Free Window Registry Repair の評価の分布

レジストリ修復を行い、Windows を快適な状態に改善できるソフト

width="70" height="14"
4.03 (評価数:32件 / レビュー投稿数:47件) [?]
5つ星
50%(16件)
4つ星
22%(7件)
3つ星
16%(5件)
2つ星
6%(2件)
1つ星
6%(2件)

ユーザーレビューと評判

  • コメント

    RegSeekerの正しい?使い方でV4.5対応の日本語化パッチが…

    omori
    omori
    2
    -

    RegSeekerの正しい?使い方でV4.5対応の日本語化パッチが5月15日に公開されています。

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    【追記あり】Ver.4.5 がリリースされました

    Gonbe
    Gonbe
    1,349
    Windows 10

    Ver.4.5 がリリースされました。
    提供元サイトに記載の更新内容は、次のとおりです。
    ・Win11にいくつかの無視キーを追加
    ・バグ修正と安定性の改善

    レジストリを闇雲に削除したり設定を弄るのは、PC不調を招く危険があります。
    しかし、色々クリーナーを試用した結果、本ソフトは安定していると思われます。


    フルスキャンが3分で終了して、86個のエラーが検出されました。
    削除前にレストアポイントが作成されるので、それを信じて全削除を実施。
    私のPC環境では、エラー全削除しても今まで不具合の発生はありません。


    最近、HiBit Uninstaller のクリーナー機能が気に入り、本ソフトはお蔵入りです。

    9人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    久々の更新で、Ver.4.3 になりました

    Gonbe
    Gonbe
    1,349
    Windows 10

    久々の更新で、Ver.4.3 になりました。
    更新内容は、いつもと同じで次のとおりです。
    ・いくつかの無視キーを追加
    ・バグ修正と安定性の改善

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    私はランチャー愛用派なので、デスクトップに「ショートカット」は一切…

    Gonbe
    Gonbe
    1,349
    Windows 10

    私はランチャー愛用派なので、デスクトップに「ショートカット」は一切ありません。
    しかし、動画編集する時、デスクトップは各種素材の一時的な置き場としております。
    編集が終了後、各種素材は削除したり移動しますが、空のレジストリキーが残ります。
    このように不要となったレジストリキーの削除にも、本ソフトは大活躍をしています。
    任意の場所を指定してスキャンしてもよいですが、大抵はフルスキャンさせています。
    Ver.4.2 になって動作が安定したと思われ、最近では検出した全てを削除しています。
    それは、何かあった場合、復元ポイントから戻せばよいという短絡的思考によります。
    過信して頂くと困りますが、私のPC 環境では全削除による不具合は今の所ないです。

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    本ソフトで「フルスキャン」している様子を動画キャプチャしてみました

    Gonbe
    Gonbe
    1,349
    Windows 10

    本ソフトで「フルスキャン」している様子を動画キャプチャしてみました。
    YouTube に限定公開しましたので、ご興味のある方はどうぞ。
    https://youtu.be/oRFblt5e4Bg

    キャプチャ直前に21個のエラーを修正済のため、ここでの検出数は少ないですが、
    本ソフトで初めてフルスキャンすると、膨大な量を検出するのでビックリします。

    8人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    MS がレジストリクリーナーは非推奨なのは重々承知ですが、バッサリ…

    AmiAmi
    AmiAmi
    9
    Windows 10

    MS がレジストリクリーナーは非推奨なのは重々承知ですが、バッサリやりたい時もあります。過去、数10回使ってますが今のところ不幸な目にはあっていません。わたしのマシンでは通常、数百の検出がありますが、Windows の大型アップデート後など検出数が 万単位になるとこのソフトが応答しなくなります。そういう時は、数回中断しながら処理してます。

    7人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    レジストリクリーナは、お気楽に使用するとPC にトラブル発生のリス…

