24年連続販売本数第1位の元祖年賀状ソフト

筆まめ のアイコン

筆まめ

  • シェアウェア
  • 体験版✕

ダウンロード購入

対応OS:
Windows 10/11
バージョン:
34.03(2024/04/02)
価格:
¥3,460 ~

日本で最も利用されている定番の年賀状ソフトです。
支持されているのはその使いやすさ。
たくさんの宛先を登録・管理して、はがきに宛名を印刷できます。
文面となる裏面についてもデザイン性の高いテンプレートを豊富に用意。
ウィザード形式で手順に沿って進めていくだけで作りたかった年賀状を手軽に作ることができます。
年賀状作成以外にも、暑中見舞い、喪中・寒中見舞い、イベントのあいさつや案内、往復はがき、宅急便の送り状、名刺、CD/DVD レーベル、写真シール・グッズなど、幅広い機能を利用できます。

提供元:
制作ソフト一覧を見る
※ 本ソフトはシェアウェアです。

筆まめVer 33 解説動画1 はじめに

筆まめ の使い方

ダウンロード

提供元サイトよりソフトを購入し、インストールします。

使い方

住所録を作成する

本ソフトを起動すると「オープニングメニュー」が表示されます。
「宛名面を作る」項目の「新しい住所録を作る」をクリックします。
オープニングメニュー - 宛名面を作る

オープニングメニュー - 宛名面を作る



メイン画面が表示されます。
メイン画面 - カード、住所録、宛名の表示

メイン画面 - カード、住所録、宛名の表示



宛先を登録する
画面中央の「カード [新規] 無題1」の氏名、フリガナ、継承、分類、自宅住所などを入力すると、「一覧表 [新規] 無題1」に連絡先が登録され、「年賀葉書 [新規] 無題1」内に入力した内容がプレビュー表示されます。
画面中央の「カード [新規] 無題1」の 連絡先カード追加 ボタンをクリックして、新しい宛先を追加していけます。
カードを編集して宛先を登録

カードを編集して宛先を登録



差出人を登録する
メイン画面左の「オープニングメニュー」内の「差出人を作成・編集する」をクリックすると、「差出人データの編集」画面が表示されます。
フリガナ、氏名、住所などを入力して「保存」ボタンをクリックすると、差出人情報が登録されます。
差出人データを編集して登録

差出人データを編集して登録


メイン画面に戻り、画面右の「年賀葉書 [新規] 無題1」内に入力した差出人情報が反映されます。
宛名画面に登録した差出人情報が登録された

宛名画面に登録した差出人情報が登録された



住所録一覧を表示・編集する

メイン画面左の「付箋」の形になっている「一覧表」をクリックすると、住所録一覧が表示されます。
一覧表の名前、郵便番号、住所などの項目をクリックすると直接編集できます。
メイン画面 - 一覧表の表示

メイン画面 - 一覧表の表示


  • 画面右上の カード ボタンをクリックするとカード型表示で個人情報を編集できます。
    ※ メイン画面左の「付箋」の形になっている「カード」をクリックして表示することもできます。
  • 画面右上の 宛名 ボタンをクリックすると、「宛名面」のカードに宛名を当てはめて表示します。
    ※ メイン画面左の「付箋」の形になっている「宛名」をクリックして表示することもできます。

編集した情報を保存する

メイン画面左上の 保存 ボタンをクリックして作成したデータを保存できます。

宛名を印刷する

メイン画面左の「付箋」の形になっている「一覧表」をクリックして選択している状態で、メイン画面左上の 一覧表印刷 ボタンをクリックして一覧表から宛名を印刷できます。
※ メイン画面左の「付箋」の形になっている「カード」または「宛名」を選択している状態の場合は 宛名印刷 ボタンが表示され、1件のみの宛名印刷が可能です。
一覧表の印刷(宛名の印刷)

一覧表の印刷(宛名の印刷)



年賀状のデザイン面(裏面)を作る

  1. メイン画面左の「オープニングメニュー」内の「デザイン面を作る」をクリックします。
    オープニングメニュー - デザイン面を作る

    オープニングメニュー - デザイン面を作る

  2. 「年賀状」をクリックします。
  3. 「特急デザイナー」画面の「文面デザイン選択」画面が表示されます。
    画面右の中から利用したいデザインのフォルダーをクリックすると画面左にサムネイルが表示されます。
    サムネイルをクリックして選択した後、画面右下の「次へ」ボタンをクリックします。
    デザイン面を作る - 文面デザイン選択

    デザイン面を作る - 文面デザイン選択

  4. 「イラスト入れ替え」画面が表示されます。
    • 画面下のデザインから試用されているデザインをクリックして選択した後、プレビュー画面上からドラッグして移動できます。
    • 画面右から任意のフォルダー内の任意の画像や写真を追加できます。
      追加したい画像を選択した後、その下にある 追加 ボタンをクリックして追加できます。
      ※ 追加した画像の重なりがうまく行っていない場合は、画面左下にある「パーツコントローラー」内の「重なり順」下にあるボタンをクリックして重なり順を調整できます。
    イラストの調整が終わったら画面右下の「次へ」ボタンをクリックします。
    デザイン面を作る - イラスト入れ替え

    デザイン面を作る - イラスト入れ替え

  5. 「文章の編集」画面が表示されます。
    画面下、またはプレビュー画面内からテキスト部分をクリックして選択し、画面右に表示された文章を編集できます。
    ※ 編集した結果、文字が小さくなったり不必要に改行されたりするような場合はプレビュー画面のテキスト部分をドラッグして広げることで適切な表示が可能です。
    ※ 縦書き、横書きの変更は、画面右上の「描画方向」内の「縦書き」「横書き」を選択して変更可能です。

