HDD/SSD の健康状態をチェックできる定番ソフト

  • 5

    私のPCは、ジャンク出身です

    Gonbe
    Gonbe
    1,349
    Windows 10

    私のPCは、ジャンク出身です。
    ヤフオクで起動不能(電源入らず)というノートPC発見、格安で落札した代物です。
    マザーボード上の短絡したコンデンサを自分で交換修理して、その後は故障ゼロです。
    CPU が2コア4スレの Core i7-6500U なので、動画編集時などにCPU が 100℃ に
    達することも多々ありますが、この程度で 壊れないと思うのでCPU 温度には無関心。
    ストレージもSSDなので温度上昇を気にしませんが、基板周辺のコンデンサといった
    パーツに関して加熱による劣化や、半田付け箇所の劣化は無視できないとは思います。
    ところで、私は基本的にPC電源を入れっぱなしで使用していますが、故障ゼロです。
    添付画像で確認できますが、使用時間は約2万8千時間で電源投入回数は少ないです。
    日常的にフリーソフトを摘み食いしている関係で、このPCは本当に酷使しています。
    最悪の場合は電源ボタン長押しで電源断することもあり、私は乱暴なユーザーですね。
    壊れたら自分で修理チャレンジする楽しみがあるとの短絡的かつ楽天的な思考ですが、
    Win 10 にして以降、自分のPCではブルー画面もなく、OS再インスト未実施です。
    色々乱暴なことを書き綴りましたが、PC過負荷をシルメラで常時監視していますし、
    本ソフトによりストレージのS.M.A.R.T情報を読み取り、状態変化に注意しています。

    8人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?