    Gonbe
    Gonbe
    1,349
    Windows 10

    レジストリクリーナは、お気楽に使用するとPC にトラブル発生のリスクがあります。
    例えば、サムネイル画像の表示異常・ログイン情報の消去など、最悪はPC 起動不能。
    私のPC 環境で色々クリーナを試しましたが、本ソフトは比較的リスクが少ない模様。
    CCleaner のように設定項目が多い場合、ユーザーが過度な期待をして闇雲な設定を
    して、結果的に必要なレジストリが削除されてしまい復旧に苦労することもあります。
    本ソフトは、「復元ポイント自動作成」機能があることは優位点であると思いますし、
    「カスタムスキャン」で任意の場所を選択してスキャンできる機能も親切設計ですね。
    ソフト起動すると最終修正日時等の記録が表示されるのは、細やかながら有難いです。
    現時点最新Ver.4.2 でフルスキャンしていますが、安定動作しているように思います。

    6人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    今般、Ver.4.2 がリリースされたので、提供元サイトにて更新履…

    Gonbe
    Gonbe
    1,349
    Windows 10

    今般、Ver.4.2 がリリースされたので、提供元サイトにて更新履歴を確認しました。
    その内容は、相も変わらず次のようなものであり、まあ改善されたと理解してます。
    ・いくつかの無効キーが追加された
    ・バグ修正されて安定度が向上した

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    CCleanerのレジストリクリーナーを定期的にやっていて万事OK…

    伝助
    伝助
    2
    Windows 10

    CCleanerのレジストリクリーナーを定期的にやっていて万事OKかと思ってたけど、ある日いつのまにか入ってたAvast Free Antivirusが『レジストリエラーが97件あるよ、直したかったら製品版買ってねv』と言うので、このソフト入れてみた。
    で、フルスキャンで390件ぐらい出た。
    何故か復元ポイントの作成が失敗する。
    フルスキャンを再度やっても同じレジエラーが何回も検出される。
    CCleanerで検出したレジエラーがこのソフトでは検出出来ないのがある。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    Ver.4.1 用の日本語化パッチは、先月に公開されています

    Gonbe
    Gonbe
    1,349
    Windows 10

    Ver.4.1 用の日本語化パッチは、先月に公開されています。
    本サイトにあるリンクから、提供元サイトを訪問できます。
    作者様、いつも有り難うございます。
    --
    ご指摘ありがとうございます。記事を更新させていただきました。by 管理人

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    スーパーPIのベンチマークを計測し、とても遅くなってしまいました、…

    watarin
    watarin
    119
    Windows 7

    スーパーPIのベンチマークを計測し、とても遅くなってしまいました、
    このレジストリの修復を試した結果、2分10秒から21秒に劇的に改善
    しました、日本語化は4.1が公開されていません、4.0だと最新には適合
    できませんでした。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    2009年4月リリースVer.2.0で64bitOSに対応して、毎…

    Gonbe
    Gonbe
    1,349
    Windows 10

    2009年4月リリースVer.2.0で64bitOSに対応して、毎年のように更新されています。
    今般、Ver.4.1がリリースされ更に安定した模様であり、★5つに昇格といたします。

    10人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    【追記あり】先月、2年ぶりに更新されて、Ver.4.0 がリリースされました

    Gonbe
    Gonbe
    1,349
    Windows 10

    先月、2年ぶりに更新されて、Ver.4.0 がリリースされました。
    Ver.4.0 用の日本語化パッチも公開されていますので、本当に有り難いことです。


    スキャン前、「オプション/復元ポイント作成」を忘れずに設定しましょう。
    スキャンにはソコソコの時間を要して、大量のエラーを検出すると思います。
    間違って削除して不調となった場合、「復元」で回復できるかも知れません。


    Vista 以降のOSなら、レジストリ等はOSの自己管理に任せても充分と思います。
    しかし、チョコチョコとしか使わないPCの場合、その機能が発揮されないかも。
    時々一晩中PCを通電して放置すると、その間にPCが自己改善することでしょう。

    7人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    安全にごっそりとレジストリ掃除!

