PPPPPP さんのプロフィール
![]() |
参考になった投票の多いレビュー
- 1
無料版で、消えたファイルのリストが出てきました
- Windows 10
無料版で、消えたファイルのリストが出てきました。 お、これは使えるかも?と、おもったのですが、どこかに フリー版は500MBまで、SNSで拡散しや…
…続きを読む27人が参考になったと回答しています。
- 1
使えなかった
- Windows 10
使えなかった。 全く動かないし、アプリ上にある?マークのヘルプボタンを押すと マイクロソフトのサイトがきどうするし、これ正常なものなの? ちなみ…
…続きを読む21人が参考になったと回答しています。
- 2
改悪なことが多い
- Windows 10
改悪なことが多い。 小さな親切、大きなお世話という言葉があるように、まさにそれです。 Ver.63かららしいけど、更新確認を行わないの設定がなくな…
…続きを読む16人が参考になったと回答しています。
- 2
映像の部分トリミングは、できて便利そうだけど、出力に結構時間がかか…
- Windows 10
映像の部分トリミングは、できて便利そうだけど、出力に結構時間がかかったね。 それと、フリーとして使うのは、体験版としてだけど、だけど体験版としては …
…続きを読む13人が参考になったと回答しています。
- 1
なぜだろうか?
- Windows 10
なぜだろうか? 以前は、ちゃんと動いてたのに・・・ PCが不調になってるときに過去にHHDをバックアップしたものは PCから、起動することででき…
…続きを読む11人が参考になったと回答しています。
PPPPPP さんの最新レビュー
- 2
プレイリストにいれた動画ファイルをファイル再生終了後、自動で
- 1
フリーならともかく、有料版は買わないほうがいいと思います
- Windows 10
フリーならともかく、有料版は買わないほうがいいと思います。
有料版を購入したのに、購入前は頻繁に連絡してきたけど
購入後、サポートを願って、問い合わせたけど音沙汰なし。
もう数か月たつから、送る気はないみたい。
最悪な会社です。
ネットでみて、リカバリディスクのように使えると書いてる記事も
あったけど、つかえやしない。
DVD版と時間を大きく損した。
結局、HDDなどにバックアップするしかない。
フリーなら、タダだから文句を言えないかもしれないけど
購入者に対してなめてる
- 1
期待したんのだけど、
- Windows 10
期待したんのだけど、
JCBAが、まったくつかいものにならない。
- 4
【追記あり】JCBAインターネットサイマルラジオを全部チェックしたわけではない…
- Windows 10
JCBAインターネットサイマルラジオを全部チェックしたわけではないですが
殆どの曲を網羅してるようですね。
たまにフリーズすることがありますが、概ね満足です。
録音ができると嬉しいのですけど。欲を言えば予約録音とか
と、高く評価してたけど、あれ?あれれ?
それとVLC 32bit入れてないけど、それが原因?
再生不可になった。
安定しないですね。
以前は、VLC 64bitを入れてたけど、役に立たないから
アンインストールしました。
その32bitを今更インストールする気はないです。
星が多すぎた。
2つが適当だったかも?
がっかりこのレビューは参考になりましたか?はい
- 1
え?
- Windows 10
え?
全然だめだった。
視聴できる放送局が少なすぎる。
目的の局がないこのレビューは参考になりましたか?はい
- 2
標準のショートカットが、ウィンドウズのショートカットと重複してるの…
- Windows 10
標準のショートカットが、ウィンドウズのショートカットと重複してるので
そのままでは使えない。
shift+ctrl+1
shift+ctrl+2
shift+ctrl+3
ほかは未確認
右クリックが、できない(アクティブになっていないのか?
ほかのソフトの右クリックメニューが開く。
文字追跡は、ウィンドウズの標準拡大鏡でもできるけど、設定など細かい
設定を変更すれば何とか使えそう。
ショートカットを覚えるのが大変なので、できれば切り替えは
右クリックメニューで行いたいけど、できないのはかなり不便。このレビューは参考になりましたか?はい
- 2
んー
- Windows 10
んー
私の勘違いだったのかもしれないけどい、これじゃ使いものにならない。
スキンとか、たくさんあるけど、これだっていうのがなかった。
そんなことよりも、プレイリストって何?
おー!
便利な機能があるではないか!!!
