アドウェアや不審なプログラムを検出・削除できるクリーンアップツール

  • コメント

    【追記あり】本サイトは、2023年4月頃から「Malwarebytes」…

    Gonbe
    Gonbe
    1,349
    Windows 10

    本サイトは、2023年4月頃から「Malwarebytes」のページが開かなくなりましたが、
    その背景には、誠に残念なことに大人の事情があるように思われます。
    ところで今般、奇妙な事象を体験したので、このページを借りて報告させて頂きます。
    その事象とは、「Patch My PC Updater 」にて「Malwarebytes」の更新を検知して、
    添付図のように「Ver.4.5.34.275」から「Ver.4.6」へ更新したかに見えたのですが、
    実際は「Ver.4.5.34.275」のままで、相変わらず「更新あり」表示されるというもの。


    先程、確認したら「Ver.4.6」は消えて、正常表示になっていました。

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • まずまず
    まずまず
    479

    Gonbe様
    サイトが閲覧できない件については、私は存じ上げませんでしたが、現状では閲覧可能になっている模様です。
    あと「奇妙な事象」の件についてですが、当アプリのレスではないのですが…
    私も【OBS】の更新で、「Patch My PC Updater 」がVer.29.1.2を何度も更新表示を示したことがあります。
    (勿論、「Patch My PC Updater 」で更新済です)
    同様の事象が極稀に遭遇する事がありますが、原因が不明です。
    個人的には、特に気にすることなくボタンひと押しですので気にしておりませんが、チェックを外す動作が若干面倒かなと感じます。

  • Gonbe
    Gonbe
    1,349

    まずまず様の環境では、「Malwarebytes」のページが開くのですか?
    今でも私の環境では、画面右上の虫眼鏡アイコン部から検索してもヒットしないです。
    自身プロフィールから、自分が投稿した「Malwarebytes」の記事は閲覧可能ですが、
    その「Malwarebytes」のソフト名はクリック不能状態で、同ページは開かないです。
    なお、「Patch My PC Updater」に関する情報提供を有り難うございます。

  • owl
    owl
    483

    > 本サイトは、2023年4月頃から「Malwarebytes」のページが開かなくなりましたが、

    [ヘルプ]のブログの URL を押下すれば、公式サイト(www.malwarebytes.com)が「既定の Browser」で開きます。
    そのページ上部、
    Personal での
    Security & Antivirus で
    AdwCleaner for Windows >
    を押下すれば、AdwCleaner に到達できます。
    直接ならば、https://www.malwarebytes.com/adwcleaner ですね。
    確かに、手間が掛かって分かりづらいですね(恐らく、Malwarebytes のソリューションサービスの全容を見てもらいたいのでしょう)。

  • owl
    owl
    483

    > 「Patch My PC Updater 」にて「Malwarebytes」の更新の件

    私も同様です。
    要管理者権限の「Malwarebytes Setup」
    C:\Program Files\Malwarebytes\Anti-Malware\mbuns.exe
    をプロパティにて、
    ファァイル情報を見ると「File version: 4.6.0.352」になっていました。

    「Winget」で、最新の Malwarebytes をダウンロードすると
    Installer URL (Latest Version): https://data-cdn.mbamupdates.com/web/mb4-setup-consumer/MBSetup.exe (2 MB)
    同様に「File version: 4.6.0.352」でしたが、インストール後は「Ver.4.5.34.275」になります。

    Malwarebytes の公式情報によれば、
    Release History & News – Malwarebytes Support
    https://support.malwarebytes.com/hc/en-us/sections/360005863113-Release-History-News
    Malwarebytes for Windows Product Lifecycle – Malwarebytes Support
    https://support.malwarebytes.com/hc/en-us/articles/360038521474-Malwarebytes-for-Windows-Product-Lifecycle
    「4.5.33 Component package 1.0.2069」が最新版になっています。

    それらを勘案すると、
    現時点での「Status:Active」は、4.5.33 Component package 1.0.2069 ですが、
    まもなく「End of Sale」になり、
    File version: 4.6.0.352 のデータが配信される(現時点では、配信保留)のではないでしょうか。
    Malwarebytes に問い合わせをすれば、事情は判明するとは思われますが、アプリ本体の「Check for Updates」で対応するつもりです。

  • Gonbe
    Gonbe
    1,349

    owl 様、毎度の情報提供を有り難うございます。
    「Malwarebytes」のページが開かない件について、誤認されているようですね。
    私の説明不足も一因と思われますので、もう少し補足いたします。
    Freesoft100において、「Malwarebytes」を紹介するページが開かないのです。
    前述した内容の繰り返しになりますが・・・
    自身プロフィールから、自分が投稿した「Malwarebytes」の記事は閲覧可能ですが、
    その「Malwarebytes」のソフト名はクリック不能状態で、同ページは開かないです。
    従って、「Malwarebytes」に関して私以外のレビュー等が閲覧不能になっています。
    当然ですが、本サイトによる「Malwarebytes」に関する色々な説明も閲覧不能です。

  • Gonbe
    Gonbe
    1,349

    Freesoft100のサイト内を検索するのに、虫眼鏡アイコン部から検索は便利です。
    その検索欄から「Malwarebytes」を検索しても、同ページがヒットしないです。

  • まずまず
    まずまず
    479

    Gonbe様
    申し訳ございません。
    先のコメントで、私も誤解をしてしまっていました。
    『本サイト』という文言をすっかり抜け落ちて、開発元サイトと解釈してしまっておりました。
    私も改めて確認してみましたが、『当サイト』から【Malwarebytes】のページがなくなっている模様ですね。
    コメント履歴の【Malwarebytes】が、黒文字になってしまっていますね。

  • Gonbe
    Gonbe
    1,349

    法令集のような冗長な文章は、書き綴るのも読み解くのも苦手なので・・・
    言葉で正しく伝えるということは、本当に難しいものですね。
    それにも増して、著作権とか商標権とか・・・権利問題は難しいと思います。

  • Gonbe
    Gonbe
    1,349

    「本・・・」と「当・・・」の違いについて。 ちょっと気になりました。
    私の認識は、「本」であっても「当」であっても「この」という意味と思っています。
    しかし、「当・・・」という場合は、「自分の(所有する)」という意味を含むかと。
    でも、「当日」と「本日」の違いは何だろうと考えると、頭の中が混乱してきますね。
    私は「本サイト」とか「本ソフト」いう言葉を使っていますが、間違ってませんかね?