YouTube、TikTok などへのアクセスをプライバシーに配慮した別の代替サイトへリダイレクトするブラウザー拡張機能

  • コメント

    >更新されていない Privacy Redirect をフォ…

    owl
    owl
    483
    その他

    >更新されていない Privacy Redirect をフォークし、オープンソースで開発されているブラウザー拡張機能です。

    (iPad を常用機にしており)Window は使用していなかったので、知りませんでした。
    とりあえず、拡張機能のホームページから
    https://libredirect.github.io/
    Why LibRedirect
    その概要(意訳)
    YouTube を例にすれば、その視聴するすべてのコンテンツが Google アカウントに紐付けされているので、アカウントを使用していない場合であっても、IP アドレスは明示されてしまいます。 Tor を使用したとしても、ブラウザとシステムに関する非常に多くの情報を取得できる「JavaScript」が有効になっているため、ゾッとします。 deviceinfo.me または amiunique.org にアクセスして、あなたについて知ることができる情報がどれだけあるかを確認してください。

    JavaScript を無効にすれば個人情報を保護できるのですが、YouTube は動作不全になり視聴できません。

    けれども、JavaScript を使用せずに YouTube 動画を視聴できる Invidious というプロジェクトがあります。例: https://yewtu.be/watch?v=dQw4w9WgXcQ
    Invidious のコードはオープン ソースであり、自分のホーム サーバーまたはパーソナル コンピューターで実行できます。

    LibRedirect の主な機能は、インスタンスを自動化することで、これらのインスタンスを簡単に使用できるようにし、プライバシーをより安全にします。

    5人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • owl
    owl
    483

    Google が導入する拡張機能のプラットホーム「Manifest V3」に関して:
    Google stays deaf to mounting criticism over its attempt to marry tracking and privacy
    (Google は、追跡とプライバシーを結び付けようとする試みに対する批判の高まりに耳を傾けません)
    https://adguard.com/en/blog/topics-cookie-google-criticism.html

    「Manifest V3」と「Manifest V2」に関しての情報:
    https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?t=19627&p=75527#p75527