って、一生懸命、リスト化して5つのリストを作成。
よっしゃーこのレビューは参考になりましたか?はい
- 3
軽くて、簡単でよいのですが、
- Windows 10
軽くて、簡単でよいのですが、
成功したのか?できなかったのか?
ファイルのプロパティで確認しないとわからない。
ドラッグするだけだけど、動作のアクションがなにもないので
ドラッグを失敗(位置がずれてたとか)することがあるので
都度確認をするのが面倒だ。
せめて、変更に成功しました。と、
メッセージが出るといいのですが(1秒で消えるくらいがいい)このレビューは参考になりましたか?はい
- 5
これは、いい
- Windows 10
これは、いい。
アンインストールできなかったアプリが、残ったままがきになって
標準のレジストリエディタから、検索して一つ一つ消してた。
次の検索に、F3キーを使うんだけど、F3キーって普通キーボードの上端の一列に
あり、10個、20個ならいいけど、ソフトにッテは1000を超えるから
途中で頓挫。
キーボード割り付けソフトで、スペースキーをF3に代用しようかと
真剣に考えてた。
最初、RegGlassをつかってみたけど、検索結果は素晴らしいけど、削除などの
編集ができなかった。
インストールまえに、ウィンドウズから警告が出るけど、強制実行でインストール
しました。
最初にこれを見つけたサイトでは、日本語化バッチの入先URLが記載してたけど
サイトが消えてた。
英語はわかりにくいってここにきたら、日本語化のバッチは無用になってた。
感謝ですこのレビューは参考になりましたか?はい
- 3
はっきりいうと、使いにくい
- Windows 10
はっきりいうと、使いにくい。
性能的には、他のブラウザとの差を感じないけど
メニューバーが縦方向で嫌。
タイルとバーがないので、ブラウザを最大化して使う人なら
問題ないけど、狭いデスクトップに並べて使う人には
やっかいです。
タイトルバーがないので、枠(窓)の移動をするのに掴むところが少ない。
メニューの上部のわずかな隙間?
ドラッグするための場所を確保してほしい
これが最大のいやなところ
- 1
以前は、便利に使っていましたが、最近、おかしなことがよく起こってい…
- Windows 10
以前は、便利に使っていましたが、最近、おかしなことがよく起こっていました。
メールソフトはサンダーバードなのですが、メールのアカウント設定(全部で30アカウント以上)が突然きえて初期の状態に(アカウント全滅)、最悪です。
幸い設定はバックアップを取ってたから、戻せましたが、最初、CCクリーナーの
せいではなく、PCトラブルと思ってた。
チェックディスクをしたけどエラーは0だった。
Windowsのアップデートのせいだろうと思ってたけど、最近、ファイルがちょいちょい
謎の消滅をしてた。
ウイルスに感染したかと思ってたけど、それはなさそうだった。
CCクリーナーバージョンアップでCCクリーナー版ブラウザ?が勝手にインストール。
そして、サンダーバードの設定が2度目の消滅がきた。
これはおかしい?と、調べてみると、CCクリーナーが原因らしいですね。
もう怖くて使えない。
最近の異常現象はWindowsのせいだとおもったたら、まさかCCクリーナーだったとは!
他にもファイルが消えて起動しなくなったアプリ(アプリ名は覚えていない)もあった。
また、ドライブ(SDカードの記号がKだったはずなのに、Kは消滅してLに変わってた。
それに伴い、次もずれ込んだ。
どこまで、PC壊されてるか?不明です。
皆さん、ご注意ください。
利用をおすすめできません。
- 3
便利で使いやすいのだけど、一度警告がでると、しつこい
- Windows 10
便利で使いやすいのだけど、一度警告がでると、しつこい。
たとえば、SDカードの中にあるデジカメの撮影画像を見てて、SDカードを
抜いたときに、添付画像のエラーがでます。
ま、それはわかりますが、キャンセルで消しても、1~2秒後に再び登場。
わかってるからもう出るな!って思うくらい何度も何度も出ます。
キャンセルをして、とにかく、ほかのHDDでもなんでも、ほかの場所を開くまで
出続けます。
ソフトを終了するか、他の表示にするまで消えないのが、どうかと思うのですが
それがなければ最高なんだけどね。
設定を見たところ、注意警告を出さない設定がないみたいだし、あるのかな?このレビューは参考になりましたか?はい
- 3
最初は、これ素晴らしいと思って使っていました
- Windows 10
最初は、これ素晴らしいと思って使っていました。
基本、殆どの音声ファイルをこのアプリに関連付けていました。
バグ?かなにか、わからないけど、単一音声(1~2秒の音声だいる。
そのときは、偶然にWAVファイル。
たとえば、ピーという音出したら、ピーピーピー・・・止まらないです。
なりっぱなしでうるさい。
なんの音のファイルか確認だけだったのに。
リピートのボタンをクリックしてもしなくても、ピーピーピー
設定ファイルをみると、リピートにはなってないけど、次のファイルを自動再生だけど
永遠と、リピートを繰り返す。
アンインストールしました。
設定ファイルが壊れてる?
