報せ さんのプロフィール

11
参考になった投票
5
レビュー
0
コメント
264位 / 12,167人 2024年 -位 / 120人)
投稿したレビューの平均評価:
2.80
2.80
5つ星
40%
4つ星
0%
3つ星
0%
2つ星
20%
1つ星
40%
コメント
0%

参考になった投票の多いレビュー

  • 1

    AV-ComparativesのReal-World Protec…

    usericon
    Windows 7

    AV-ComparativesのReal-World Protection Testの結果に、2014年12月分を最後に載っていません。 ちなみに最…
    …続きを読む

    4人が参考になったと回答しています。
  • 1

    AV-ComparativesのReal-World Protec…

    usericon
    Windows 7

    AV-ComparativesのReal-World Protection Testの結果(http://chart.av-comparatives.…
    …続きを読む

    3人が参考になったと回答しています。
  • 5

    360 Total Security もしくは360 Total …

    usericon
    Windows 7

    360 Total Security もしくは360 Total Security Essentials の第三者機関による最新のテスト結果は、 A…
    …続きを読む

    3人が参考になったと回答しています。

報せ さんの最新レビュー

  • 5

    非常に驚くべきことに(そして奇跡的に)、Avast Free An…

    usericon
    Windows 7

    非常に驚くべきことに(そして奇跡的に)、Avast Free Antivirus 2016が、
    有名な海外のサイトPC Magazineでのマルウェア検出テスト(www.pcmag.com/image_popup/0,1871,iid=474076,00.asp)で、
    2015年の新しいマルウェアコレクションの検出率が、
    無料版にもかかわらず、他の有料のバージョンよりも上回る最高の検出率を獲得しています。
    2位の有料版であるBitDefender Antivirus Plus 2016の93%を超えてまさかの100%。

    どうやってBitDefenderやカスペルスキー、Aviraなどの、AV-ComparativesやAV-TESTでも総合成績・各成績共にトップ常連の有料製品の成績を、一種類のテストに限ってでも超えるという奇跡的な信じられない程の成果を達成したのか・・・。

    しかもそれだけではなく、その上更に、同PC Magazineのアンチフィッシングテストで、
    有料版のBitDefender Antivirus Plus 2016、Kaspersky Anti-Virus 2016、無料のQihoo 360 Total Security Essentialに続いて、無料版で2位の成績を獲得しています。
    (www.pcmag.com/image_popup/0,1871,iid=474074,00.asp)

    また、同PC Magazineの「2016年向け最高の無料のウイルス対策ユーティリティ」(www.pcmag.com/article2/0,2817,2388652,00.asp)という記事も是非参照して下さい。
    各機能などが対照的に表にまとめられ、見やすくわかりやすい一覧表になっています。
    英語部分を日本語で読みたい方は、Internet Explorerならページが表示されている所で右クリックして「Bing で翻訳」をクリックして、自動機械翻訳して読めます。
    IEでもIEじゃなくても翻訳したいページのURLをコピーして、Bing 翻訳やGoogle 翻訳のウェブページの枠内で右クリックして貼り付ければ、自動機械翻訳が出来ます。

    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    360 Total Security もしくは360 Total …

    usericon
    Windows 7

    360 Total Security もしくは360 Total Security Essentials の第三者機関による最新のテスト結果は、
    AV-TESTの2015年7月から8月のもので、
    バージョンは現在の(Total Securityは12月31日の8.2.0.1066、Essentialは12月17日の7.2.0.1027)より古い5.0ですが、保護スコアは6点中6点満点で、無料ウイルス対策ソフトではPanda Free Antivirusに次ぐ2位。

    総合でも以下3種類の定評ある有料版の保護スコアを超えている。
    (AV-ComparativesのReal-World Protection Testでは首位常連のKaspersky 2015 & 2016の保護スコアが、まさかの5.5なので。G Data 2015も5.5、ESET Smart Security 8.0が5※このテスト実施当時。現在の最新バージョンは9.0)

    現実世界のテストでウェブとメールの脅威を含むゼロデイ攻撃に対する保護率(平均98.2%)と、
    最近4週間で発見された広範囲で流行しているマルウェアの検出率(平均99.6%)で、
    7月は両方共100%、8月は98.7%(Pandaは100%)と100%(Pandaは99.9%)。

    参照元:https://www.av-test.org/en/antivirus/home-windows/windows-7/august-2015/qihoo-360-360-antivirus-bdqvm-5.0-153241/

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 2

    ○良い所:サンドボックスと(定評のある)ファイアウォールが無料で、…

    usericon
    Windows 7

    ○良い所:サンドボックスと(定評のある)ファイアウォールが無料で、簡単に詳しい設定が出来る(両方共操作性に優れたカスタマイズ性がある)。
    ▼悪い所:AV-Comparativesと並んで有名な第三者機関AV-TESTの成績が、
    Microsoft Essentialsと同じく保護性能の得点が6点中3点で最下位。
    しかも最近の4週間で発見された広範かつ一般的なマルウェアの検出の値が平均の99.6%より特に低く7月92.6%、8月94.5%でMSEの97.8%と99.7%よりも低い。
    それで保護性能がMSEと同じ得点なのは、ゼロデイ攻撃対策の値がMSEの90.8%、87.2%と平均の98.2%よりも良く7・8月共に100%だから。
    (https://www.av-test.org/en/antivirus/home-windows/windows-7/august-2015/comodo-internet-security-premium-8.2-153221/)

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 1

    AV-ComparativesのReal-World Protec…

    usericon
    Windows 7

    AV-ComparativesのReal-World Protection Testの結果に、2014年12月分を最後に載っていません。
    ちなみに最後の2014年12月の結果は2014年8月から11月の平均値のようで、92.8%(ユーザーの設定によっては+1.4%で94.2%になる)。

    無料で各種アクセス防止機能があるのは良いけど、
    総合的な性能として、実世界の保護機能が上記の成績なので、
    折角無料では珍しい貴重な機能があっても、
    全体の性能に活かされて反映されていないので、持ち腐れになっているのが勿体ないです。

    無料でパスワードを暗号化してまとめて管理する機能があるのは凄く助かるし便利で有り難いけど、
    上記の通り総合的な性能が低いので、
    無料でパスワード管理機能がKingsoftより強力で多い(Kingsoftと違って強度の確認と強力なパスワード生成もできる)Avastか、
    無料だけどパスワード暗号管理機能がないPandaと無料のKaspersky Password Managerを使います。

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 1

    AV-ComparativesのReal-World Protec…

    usericon
    Windows 7

    AV-ComparativesのReal-World Protection Testの結果(http://chart.av-comparatives.org/chart1.php?chart=chart2&year=2015&month=12&sort=1&zoom=3)で、
    マカフィーインターネットセキュリティの成績が、老舗の有名所の有料製品なのに、
    2015年(5月以外)から知名度の高い有料製品の中で最下位続きで、2015年9月から、ブロック率95%未満が続いており、
    無料で最小限のセキュリティの基準値・指標的存在であるMicrosoft Security Essentials(グラフを横切ってる白い点線がそれです)に抜かされてしまいました。残念ですし悲しいです。
    最下位が定位置だったMSEまでもが、ついに・・・とうとう、やっと、ようやく、低成績の有料を超えるまでの(最低限まともに使えるまでの)性能になったと、無料製品の発展や隆盛、進化に喜べば良いのでしょうが・・・。
    高成績の有料製品にも並べて超えられる無料のPandaやavast!には、感謝や尊敬の念を抱いていますけれども。

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?