横浜国立大学が提供するルーター等の IoT 機器のマルウェア感染・脆弱性診断サービス

  • 5

    管理人様、いつも依頼にご対応戴き、また私の拙い説明に加筆して…

    まずまず
    まずまず
    511
    Windows 11

    管理人様、いつも依頼にご対応戴き、また私の拙い説明に加筆して頂きありがとうございます。
    こちらは管理人様の説明文の通り、横浜国立大学 情報・物理セキュリティ研究拠点 吉岡研究室様より提供されている、ネットに接続されたルーターやIoT機器のマルウェア感染チェックサイトです。
    診断後の結果を受け取るメールアドレス、機器の使用環境、このサイトを知ったきっかけの3つの項目を入力するだけで、数分後(サイトでは約5分以内)に指定のメールアドレスに送信されてきます。
    あくまで簡易的な診断ですので、勿論絶対安全はないのですが、日頃疎かになりがちなルーター等のセキュリティ面の対策に、手軽で、何より無料で出来ます。

    PCに常駐型ではないので、説明文にもされておられる様に、定期的な確認が必要となりますが、手間も全く必要ない為、月1回などと自分で確認周期を決めて確認をするのもいいと思います。

    5人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?