    とあるニコ厨
    とあるニコ厨
    52
    Windows 10

    安全にごっそりとレジストリ掃除!

    レジストリクリーナーは安全性を重視したソフト程削除項目が少なく、ごっそりと掃除をしたい場合は相応のリスクを覚悟しなければなりません。

    このソフトは非常に高性能ながら他のソフトよりリスクを抑えて掃除ができるソフトです。

    内部でのレジストリバックアップの他、復元ポイントの作成機能も備わっているため、万が一不具合が出てもOS標準機能で修復が可能で、肝心のお掃除機能もレジストリの端から端まで隈なく検索を掛けてくれます。

    ただしレジストリのデフラグ(最適化)機能や不要ファイルの削除機能は備えていない為、不要ファイル削除機能を備えるCCleanerやレジストリデフラグ機能のあるGlary Utilities等のソフトを併用する事でさらなる効果を発揮できるでしょう。

    ある程度知識がある中級者以上の方にお勧め。

    6人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    前までWiseCare365使ってたんですがこのソフトはWiseC…

    ころせんせー
    ころせんせー
    17
    Windows 10

    前までWiseCare365使ってたんですがこのソフトはWiseCare365以上のレジストリ項目を検出してくれました。動作も安定していて問題もないです。
    雑誌にも載っていた高性能レジストリクリーナーです。
    ぜひ皆さんにおすすめします

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    当方「マニュアルはエラーが起こった時にしか読まない程度の知識のユー…

    かなん
    かなん
    1
    Windows 7

    当方「マニュアルはエラーが起こった時にしか読まない程度の知識のユーザー」です。レジストリって何?と思い検索中にこちらのサイトにたどりつき興味本位でダウンロードしてみました。日本語読み込みがうまくいかずこちらのレビューを拝見してなんとか日本語対応できました。ありがとうございます。さっそくスキャンしてみたところ5分程度検索で21901個ものエラーがあり、内訳は存在しないなんちゃらかんちゃらエラーが3割レジストリの空白が7割という感じで、おそらくいらないんだろうなという感じのものだったので「エラーを修復」してばっさりやっちゃいました。どういう効果があるのか今のところさっぱり分からないので、しばらく様子を観察してみて復元するかどうか考えます。
    レビュー、とても勉強になりました。ありがとうございました。

    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    Glary Utilitiesで削除後、CCleanerを使用する…

    Gonbe
    Gonbe
    1,349
    Windows 7

    Glary Utilitiesで削除後、CCleanerを使用すると、残りカスを検知する。
    それを削除後、Wise Care 365を使用すると、またまた残りカスを検知する。
    それを削除後、更に本ソフトを使用すると、まだまだ大量に検出してビックリ。
    各ソフトの検出アルゴリズムの差によると思うが、本ソフトの検出力は物凄い。
    徹底的に削除しても今のとこ異常なしであるが、不安が皆無とは思えず★4つ。
    このレビューを鵜呑みにしないで、この種のソフトは自己責任で使いましょう。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    【追記あり】昔Regseekerで痛い目に遭いバッサリ系を敬遠しているが、本ソ…

    Gonbe
    Gonbe
    1,349
    Windows 7

    昔Regseekerで痛い目に遭いバッサリ系を敬遠しているが、本ソフトは幾分マシな模様。
    しかし、予めオプション設定で「復元ポイント作成」を有効にしておくのは必須である。
    平素メンテを疎かにしているPCの場合、面白い(恐ろしい)ほど大量エラー検知する。
    不具合発生時、自己解決が困難なPCスキルの方には、お勧めしがたい爆弾ソフトかな?


