様々な種類のオーディオ、ビデオフォーマットの変換に対応

  • 3

    自動音質均一化が導入されて以降、同一ファイルを異なるビットレ…

    エンコード大好き!
    エンコード大好き!
    1
    Windows 7

    自動音質均一化が導入されて以降、同一ファイルを異なるビットレートで連続エンコードした場合、(ex 2000Kbpsと3000Kbps等)後にエンコードされたファイルは、データ上 音声ファイルが存在するが、音は全くしない。

    最新の3.4.8.7は動画の映像ファイルと音声ファイルを結合しようとした場合、フリーズする確率が高い。特にm4aファイルだと100%の確率だ。

    補足:Sharpフィルターは、10で通常のSharpフィルターの1と考えた方がいい。

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?