- コメント
【追記あり】ユーザーレビューは「当該アプリのユーザーによる率直な評価」が…
owl483件Windows 10ユーザーレビューは「当該アプリのユーザーによる率直な評価」が認められています。
しかし、ミスリードを招くような「間違った情報」が加えられることがないように留意する必要があります。
Mozilla Corporation は、業界では異質な「非営利の公益法人」です。
www.mozilla.jp/about/
Mozilla の設立使命は、
インターネット/ Web プラットフォームでの「セキュリティ、プライバシー、個人の権限付与と制御を目的」としたコア機能と製品を構築することであり、設立以来(20年にわたって)一貫しています。
(Google、Microsoft などの)営利企業の製品とは、「動機」と「構造」が根本的に異なっています。
「Firefox」を主力製品とする Mozilla 製品は、すべての人がインターネットを享受できるよう「グローバルな公共リソースであることを保証する」ために、「ユーザー本位」で構築されており、より健全なインターネットを実現するための手段として「ユーザーに選択肢を提供する」ことを目指しています。
年次報告書(このレポートは、非営利税申告時に義務付けられている「年次活動報告で、詳細な財務情報が添付」されています)
www.mozilla.org/en-US/foundation/annualreport/2017/
「WebExtension」API に完全移行しなければならなかった理由
https://forums.mozillazine.jp/viewtopic.php?f=16&t=17719
ブラウザ拡張機能(公式:MDN web docs)
https://developer.mozilla.org/ja/docs/Mozilla/Add-ons/WebExtensions
「有料版」は、法人ユース向けのプレミアムプランです。
このプランでは、エンタープライズカスタマーポータルへのアクセス、改善されたバグ送信オプションとバグ修正、SLA 管理ツールなど「高度で専門的なサポート」を提供します。
「ホームユーザー」は今までと変わらず、Mozilla Wiki(FAQ)、Mozilla@Bugzilla、コミュニティフォーラムがサポートを担います。7人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?
Jijii10件一つ質問なのですが最後に書かれているサポートは
日本語は対応しているのでしょうか?
日本語に対応していないのが事実ならば、英語でレポートを書くという
レベルでつかいこなせる日本人は多くはないと思います。そこは書けないヤツが悪いで切り捨てなのでしょうか?
また、フォーラムにログインするのはメルアドが必要という時点で個人情報の提供と思っています。
もちろん、IP特定とか技術者なら可能でしょうが、自分は神経質すぎるのでしょうか?
自分はFoxは基本的に優秀であることは認めているし、メインブラウザで使っています。
だからこそ、「それはないだろ」ということは直感的に思ったことを書いており
間接的にでもよいブラウザであってほしいです。
だからこそ、間違いは間違いで指摘し、うがった見方とはいえこういう感じ方をする。
そういうことは書いて否定されるものでしょうか?
それこそ、ミスリードとの「断定」は言い過ぎですし、
これに何のお答えもいただけないなら正論の立てすぎではと感じます。
owl483件Jijii さんへ
先ず当投稿は、Jijii さんへの返信を意図していません。この間の Firefox のユーザーレビューなどを踏まえ、考察した「投稿」です。
owl483件ところで、サポートの日本語対応に関して:
Mozilla(米国)の企業規模(資本力や人員、設備)は、プラットフォーマーの GAFMA(Google、Apple、Facebook、Microsoft、Amazon)とは雲泥の差で、存外「ちっぽけ」な存在に過ぎません。実質的に「技術者集団」の組織であり、経営力と営業力は貧弱です。
他国語対応は、当事国の有志(ボランティア)が担っています。
https://support.mozilla.org/ja/get-involved
(Firefox、Thunderbird などの)製品の「Japanese Language Pack」を始め、Mozilla Wiki(FAQ)の主要な箇所は、有志によって日本語化が進められています。
しかし、Mozilla@Bugzilla は、(Mozilla)開発チームへの直接的な連絡手段になるため「英語」が前提です。
owl483件コミュニティフォーラムは、
ユーザーコミュニティによる互助サポート( https://support.mozilla.org/ja/kb/get-community-support )です。
MozillaZine.jp フォーラムは、日本のエンドユーザーが開設している「掲示板」です。
回答(助言)者は、有償の専門家ではなく、無償のエンドユーザーです。お困り事などに対して、解決の手を差し伸べる存在ですが、そのために割くことができる時間は(寸暇を捻出しながらなので)限られています。また、ミスリードを招かないような細心の配慮も必要であり、「追試・検証」が必要になることが往々にしてあります。その手間(労力)は決して些少ではありません。
「ユーザーコミュニティ」は、スレ主さんが「お客様」なのではなく、「お互い様」の関係です。
投稿にあたっては、
● 回答者の負担にならないよう、
●(事例共有として)閲覧されている方々が理解しやすいように、
投稿時の記述内容は、敬語・敬称や修飾的表現、絵文字などでの文章表現に気遣うことよりも「①実状・事象を具体的に列挙し、②誤解や齟齬が生じないように校正し、 ③5W1H で記述されること」が肝要です。
コミュニティ(Community)とは、「共同体」を意味する英語で、転じて「共通の関心分野について情報交換を行える場」の事です。
フォーラム(Forum)とは、古代ローマが公設した市民集会用の広場(集会所)を語源とし、転じて「掲示板」の意味合いです。
owl483件>フォーラムに関して:
mozillaZine.jp のご利用にあたって ― はじめにフォーラムの利用に関するご案内をお読みください。
https://forums.mozillazine.jp/faq.php?mode=forum
よくある質問
https://forums.mozillazine.jp/faq.php
» 登録は必ずしなければいけないの?