設定の実画面と動きが一致しないなんて使えないですね。
とりあえず、むだとおもうけど、アンインストールして、インストールして
みます。このレビューは参考になりましたか?はい
- 2
非常に優れてる
- Windows 10
非常に優れてる。
アンインストールが終わって、関連レジストリと残党フォルダを検出して
削除まで出来るのがすばらしい。
そしてバージョンアップして、さらに見やすくなり、復元ポイントも
つけてアンイントールができるなど、より素晴らしいものに仕上がっています。
のはずなのだけど・・・
実際は動作が不安定で、PC内のファイルや設定などを
相当破壊された。
前の古いバージョンは安定してたけどね。
システム関係のレジストリを消して、システム関係のファイルも消えてた。
結果として再起動後、ブルー画面。修復不可能。
目的外のほかのアプリを巻き込んで消す。
アイコンが違うのになったりしたり。
詳細を書いたけど、文字数超えた。
それくらいいろいろあった。
- 1
期待はずれで星1です
- Windows 10
期待はずれで星1です。
暗号化書庫のファイルのパスワードを忘れた。
いつか、ありそうなきがするので、ググっていると、
Lhaplusができるらしいことを書いてあった。
期待してインストール、起動して
適当なファイルを、暗号化書庫(ZIP)を作って
テストなので、まずはすぐ解けるようにパスワードは、aaとした
ファイルを探索ファイルとして選んで英文字(小文字)を選んで、開始
あれ?開始をクリックすると、aの1回終わり。
もう一度、開祖をクリックすると、つぎはbの1回っきり。
開始→適用をクリックしても特に反応なし。
一回一回、適用をクリック(既に実用性が皆無)して、zまで来ました。
次は、正解のaaです。
あれ?何の反応もないです。
次の適用をクリックして、abになりました。
虚しく、正しいパスワードを通過しました(笑)
なんだこれ?
- 2
LAN内のPCへ送信できるのはいいけど、
- Windows 10
LAN内のPCへ送信できるのはいいけど、
色々と、使い方がわかりにくい、メニューにヘルプ(説明がでない)
過去の付箋紙(ゴミ付箋)がいっぱい出てきて剥がすのが面倒くさい
- 3
Tweenの代用には、ならなかった
- Windows 10
Tweenの代用には、ならなかった。
使ってると、色々不満が吹き出してくる。
だけど、Tweenは、開発終了だし、そのせいでエラーがでてるけど
もう修正はないから、使い物にならない。
代わりにと、おもってつかってみたけど、同じようでも機能が足りなかったり
Favつけたのに、次回起動には、Favが消えてるから、どこまで既読だったのか?
わからなくなる。
タブの色分けができないので見ずらい。
だけど、ブラウザからするツイッターをつかうよりは、はるかにいいけどね。このレビューは参考になりましたか?はい
- 2
あれ?日本語にならない
- Windows 10
あれ?日本語にならない。
設定画面から日本語を選んでるのに、どうして?
大体は、ファイアーフォックスと同じだけど、おぼえていないし、
ファイアーフォックスと、これを一緒に起動して比べないと
設定内容がわからない。
ツイキャスは正常に視聴できるけど、もしかして
ファイアーフォックスVer.56だったら、ツイキャスも動く?
ファイアーフォクスは、バージョンアップすればするほどゴミになっていった。
日本語化できないから、つかいにくい
- 2
すっかり、だめなブラウザに成り下がった
- Windows 10
すっかり、だめなブラウザに成り下がった。
サイトによっては正しく表示さないし、ツイキャス配信では止まるし、
リフレッシュ機能があるけど、調子が良くなるのは一時的。
バージョンアップを促すタグがさはってきて鬱陶しい。
だけど、マイクロソフトのIEやエッヂが嫌いだから使ってる。
そろそろ、グーグルクロームをメインブラウザにすべきか?
