アドウェアや不審なプログラムを検出・削除できるクリーンアップツール
AdwCleaner
- 海外
- 日本語○
アドウェアや類似した不審なプログラム、ツールバー、自動で書き換えられてしまったブラウザーのスタートページを検出し、削除します。
フリーソフトにバンドルされて、カスタムインストールを選択しないとインストールされてしまうなど、意図せず不審なプログラムをインストールしてしまっているような場合に、本ソフトで削除できます。
AdwCleaner の使い方
ダウンロード
- 提供元サイトへアクセスし、「FREE DOWNLOAD」ボタンをクリックしてダウンロードします。
- ダウンロードした adwcleaner_8.0.9.exe から起動します。
※ 本ソフトはインストール不要で利用できます。
使い方
初回起動時
本ソフトを起動すると「ようこそ!」画面が表示されます。「同意する」ボタンをクリックします。

不審なプログラムを検出・削除する
- 本ソフトを起動するとダッシュボード画面が表示されます。
「今すぐスキャン」ボタンをクリックしてスキャンを開始します。 - スキャンが終わると、スキャン結果画面が表示されます。
タイプ、検出数が表示され、▼ボタンをクリックすると詳細が表示されます。
クリーンアップしたい項目にチェックを入れ、「次へ」ボタンをクリックします。 - プリインストールソフト(PC購入時からインストールされているソフト)が検出されると、「プレインストールされたソフトウェアが見つかりました」ウインドウが表示されます。
「OK」ボタンをクリックします。 - 検出されたプリインストールソフト一覧が表示されます。
クリーンアップしたい項目にチェックを入れ、「隔離」ボタンをクリックします。 - 「選択したアイテムを隔離する前に、すべてのプロセスが終了します。続行する前に、現在の作業中の内容を保存してください。」ウィンドウが表示されます。
「続行」ボタンをクリックすると起動中のソフト、ウインドウが終了します。 - クリーンアップが終わると「コンピューターを完全にクリーンな状態にするには、今すぐ再起動してください。」ウインドウが表示されます。
「今すぐ再起動」ボタンをクリックすると、Windows が再起動します。 - Windows が再起動するとクリーンアップが完了し、クリーニング完了画面が表示されます。
「ログファイルを見る」ボタンからテキストファイルでログを確認できます。
※ 後から左メニューの「ログファイル」⇒確認したいテキストファイルをダブルクリックして確認することも可能です。
スキャン対象項目
更新履歴
※ Google 翻訳で日本語にしています。Version 8.0.9 (2021/01/11)
- 新機能
・クリーニング後は毎回ではなく、必要なときにのみ再起動を要求してください。再起動せずに要素を隔離できない場合にのみ、再起動する必要があります。 - 変更点
・クリック数を減らすには、調査ダイアログを削除します。
・翻訳を更新する
・定義を 2021.11.1 に更新します - バグの修正
・クリーンアップを実行している間、Splashtop リモートコントロールが実行を継続できるようにします。
Version 8.0.8 (2020/10/09)
- 新機能
・潜在的な悪意のある変更を克服するために、作業ディレクトリ(通常は C:\AdwCleaner)に正しい属性を設定します
・AdwClean が企業環境で実行されているかどうかを検出します - 変更点
・サービス検出の改善
・翻訳を更新する
・定義を 2020.09.29.1 に更新します - バグの修正
・ショートカットのクリーンアップが正しく機能しない問題を修正します
・QSharedMemory エラーメッセージを修正します
Version 8.0.7 (2020/07/23)
- 新機能
・作業ディレクトリをカスタマイズするための /path コマンドラインオプションをサポートします。
・/noreboot コマンドラインオプションをサポートして、アプリケーションを閉じたり、クリーニング後に再起動したりしないようにします。
・GUIを起動するときは、起動ルーチンの早い段階でコンソールを非表示にします。 - 変更点
・ロシア語の翻訳を更新する
・定義を 2020.07.21.1 に更新します - バグの修正
・クリーニング後の再起動後のGUIの動作を修正しました。