- 5【追記あり】64bit版Thunderbirdは、32bit版以上に動作… 
 パルプンテおじさん103件Windows 10
- 64bit版Thunderbirdは、32bit版以上に動作がかなり軽く感じませんか? 
 
 我が輩PCの構成
 
 CPU Core i5 4570
 メインメモリ16G「4G×4」
 マザーボード ASUS B85-PLUS
 グラボ GeForce560Tiの構成で使用中ですが、スーパーセキュリティが64ビットで動作するのでかなり相性がよく、その上動作も軽く、32bit版Thunderbirdより安定性もあります。
 注:Cドライブがハードディスクでも動作の軽さを感じる。
 
 皆さまもメインメモリが8G以上搭載のPCなら、64bit版のほうがハード的な相性が良さそうなので、検討&試されてみてはいかがでしょうか?
 
 
 IMAPでのメーラーとしての運用は、皆様もご使用されると理解されると思いますが、実使用においてやや難がありとだけ言えると思います。
 初心者は、初期の接続設定で挫折する可能性大!
 Thunderbirdは、基本的にPOP「元々、POPの方に最適化している。」での運用をおすすめします。11人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
 
 
 パルプンテおじさん103件
- Ver68.1以降では、スーパーセキュリティのアドオンが使用できない「トラブル発生中」ので、スーパーセキュリティのユーザーは、注意が必要となります。 
 これまでもFirefoxのアドオントラブルも時間がかかり、見切りをつけてカスペルスキーにセキュリティソフトを変更。
 なおThunderbirdに非はなく、対応が後手に回るソースネクスト側に問題があると思う!!
 庇うわけではないが、本家BitDefenderでは、そのトラブルが未確認ですので、本家使用者にも情報を入れてほしいと思います。
 