でも、グーグルクロームは、インストール先が変更できない。
Cドライブは、SSDのため、開けておきたい。
どれかがよければ、どれかがわるい。
仕方ないことだけど、最近の劣悪化を感じます
- 2
firefoxは、ネットスケープナビゲーター時代から使っていて
- Windows 10
firefoxは、ネットスケープナビゲーター時代から使っていて
使い慣れてるから離れられないだけで、不満だらけです。
セキュリティの観点から、いろいろなブラウザに金融サイトのIDとパスを
使うのに戸惑ってるからで、実質、最近はグーグルクロームが優秀なのが
実感してきています。
金融取引画面で、まともに表示されなかったり、クロームなら問題なく
動くのに、動画配信の視聴、とくにツイキャスは、すぐにフリーズして役に立たない。
昔は、不満なんてなかったのに、バージョンが上がれば上がるほど、不満が増える。
モジラはどうしてしまったんだ?
- 1
わざわざ、インストールするのは、抵抗がある
- Windows 10
わざわざ、インストールするのは、抵抗がある。
だけど、インストールして使ってみて思ったのが、使えない。
フリーでの機能と有料の機能があるけど、ほとんど有料の機能。
そして、描画は、不透明にできない、いわば蛍光ペンみたいなラインです。
個人情報を隠すのに、画面スクショ→画像ソフトで塗りつぶしの手間を
省きたかったのに、できなかった。
即、アインイントールしました。
使えるか、使えないか、インストールするまでわからないのがだめ
- 2
描画に関しては、不透明もありよいのですが、設定をひとつすると
- Windows 10
描画に関しては、不透明もありよいのですが、設定をひとつすると
設定画面が消えてしまうのが、とても不便。
1つの項目、たとえば、色、透明度、太さ、これ一つの変更の都度、
設定画面を出さないといけないのはかなり面倒です。
そして設定の確認とか、やはり今の設定のままでいいとおもったときには
なにかの設定を変更しないと設定画面が消えないのが、イラッとしますね。
それと、書いたのもの消そうとしたときに、壁紙消去をしてしまう。
その都度、壁紙画像の再設定なんだけど、間違えるしこの機能は必要ないと思います。
- 1
無料版で、消えたファイルのリストが出てきました
- Windows 10
無料版で、消えたファイルのリストが出てきました。
お、これは使えるかも?と、おもったのですが、どこかに
フリー版は500MBまで、SNSで拡散しやた2GBまで?
だけど、そのファイルは、もっと大きかった。
高いけど、有料で購入しました。
リストにはたくさんのファイルのリストがでました。
長かったスキャンの苦労が報われるとおもった。
スキャンが終了して、、いよいよリカバリ、別のHDDに復元。
選んで復元で3時間くらいかかりました。
そして、復旧した画像ファイルはほとんど見れず、他のファイルも同様。
一部上書きがあるとはいえ、ほぼ全滅でした。
問題は、ここ
https://jp.easeus.com/file-recovery/recover-broken-picture.html
破損した画像を復元する方法を紹介と記されたサイトは、このメーカーサイト。
一瞬、喜びましたが、有料版だし、しかしそのような機能はないです。
星マイナス5にしたい気持ちです。
- 2
ピックアップはしてるけど、大体でそってるけど、
- Windows 10
ピックアップはしてるけど、大体でそってるけど、
フリーでは500MB?
