- コメント
・「日本語」化は不可能 Comodo IceDragon …
koba0001件Windows 8/8.1・「日本語」化は不可能
Comodo IceDragon 64.0.4.15 64-bit 版
general.useragent.locale (preferrence name) が存在しない。
--> general.useragent で確認2人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
minomusi2件私も現在IceDragonの最新版(v64.0.4.15)を利用しているのですが、日本語化には成功しました。
日本語化後の画像→https://i.imgur.com/kkN1vbW.png
「about:config」を開いても「general.useragent.locale」が存在し無い場合、値を作成してもOKです。
値の作成方法は
「about:config」を開く→ページ上で右クリック→「New」→「String」を選択
設定名:「general.useragent.locale」(「」は不要)
値:「ja」
設定後次のようになればOKです。
https://i.imgur.com/RlmGPmV.png (画像ではja-JPですがjaが正しいようです。)
DeepMiner16件Comodo IceDragon 64.0.4.15 64-bit 版 ポータブルでセットアップ。
私も試してみましたが、とりあえずメニュー他、日本語になりましたよ。
さすがに、“IceDragon”独自の部分は英語のままですけど。
私の場合は「about:config」で「intl.locale.requested」で 値:「ja」で OK でした。