- コメント
Firefoxの直接的なレビューではないのですが… 202…
まずまず493件-Firefoxの直接的なレビューではないのですが…
2022年3月25日よりFirefoxがPayPay銀行のサポートを打ち切るようです。
https://www.paypay-bank.co.jp/news/2022/0307.html7人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
まずまず493件【訂正】
FirefoxがPayPay銀行のサポートを....
→PaPay銀行がFirefoxのサポートを
Gonbe1,354件金本位制の経済学の法則の一つである「グレシャムの法則」を思い出す一件ですね。
「悪貨は良貨を駆逐する」と要約された言葉で知られる、あの有名な法則です。
私は、Google Chrome が天下を取ったような現状を苦々しく思います。
Chrome は、Googleサービスとの親和性から確実にシェアを伸ばしました。
その背景には、スマホのOS「Android」の普及が有利に作用したとも考えられます。
何れにせよ、ユーザーの個人情報で商売して台頭する企業を私は好きになれません。
まずまず493件Googleが『悪貨』かどうかは、仕事でもGoogleのサービスを利用しなくてはならない状況があり、
それを利用するに、正直これだけのサービスを無償で提供しようとすると、それなりの代償は伴うと覚悟を決めて利用しています。
勿論、その際は注意を払うべき点については、できる限り払っておりますが…
(顧客という)相手があるので、正直難しいですね。
Gonbe1,354件私もGoogleのサービスを一部利用している面があり、大きなことは言えません。
しかし本題に戻りますが、PayPay銀行がIE よりも先にFirefox のサポートを終了する
という件については、納得できない方が大勢いらっしゃると思いますね。
owl483件PayPay 銀行からの告知では、
推奨環境の対象外となったブラウザは、画面が正しく表示されなくなる可能性がありますので、ご利用のお客さまは以下のブラウザへの早めのお切り替えをお願いいたします。
Microsoft Edge 最新版
Google Chrome 最新版
その標題では
『Microsoft Internet Explorer 11.0 および Firefox のサポート終了について』と Firefox が名指しにされていますが、
Apple 製品(Mac、iPhone、iPad)の専用ブラウザ「Safari」もサポート対象外で、
Chromium ブラウザも同様にサポート対象外です。
ところで、サポート対象外とは
「画面が正しく表示されなくなる可能性があるかも」のことで、
「PayPay 銀行を利用できなくなる」という意味ではありません。
PayPay 銀行は、当事案に対し『 当社判断の具体的な基準についてはお答えできかねます。 』と口を閉ざしていますが、
実情は、
Microsoft、Google が市場独占化を目的に、かねてから常套手段としている(Microsoft Edge、Google Chrome に特定する)独占販売権を PayPay 銀行が密約することでの莫大なインセンティブ(リベート)がもたらされることが目当てなのでしょう。
要するに、このようなインセンティブは「独占禁止法」に抵触するので、表沙汰にはできず、もっともらしい口実で煙に巻きたいのでしょう。
PPPPPP116件まずまずさん、ありがとうございます。
PayPay銀行が、Firefoxをサポート外にしてるとは知らなかった。
ジャパンネット銀行のときは、よく利用してたのだけど、ヤフーに買収され
ついには銀行名まで、PayPay銀行に変更して、嫌気が差してたので
ログインすることもなく、知らなかった。
ところで最近、どういうことなんでしょうかね?
Firefoxを潰そうとする力が働いてるのでしょうか?
Firefoxは不満もありますが、それでもやはりFirefoxが一番なれてるし使いやすい。
マイクロソフトもグーグルも、IDやパスワードを入れるのが怖いんです。
どっちの企業も巨大組織で、あらゆる情報収集に徹してるイメージがあって、
情報を吸い出してるんじゃないのかな?っておもってしまう、とくにGoogle Chrome。
最近、NHKプラスも、Firefox未対応になってるんですよ。
視聴不可になってしまった。
owl483件PPPPPP さん
> マイクロソフトもグーグルも、IDやパスワードを入れるのが怖いんです。
セキュリティ研究者 Zeev Ben Porat 氏は「Chromium ベースのウェブブラウザは、ブラウザ(を閉じるまで)の実行中、ブラウザに保存されている認証情報(ユーザー名、パスワードなどの機密データ)のすべてと、セッションクッキーも含めて、平文(に復号化されて)のまま、常時メモリに展開されたままに放置されている」ことを確認し、Google に通報した。
Go BLUE! A Protection Plan for Credentials in Chromium-based Browsers(青ざめる!Chromiumベースのブラウザにおける認証情報の保護計画)
https://www.cyberark.com/resources/threat-research-blog/go-blue-a-protection-plan-for-credentials-in-chromium-based-browsers
Google からは『指摘を受けた「セッションハイジャック攻撃」の類に、ブラウザ開発側は責任を負わない。よって、wont fix(修正しない)』と回答があり、当事案は門前払いされた。
しかしながら、
マイクロソフトのセキュリティ研究者とエンジニアは「セッションクッキーを含む機密データを搾取するセッションハイジャック攻撃が巧妙化し、被害が増加傾向である」ことを報告しています。
From cookie theft to BEC: Attackers use AiTM phishing sites as entry point to further financial fraud(クッキー窃盗から BEC へ:攻撃者は AiTM フィッシングサイトを入口としてさらなる金銭的詐欺を行う) - Microsoft Security Blog
https://www.microsoft.com/security/blog/2022/07/12/from-cookie-theft-to-bec-attackers-use-aitm-phishing-sites-as-entry-point-to-further-financial-fraud/
owl483件PPPPPP さん
> 最近、NHKプラスも、Firefox未対応になってるんですよ。視聴不可になってしまった。
NHKプラス vs Firefox
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=2&t=19753&sid=e8e29f35c88c6f6db4f2dee9522fe8f6
まずまず493件PPPPPP さん
私のメインブラウザはGoogle Chromeですが、結構の頻度でFirefoxも利用しています。
NHKプラスやPayPay銀行の件ですが、どうも大人の事情というものが働いているようですね。
資金力を鑑みますと、勿論Googleに軍配が上がると思いますが、仕方ないことも理解していますが、1部の資金力をもった企業のブラウザが覇権を握るために、他のブラウザを抹殺するような動きは反対です。
勿論、コロナウイルスでサポートするだけの資金や労力をカットするためというのもわかります。
だた、今後Google Chromeだけをサポートとした時、Google Chromeにトラブルが発生した時のリスクヘッジがなさすぎるような気がします。
(Firefoxもサポートされていると、Firefoxで取引などができる)