    レジストリ関連では本ソフトが気に入って、今でも愛用しています。
    最新版は動作が安定しており、安心して使用できるように思います。

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    Glaryを使ってましたがうざくなってきたので最近はこちらを

    もぐら
    もぐら
    3
    Windows XP

    Glaryを使ってましたがうざくなってきたので最近はこちらを
    使用してます。走らせるたびにエラーがdetectされて修正
    してもきりが無いですね。ただトラブルといったことには
    遭遇していません。

    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    98、XP、7、8とズッと使っています

    akikororinn
    akikororinn
    1
    Windows 8/8.1

    98、XP、7、8とズッと使っています。
    問題が発生したことは一回もありません。
    今後も使い続けたいと思います。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 1

    ばっさり系で評価が高いのでテストしました

    tomu
    tomu
    2
    Windows 7

    ばっさり系で評価が高いのでテストしました。
    OS 7 64bit
    CPU AMD 8コア
    メモリー 16G
    インスト-ル後971個、検知
    最終的には91個になりました。
    表向き不具合は出ませんでしたが
    (起動時は弱感高速化)
    タスクマネージャーで確認すると
    CPU負荷は、以前の倍以上、
    メモリ-使用量は0.5-0.8G増えました。
    マシンの事も考え、
    以前の状態に復元しました。

    たしかに、ばっさりで効果もありますが
    それなりのリスキーもあるような気がします。

    このレビューは参考になりましたか?
  • 1

    使いやすいですが、いくらやっても修復できないエラーが大量にある

    みったけ
    みったけ
    1
    Windows 7

    使いやすいですが、いくらやっても修復できないエラーが大量にある。さほど高速化もしなかった。おすすめはできない。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 2

    システムの復元に不具合

    mimimi
    mimimi
    1
    Windows XP

    システムの復元に不具合。
    アプリの中身がそっくり消えた模様。

    とりあえず解決したレジストリ問題を元に戻してみると復活した。

    ★一つにしたいとこだけど復元機能のおかげでセーフだったので★一つ追加。
    使うには注意が必要かも。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    エラー1814個でだいたい15分~20分くらいでした

    Reuenthal
    Reuenthal
    1
    Windows 7

    エラー1814個でだいたい15分~20分くらいでした。
    マザー SABERTOOTH 990FX
    CPU Fx-8120 4.2G OC
    メモリ CORSEA4G×4 PC-3 15000 1866
    エクスペリエンスで7.6が出る程度のIO-DATA128GのSSDと5.6がでる程度の日立1TのHDD
    windows7 64bitで日本語化する場合、インストール先弄らなければC:\Program Files (x86)→Free Window Registry Repairに本体exeあります
    CCleaner以上に検出し、有料ソフト並に検出数は優秀ですが今後エラーでるかも?
    ですので★3です。でなければ★5です!

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    >雅さん

    べんてん
    べんてん
    27
    Windows 7

    >雅さん
    対応してますよ、私は Potable版 ですけど。通常版でコンピューターのアイコンがあるなら、
    Free Window Registry Repair が起動してない状態で、たぶん
    コンピューター → ローカル ディスク (C:) → Program Files → Free Window Registry Repair かな?
    この中に Regpair.exe があると思うので、同じ場所に fwrr27j.EXE を放り込んでダブルクリックするだけです。
    正常終了と出れば日本語化されてます。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    かなり使い勝手かよく 大変重宝しているのですが 日本語パッチが以前…

    雅
    1
    Windows 7

    かなり使い勝手かよく 大変重宝しているのですが 日本語パッチが以前からうまくできない為 英語で使用しています 日本語パッチの入れ方 わかりましたら教えてください 何十回やってもうまく動きません Win7には対応していないのでしょうか? ご存知の方がいましたら教えてください

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    フルスキャンでDドライブrootフォルダがALL User スター…

    -
    -
    6
    Windows 7

    フルスキャンでDドライブrootフォルダがALL User スタートアップになってしまう致命的なエラーがでてしまいました。
    修復で不具合は解消しましたが、これ一回切りの使用で削除してしまいました。
    なので評価は控えさせて頂きます。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    2.7ポータブル版使ってます

    べんてん
    べんてん
    27
    Windows XP

    2.7ポータブル版使ってます
    インストール版使ったことないので
    中身が同じかどうかわかりません

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    OS Windows7 Home Premium x64