到底、無理です。
有料も検討したけど、金額が高すぎて、手が出ない
そもそも、こうなったのは、このメーカーのリカバリーソフト
リカバリーソフトが半額キャンペーンで2000円前後だったから
検討してみようかなって、思った矢先にこの事故。
8000円を超えるなんて、返金も面倒で大変だし
完全初期化して、ひとつずつ直していくよ
- 4
別の消えたファイルソフトをつかったけど、ほとんどスキャンされず、
- -
別の消えたファイルソフトをつかったけど、ほとんどスキャンされず、
だめだったので、もう一度もどって、評価の高いこのソフトを使ってみました。
まだ、検索途中ですが(本当なら昨晩寝てる間にスキャンが終わってるはずだったけど
Windowsを初期化するしかなく、初期化した初期設定のままだったので
設定は、スリープ30分になってた。
寝てる間に、スリープになってたらしく、目覚めると、ログインしないといけない画面。
ログインしたら、がんばってたDiskDiggerが、消えてる。
いま、9%だけど、アクセスランプが点滅して、動いてる実感を感じます。
たぶん、よさそう。
フリーソフト100さん、レビュが投稿、閲覧できる機能をありがとうございます。
レビュを投稿しる皆様に感謝です
- 2
HDD復旧ソフトで、PCの復活を願いって始めたら、こともあろうか
- Windows 10
HDD復旧ソフトで、PCの復活を願いって始めたら、こともあろうか
データー、メールのデーター、個人的なファイルのバックアップされたファイルデーターなどをいれたHDDにCDドライブ?のWindowsが書きこれた!
はっ?
すぐ気が付かず、ブータブルソフトが英語(EaseUS)で、復旧途中に一度
YESかNOの表示がでたけど、英語だしなんてかいてるのか?わからない
中盤から翻訳する手段もないから、YESをクリック。
結局は、完全復活ならず、あきらめて、何気なく、最初からすべてのソフトを
入れ直す決意をして、ソフトをあ付けたフォルダのはいったHDDドライブを開こうと
したら、Windowsドライブ担ってた(ディアルブートでもなく)
その救済似、わらを掴む気持ちで、これをつかったら
いつまで立っても0%、中断すると、いくつかはファイルがでてて、緑表示だけど
スキャン中、PCのアクセスランプがついていない(最初だけ?)
結局使い物にならず
- 1
なぜだろうか?
- Windows 10
なぜだろうか?
以前は、ちゃんと動いてたのに・・・
PCが不調になってるときに過去にHHDをバックアップしたものは
PCから、起動することでできそうだけど、ブータブルメディアができない?
できてるけど、読まない?
もしも、PCが起動不能に陥ったらこれではOUTですね。
ちなみに、そのブータブルメディア(CD)は、他のPCではBIOS設定が
できれいれば起動します。
当事者のPCでは、ほかのEaseUS Todo Backup Free のブータブルメディア(CD)は
起動するので、PCのドライブが不調というわけでもなさそう(同じ生メディアから作成)。
そもそも、まえからだけどブータブルメディア(ディスク)を作ろうとすると
99%までいって、100%にならず、何時間待ってもそのままです(笑)
だけど、以前は、その出来損ない?のメディアでも読み込んで起動してた。
以前につくったブータブルメディア(ディスク)が見つからない。
それでも、使い慣れてるからAOMEIをとおもったけど、これでは困ります。
EaseUS Todo Backupに変えようかな?
今の状態だと、PC起動しなくなったらOUTです
- 3
便利につかわせてもらっています
- Windows 10
便利につかわせてもらっています。
ありがとうございます。
だけど、使い勝手が悪いのが致命的ですね。
マウスによる起動は便利なようでじつは、かなりやっかりです。
サイドボタン1や2は、ブラウザのバックなどで頻繁に使うし、スクロールボタンも、
そのため複合操作になるんだけど、サイドボタンと左クリックも不便だった。、
サイドボタンと右クリックすると、メニュー短冊がでてきてじゃまくさい。
しかし、これを消そうとすると、起動したCLaunchが閉じちゃう。
結局、あれこれ、いろいろしたけどなんだかの副作用があります。
結局のところ、マウスより、ショートカットで起動するほうが使い勝手がよいけど
その設定は残念なことに設定画面になかった。
- 2
すごく便利だけど、問題もある
- Windows 10
すごく便利だけど、問題もある。
その1:保存先設定が維持できない。
いつのまにか勝手に保存先設定が変わり、その保存先は実在しない(フォルダがない)
箇所なので、スクリーンショットが撮れていない。
あとでスクリーンショット画像を使おうと思う保存してなかったという
困った事になります。
その2:ヘルプを開こうとすると、
Windows ヘルプ
(https://support.microsoft.com/ja-jp/hub/4338813/windows-help?os=windows-10)
が開く。
こういう問題がなければ★5なんだけど
- 2
大変に良い!
- Windows 10
大変に良い!