    画面右下の「次へ」ボタンをクリックします。
    デザイン面を作る - 文章の編集

    デザイン面を作る - 文章の編集

  6. 「完了」画面が表示されます。
    印刷設定をして「印刷」ボタンをクリックして印刷できます。
    デザイン面を作る - 完了

    デザイン面を作る - 完了


    「完了して文面へ」ボタンをクリックすると、メイン画面に「文面デザイン」画面として表示されます。
    メイン画面に文面デザインを表示

    メイン画面に文面デザインを表示


更新履歴

Version 34.03.1504.0
(2024/04/02)
  • 静岡県浜松市の行政区の再編を含む郵便番号辞書を更新
    (令和5年12月28日付)
  • 累積的な不具合修正

Version 34.02.1128.0
(2023/11/30)
  • -

Version 34.01.1013.0
(2023/11/01)
  • -

ユーザーレビュー

  • 1

    毎回、購入時期にはレイアウトデザインや価格で本を選んでいたのですが…

    くうちゃん
    くうちゃん
    1
    Windows 10

    毎回、購入時期にはレイアウトデザインや価格で本を選んでいたのですが、今回は時間もなく、ずっと宛名書きで利用している筆まめを選びました。使い方などシンプルで、一番信頼できると思ったので。ところが、インストールからはがき印刷まで、とてもややこしく、時間もかかり、うんざりしました。以前はもっとシンプルだったと思うのですが…。もう購入しません。残念でした。

    7人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 1

    【追記あり】パソコン初心者専用設計

    でっていう
    でっていう
    1
    Windows 10

    パソコン初心者専用設計。任せていればそれなりのものが簡単にできる。
    逆に、痒いところに手が届かないので初心者以外には全くお勧めできない。

    端末の購入に合わせて最新版Ver.32を購入。
    複数データの一括処理など、コンピュータの得意とする作業ができない。
    住所録の一覧表で、過去のチェックマークを取ろうとしても一括処理ができないので一つずつ外すしかない。
    宛名面のレイアウトが気に入らなくて変更しても、それぞれのデータに対して一つずつ宛名レイアウトを適用しなければならない。
    エクセルのように計算する必要がないただの表なのにスクロール後の画面更新が正常にできない。
    たまにあるアップデート情報を取得するためだけの常駐アプリが頼みもしないのに端末起動時から居直る上、「終了」のメニューがない。スタートメニューからも設定できないのでタスクマネージャーから設定する必要がある。
    他様々な付属ソフトがあるが、その多くはフリーウェアで代用できる。

    ソースネクストは昔から初心者向けのアプリを販売しているが、結局やりたいことはできないままだった。CREOの頃の筆まめではありえなかった不都合が多すぎる。


    2021年年賀向けのVer.31は2022年3月にサポート終了するという通知が来た。
    同様に、2022年向けのVer.32も23年には終了だろう。おそらくその後も同様に。
    大量に素材を用意しておきながら使い切る前に買い替えを促そうとしている点を見れば、この会社がユーザをどう見ているかがよくわかると思う。

    8人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    仕様はV.29

    gaman
    gaman
    1
    Windows 10

    仕様はV.29。11月ごろUpdate。使用は昨日(2018-12-25)。
    宛名面138枚連続印刷中、分け合って印刷中一時中止、(V29は印刷中何枚目かの表示でない)改めて印刷再開(プリンターはキャノンPIKUS TR8530)プリンター液晶画面は
    ホームに戻っていたため、印刷再開はV29の方で中止後の次のカウンターから最終138カウント迄セット、再開。ビックリ!!、最終カウンターから繰り下がって印刷始めた。
    結局先の中止前のカウンター残りのバッファー分が、再開後の最終カウンターカウントダウンしたため、50枚重複印刷されてしまった。今までこんなことなかったので安心して、再開印刷カウント設定の通り、たとえ追い番号から下って行っても問題ないと思っていたが
    失敗だった。カウントの再設定時前のバッファーはクリアされない、バッファー内のカウンター値はわからないためどこから重なったのか............苦労した。
    次の別人の印刷時、バッファーをクリアするために、V29を再起動、プリンターも電源OFF/ONして別の住所録からカウントセット、印刷開始、あややや、又最終カウントから開始カウントに逆さ順に印刷し始めた。パソコン歴40年がこれだから、初心者は戸惑うと思うよ。この時ははがきがJAMしてストップ、除去後V29再起動、プリンターもOFF/ONの時間を5分ほど間隔を置いて、再印刷、案の定カウントダウンしながら印刷開始、こんどは一枚一枚印刷内容を確認しながらやっと終了。重複した50枚、筆まめが弁償してくれるのか。
    前の筆まめV26とキャノンのプリンターPIXS MX893ではこんなこと一度もなかった。
    強制中断しなくても、紙つまりでも途中で止まるわけだから、V29が悪いのかキャノンプリンターが悪いのか、今回は両方とも初仕事させたので..............じっと我慢の子。
    はがき郵便局で50枚追加購入、今晩又追加印刷開始する..........なさけない!。
    激しい国のユーザーならどういう行動に出るのか、俺のミスか?。

    19人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?

筆まめ に投稿されたすべての評価・評判・レビューを見る(全 7 件)