ディスクの不良セクタの検出、ベンチマーク、S.M.A.R.T. 情報による故障を予測できるソフト

  • コメント

    【追記あり】SSD換装しました

    Gonbe
    Gonbe
    1,354
    Windows 10

    SSD換装しました。
    私が現用のジャンク出身ノートPCについて、SSD使用時間が3万2千時間を超過。
    バックアップしているので突然死しても問題ないが、容量不足解消のため換装を決意。
    アマゾンで15,800円の中国製2TB(WINTEN社、SATAモデル)を選択してみたが、
    流通経路の単純化による低価格でも「5年保証」「MTBF 100万時間」を裏切るなよ。
    さて、これは「未フォーマット」の製品なので、最初に「初期化」が必要となります。
    玄人志向のケース(GWM.2NVST-U3G2CCA)にセット、「ディスクの管理」で実行。
    次に、念のため「4kアライメント」確認、桁数が多いので「M電卓」で計算します。
    2000381014016 バイト ÷ 4096 バイト = 488374271(割り切れたので問題なし)
    初期化した直後に本ソフトで「初期不良調査」を実施し、1時間57分で正常終了した。
    この時点での「CrystalDiskInfo 64bit 8.17.11」の計測結果も、添付図に示します。
    クローン作業は、「Macrium Reflect Free 64bit 8.0.7097」で、59分で完了した。
    クローン化したSSDをPCに実装して、PC起動などに問題ないことも確認できた。
    そして、本ソフトで「初期不良調査」を実施すると、1時間35分で正常終了しました。
    青色の波形が僅かにドロップしている箇所が散見されるが、全く問題ないレベルです。
    当然のことですが、USB接続では USBの伝送帯域が狭いので速度が低下します。
    換装した結果、SAMSUNG より若干遅いようですが、ストレージ容量増加は嬉しい。
    NVMeタイプは、超高速だけど消費電力と発熱問題で、ノートPCに不向きかと。


    「当然のことですが・・・」の一文は、次の箇所に挿入すると分かり易いかと。

    この時点での「CrystalDiskInfo 64bit 8.17.11」の計測結果も、添付図に示します。
    当然のことですが、USB接続では USBの伝送帯域が狭いので速度が低下します。
    クローン作業は、「Macrium Reflect Free 64bit 8.0.7097」で、59分で完了した。


    まずまず様のレビューを拝見して、ハッと気付きました。 ソフト名の訂正です。
    【誤】CrystalDiskInfo 64bit 8.17.11
    【正】CrystalDiskMark 64bit 8.0.4

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?