyframer/33442680.html
 これが原因でか、AV-Comparativesのテスト結果(http://chart.av-comparatives.org/chart1.php?chart=chart2&year=2014&month=12&sort=1&zoom=3など)には2014年までは載っているが、2015年のテスト結果全てから、「Qihoo - 360」の結果が無くなっている。参照元:chart.av-comparatives.org/awards_by_vendor.php?venID=14
 --
 ご指摘ありがとうございます。修正いたしました。by 管理人このレビューは参考になりましたか?
 

