- 4長文になってしまったので、「三部構成」で Review をさ… 
 owl483件Windows 8/8.1
- 長文になってしまったので、「三部構成」で Review をさせていただきます。 
 
 【第一部】
 Mozilla がオープンソースで公開している汎用ブラウザ「Firefox」を、エキスパートユーザー(熟練者)向けにリビルド(再構築)した「ハイパフォーマンスブラウザ」です。
 2012 年、オーストラリアで設立された「8pecxstudios」が開発し、フリーソフトとして、公開しています。
 Update(更新)は、Firefox に連動しています。しかし他言語のパッチ版は、各国の協力者(ボランティア)が作成しているので、数日遅れになりがちです。
 
 ①「CyberFox」設計コンセプトについて
 ● Firefox ブラウザを高速化し、安定性も追求する。
 ●パーソナライズ性(カスタマイズの自由度)を追求する。
 
 ②「Firefox」との相違点(特長)について
 ●プロセッサベースに最適化をした仕様(intel/Amd/Linux の計 7タイプ)
 ●エキスパートユーザーにとって、必要性の欠ける機能を削除し、軽量化を追求。
 ●カスタマイズし易くするための機能を充実。
 ●システム軽量化の一環で、ファイル容量を肥大化させる言語辞書を「US 米語」に限定。※他言語化は、対応する言語パッチ(zip)を任意でインストールする。
 ●高速性能と安定性の追求を目的に、ソースコードをブラッシュアップ(効率化)。
 ●「Firefox」とは異なる独自のプロファイルシステム。
 
 
 【第二部】
 ③ Firefox や CyberFox、PaleMoon のユーザーレビューを拝見して
 “誤解や無理解、偏見に基づくコメントが散見され”、極めて残念で、不快感も覚えます。
 これらの Review が、“選択肢の判断材料の一助” にされていることを鑑みれば、“記述内容に誠実さ” が求められます。
 先ず、「基本機能」を理解した上で、投稿をすべきです。
 ◇公式サイト:Firefox(https://www.mozilla.jp/)/CyberFox(https://cyberfox.8pecxstudios.com/)/PaleMoon(www.palemoon.org/)
 ◇公式Twitter(twitter.com/mozillajp)
 ◇ Wikipedia(ja.wikipedia.org/wiki/Mozilla_Firefox)などは、通読し、理解を深めるべきだろう。
 
 ④ Firefox は『世界中の誰もが、簡単に、楽しく使える』ことを主眼とした「汎用仕様」です。
 対して、fork(枝分かれ、派生)版は、ユーザーターゲットを絞り込み、彼らの嗜好に最適化させた「専用仕様」です。
 CyberFox も PaleMoon もビギナー(初級者)利用を想定していません。
 ◇比喩ですが、「AT の市販車」(Firefox)に対し、「MT のホモロゲーションモデル」(CyberFox、PaleMoon)と言えます。
 CyberFox や PaleMoon は、必要とされるスキル(技能)で、カスタマイズを行えるのであれば、その潜在能力を遺憾なく発揮させることが可能です。一例(CyberFox):メニュー>オプション>カスタマイズ/about:config/Customize CyberFox などで変幻自在です。
 
 
 【第三部】
 ⑤「addon」について
 パワーユーザーには、
 ○「Java」制御機能 >「QuickJava」
 ○タブやタスクバー、アドオンバーの hide(表示/非表示)機能 >「Beyond Australis」
 ○大量のタブを階層化表示機能 >「ツリー型タブ」
 ○タブ履歴管理機能 >「Tab History Menu fix」
 をお薦めします。
 
 《付記》
 ●ブラウザは、Internet Explorer>Chrome>Opera>Firefox>PaleMoon と変遷しましたが、昨秋、CyberFox を使い始めてからは、これ一本になりました。
 ●タブは、大概 60 以上(200 になる時も)開いてのブラウジングになりますが、(コンテンツに応じて、動作環境は変動しますが)機能してくれます。念のために、Rizonesoft 社製の「Memory Booster」と「Firemin」を常駐させています。
 ● addon は、現在 82(※)アイテムを実装し、テーマは「FT DeepDark」を選択。
 ●「カスタマイズの自由度」と設計コンセプト通りの「パフォーマンス」を実感しており、感心しています。
 ●「Security対策」や「AdBlock」の類(※)は、「リソース」を必要とし、ブラウザの安定性に影響を及ぼすので、取捨選択し、厳選すべきでしょう。
 因みに実装している(※)は「QuickJava/Disconnect/Google Disconnect/Google search link fix/Clean Links/URL Tooltip/CipherFox/Decentraleyes/WorldIP/AdBlocker Ultimate/Fox Web Security/DuckDuckGo Plus/HTTPS Everywhere/Privacy Badger/NoScript/RequestPolicy/Cookie Monster/Flash Control/Do Not Save Password」が取捨選択の結果です。
 
 以上、ご参考まで3人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 