    誰かさん
    誰かさん
    7
    Windows 7

    OS Windows7 Home Premium x64
    CPU Intel Celeron B800
    メモリ 4GB

    2215個もエラーを検出しました。
    修復してみても今のところ問題なしです
    スキャンにものすごい時間がかかります。
    エラースキャンの間にウィルス対策ソフトでコンピューターをフルスキャンできるぐらいの時間です。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    検出力はAuslogics Registry Cleanerをこえ…

    zhzz
    zhzz
    15
    Windows 7

    検出力はAuslogics Registry Cleanerをこえるほどなのですが、スキャンが非常に遅いです。

    5人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    サブ機で使用してみました

    林冲
    林冲
    110
    Windows XP

    サブ機で使用してみました。
    エラーが1367があり早速修復してみたのですが、体感速度はあまり変わりませんでした。。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    Auslogics Registry Cleanerで1900修復…

    しんちゃん
    しんちゃん
    2
    Windows XP

    Auslogics Registry Cleanerで1900修復した直後でも、840の修復が行えました。
    (個人的には)pcは安定しております。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    CCleanerやGlary Utilitiesでレジストリ掃除し…

    kiss my fat
    kiss my fat
    10
    Windows Vista

    CCleanerやGlary Utilitiesでレジストリ掃除してましたが、
    Free Window Registry Repairで掃除すると、1000以上もエラーが出ました!!!
    いいです。ただし、関連付けが戻ってしまうので注意。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    Win7ではあまり効果が分からなかったのでサブのXPに導入

    オプティマス
    オプティマス
    193
    Windows XP

    Win7ではあまり効果が分からなかったのでサブのXPに導入。
    修復した直後、何もかもが生まれ変わったような軽さになりました。
    そのあとディスクデフラグしてXPがものすごい速くなりました。
    ただこのソフトは、avast!でマルウェアと検出されるのでavast!を使用している人は注意を。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    フォルダの表示が毎回固定されなくなったので調べてみたら

    ぽこ
    ぽこ
    1
    Windows XP

    フォルダの表示が毎回固定されなくなったので調べてみたら
    レジストリエラーでなってるとのことだったので使ってみたら直りました
    操作も軽くなって素晴らしいです

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    強力でいいのだが、すごく危ない面も

    オプティマス
    オプティマス
    193
    Windows 7

    強力でいいのだが、すごく危ない面も。これ使った後再起動したら、起動が30秒くらい遅くなったり、ホームページがリセットされる。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    アスパラガスさんはじめ、みなさん言う通りバッサリ系のレジストリクリ…

    たかちゃん★
    たかちゃん★
    4
    Windows 7

    アスパラガスさんはじめ、みなさん言う通りバッサリ系のレジストリクリーナーの中では
    最も安全です。その他私が同時に使っているレジストリクリーナーとしては
    Eusing Free registry Cleaner が有ります。
    Win7に移行した2009年9月から導入して1ヶ月に1度の割合で掛けています。
    どちらも検出されたものを全てバッサリ削除していますが、致命的な不具合は
    今まで経験していません。でもはやり関連づけ等が初期化されてしまう位の
    副作用は有るのでWindowsの操作等の一通りの知識を持たないユーザーは
    使うべきでは無いでしょう。「自己責任」と言う言葉がわかる人だけが使う事を
    許された大人のツールです。
    そう言う私も万が一の事を考えレジストリークリーナーを掛ける前のHDDイメージを
    TrueImageで取って有ります。