と、おもっていました。
でも、今でもこれと似たものがなく、使っています。
良いんだけど、バグ?なんかしらないけど、クリップボードの履歴が
でたあと、消えないで残ったりすることは頻繁にある。
むかしは、こんなことなかったのに、理由がわからない。
- 1
使えなかった
- Windows 10
使えなかった。
全く動かないし、アプリ上にある?マークのヘルプボタンを押すと
マイクロソフトのサイトがきどうするし、これ正常なものなの?
ちなみにヘルプはヘルプファイルから直接開くしかないですが
起動の方法は書いてない、
鍵のボタンだろうとは、わかるけど
使えないまま(ボタンの色がつかない、全く役に立たなかった)
残念
- 2
改悪なことが多い
- Windows 10
改悪なことが多い。
小さな親切、大きなお世話という言葉があるように、まさにそれです。
Ver.63かららしいけど、更新確認を行わないの設定がなくなった。
それだけではすまかった。
勝手に更新しないようにするには、
更新の確認は行うが、インストールするかを選択する
しか選択がないわけだけど、問題は、ブラウザ起動すると
新しい更新がありますと、いちいち報告してくる(出てくる)。
更新をダウンロードするか、後でを選ばないと消えない。
ほんと、鬱陶しい。
だが、長く使っているから、変えたくてもなかなか他のブラウザに
変える気に離れない。
寄付金を募るのは、わかるけど改悪するために使われる寄付なんてできない。
- 1
DataRecoveryと、同様で
- Windows 10
DataRecoveryと、同様で
検索するけど、全く検出せず・・・
- 1
カメラの内蔵メモリーをふぉーまっとするつもりが、まちがえて
- Windows 10
カメラの内蔵メモリーをふぉーまっとするつもりが、まちがえて
SDメモリーをフォーマットしてしまって、すぐに
救出をこのソフトで試みたけど、ファイルを全く検出せず。
これ、ほんとに機能するのかな?
- 2
映像の部分トリミングは、できて便利そうだけど、出力に結構時間がかか…
- Windows 10
映像の部分トリミングは、できて便利そうだけど、出力に結構時間がかかったね。
それと、フリーとして使うのは、体験版としてだけど、だけど体験版としては
全く使い物にならない。
透かしが、おもいっきりめだってだめだね。
購入して使うには良さそううだけど、コスパが見合わないかも?
そしてアンイントールしたら、パソコン内に残骸ファイルがいっぱい残った。
- 4
非常に良いです
- Windows 10
非常に良いです。
これと同等の機能のソフトで
lossless-cut
ってあるのですが、同じく簡単ですが、切った位置から再生できない?
途中数秒ずれ込むバグ?があり、音声カットが良い感じだったけど動画カットは
だめなときがある。
このソフトは今のところ、そういう問題がない
- 1
設定ファイルを消しても、なにをやっても
- Windows 10
設定ファイルを消しても、なにをやっても
IP監視モニターが起動時にたちあがってじゃま。
どうなってるんだろ?
- 3
カルクは、非常に良いです
- Windows 10
カルクは、非常に良いです。
だけど、ライターは、これはあかんです。
ものすごく、あかんです。
テキストだけ、または、他のオフィスソフトで出来上がったファイルから開くには
良い感じですが、このライターで作成してたけど、画像の挿入は、ドラッグできないし
(ググってみるとできるような説明があったけど、できなかった)、画像をダイアログから
ファイル選択して挿入できても、可能領域を超える状態で挿入になり、この画像の
大きさ調整が、非常にめんどくさい。
- コメント
アンイントールできない
- Windows 10
アンイントールできない。
アプリと機能の一覧にない。
もう一度、インストールしてからアンイントールしようとおもって、
再度、インストールしようとしたら、起動してるから終了するように出て
再インストールが失敗。
一度、開いたけどすべて閉じたのに、タスクマネージャーを見ると、それらしいのが
わからない。
影で暗躍してるのかな?
きっかけは .xlsxファイルの関連付けが、OpenOfficeのscalc.exeになってるので
いまは、LibreOfficeのほうがメインになったのでscalc.exeに関連付けを変更しようと
プログラムフォルダからたどって、LibreOfficeのscalc.exeに設定したのに、
OpenOfficeのscalc.exeから全く変化しないです。
だったら、アンイントールしかないとおもったのに、この有様です。