    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    かなりエラーの検出率が高いです

    fx5800p
    fx5800p
    18
    -

    かなりエラーの検出率が高いです。
    他のソフトで100個とか200個とかでもこれなら1000個は検出してくれます。

    ただ、スキャンに相当時間がかかります(泣
    まあその間他の事していれば気にならないですが。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    我家のwin7も導入から早2年、最近は導入時の起動時間が嘘のように…

    ttdsc11
    ttdsc11
    1
    Windows 7

    我家のwin7も導入から早2年、最近は導入時の起動時間が嘘のように遅くなってしまった。なにかよいソフトは無い物かと検索していてFree Window Registry Repairに出会いました、その名のとおり無料です。英語版ですが日本語バッチも有り使い易さと性能にびっくりです。みなさん是非使ってみてください、後悔はしません。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    6年前に購入した我が家のPCは、買い替え気分99%-の激重XPマシ…

    pinkgentleman
    pinkgentleman
    1
    Windows XP

    6年前に購入した我が家のPCは、買い替え気分99%-の激重XPマシンでしたが、これを使ってみたら感覚的にはほぼ「蘇生」できました。(※エラーが1000件以上発見され、即修復しました。 冗談抜きに感動的な復活でした。) 買い替えは見送りました。

    その後も継続的に週1回ぐらいのペースでフルスキャン&エラー修復を実行しています。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    おかしいな win7 64bitで普通に使えてるが?

    Fringe
    Fringe
    1
    Windows 7

    おかしいな win7 64bitで普通に使えてるが?

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    Windows 7 64Bit では だめだった

    account
    account
    1
    Windows 7

    Windows 7 64Bit では だめだった。 なかなか良いソフトなのに残念。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    どなたも書かないので投稿しますが、version2.5で、wind…

    castle
    castle
    139
    -

    どなたも書かないので投稿しますが、version2.5で、windows7に対応したようです。システムのバックアップをとってから試してみてはいかがですか?起動、終了ともにスバヤクなり動作も軽くなりますよ!!

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 2

    レジストリの見分けがつかない人には危険すぎます

    素人見習いPC
    素人見習いPC
    1
    -

    レジストリの見分けがつかない人には危険すぎます。
    逆に見分けがつく人なら有用だと思います。ハイリスクハイリターンといった所でしょうか。
    なんでも自己責任なんでそういうのが怖い人は手を出さないほうが無難です。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    私は毎週使ってますが、一度も不具合はないです(自分が気づかないだけ…

    castle
    castle
    139
    -

    私は毎週使ってますが、一度も不具合はないです(自分が気づかないだけ?)。日本語パッチもありますが、簡単な操作のため無理にあてる必要はないでしょう(ひとつひとつ確認したい方はあてたほうがよいでしょう)。操作の都度復元ポイントもつくってくれますがやはりシステム等のバックアップをとっておいたほうがよいでしょう(レジストリクリーナー全部にいえること)。フリーソフト100の中でも2,3紹介されてます(自己責任で)。強力であることは間違いありませんがまえに削除したはずのものも毎度毎度でてくるファイルがあり、削除できないものもあるようです。とはいえはじめて使用すると、吃驚しますよ!!起動、終了ともに速くなり操作が軽くなります。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    バッサリ系レジクリーナーの中では最も安全

    逆さ傘
    逆さ傘
    104
    -

    バッサリ系レジクリーナーの中では最も安全。ただ適当にクリックしているとさすがに不具合が出る。といってもアスパラガスさんの言うような程度のもので、RegSeeker の誤爆に次ぐ誤爆に比べたらかわいいもの。まあPC が再起不能寸前に陥ったと言う人もいるのでバックアップはやはりとった方が無難。たぶん最初に使ったときは700くらい不要レジストリをはじき出すからビビると思う。

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    私が試した中では一番強力で、強力なクリーナーの中では最も安全です

    アスパラガス
    アスパラガス
    39
    -

    私が試した中では一番強力で、強力なクリーナーの中では最も安全です。
    かなり強力なので少なくともCCleanerの10倍は危険でしょう。

    しかし危険といってもブルスクリーンになる程ではなく関連付けが少し変わる程度です。
    関連付けはちょこっと操作すれば修正できますが、まともな知識を持たない初心者は使わない方が良いです。
    設定がシンプルなので、それなりの勇気を持った人なら誰でも使えるかも。

    レジストリクリーンは「気休め」という常識を覆すソフトウェアです。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?