ログインしなくても投稿できるので、必ずしも登録する必要はありません。
しかし登録ユーザーは、ユーザー画像の使用、プライベートメッセージやメール送信の使用など様々な機能にアクセスできます。未登録ユーザー (ゲストユーザー) は利用できる機能が限定的です。ユーザー登録をお勧めします。
MozillaZine.jp フォーラム:ユーザー利用規約
https://forums.mozillazine.jp/ucp.php?mode=register&sid=4480b82bb36fa9b47bc78ee74be15a68
owl483件「Firefox」では、下記の 5種が用意されています。
①Release(安定)版
②ESR(延長サポート)版
https://support.mozilla.org/ja/kb/switch-to-firefox-extended-support-release-esr
③beta(プレリリース)版
④DeveloperEdition(開発ツール搭載)版
https://www.mozilla.org/ja/firefox/developer/
⑤Nightly(テスト・開発)版
https://www.mozilla.org/ja/firefox/channel/desktop/
Firefox の更新チャンネルの選択:
Firefox のアップデートとして、ラピッドリリース版と延長サポート版 (ESR) の 2 つのバージョンを提供しています。
https://support.mozilla.org/ja/kb/choosing-firefox-update-channel
ブラウザについての私見:
Firefox ESR、同 DeveloperEdition、同 Nightly、Tor Browser、Waterfox、Pale Moon、Brave stable、同 beta、同 dev、Iridium Browser を併用していますが、「v60 以降の Firefox には満足」しています。
とりわけ、ESR (64bit) がお気に入りです。
Firefox の延長サポート版 (ESR)
「ESR」版では、約 1 年に 1 回の間隔で最新のブラウジング機能やパフォーマンス向上、先端ウェブ技術への対応を含むメジャーバージョンアップを提供し、その間はリスクが高いか影響の大きいセキュリティ問題の修正だけの更新版がリリースされます。
https://www.mozilla.jp/business/
owl483件当サイト(フリーソフト100)などからの[ダウンロード]対象は「Release」版になります。
「Nightly」版について:
開発・テスト版の最前線である Nightly ビルドは、連日のように機能が追加され、削除され、修正され、変更され、試行錯誤で改良されています。そのため、1日毎にアップデート(更新)されます。
昨日のビルドと今日のビルドで、表示や動作が変わることがあり、about:config の項目が変更されたり、無効になることもあります。今日発生した不具合が翌々日のビルドで修正されていることもあれば、昨日まで順調だった動作が今日突然動かなくなることもあります。こういう振れ幅が大きいのが Nightly です。
動作や表示の不具合が起こることも織り込んだ上で、問題点を積極的に洗い出して修正し、安定した状態の「Release」版につなげていくための開発・テストバージョンが Nightly ビルドです。ご承知おきください。
Jijii10件仰ることはよくわかりました。
ご回答の通り、mozillaは基本的には非営利であり、直接のフィードバックは難しいと認識しています。
なぜなら、私のようなライトユーザーは「このサイトが見れない・おかしい」と訴えるのが大半です。
彼らが日本の一つのサイトだけのために構うことは不可能なのが当たり前です。
また、日本にもコミュニティがありますが、あくまでコミュニティ=サークルと認識しています。
ボランティアではやれることが限界があって当たり前でしょう。
具体的にどんな事象が起こっているかをフィードバックするのは難易度は高いです。
owlさんのような専門知識があるならともかく自分のようなエンドユーザーは直接
フォーラムにフィードバックは難しいのが実際感じるところです。
ちなみに自分はFoxだけでもdevedition とポータブルまで落としていて用途別・バックアップ用に使っており
今後もgeckoブラウザがFoxを中心に良いブラウザであってほしいです。
owl483件Mozilla による Browser は、商標登録されており「Firefox(レッサーパンダ)」が正式名称です。
火狐や Fox(キツネ)は、本来は間違いです。それらの通称は、ニックネーム的に通用していますが、公式のやり取りでは「Firefox」と明記ください。
因みに、レンダリングエンジン「Gecko」は、月光ではなく、トカゲ目ヤモリ科の「ヤモリ(家守)」のことです。
owl483件>あくまでコミュニティ=サークルと認識しています。
MozillaZine.jp フォーラムは、Mozilla 製品でのスキル(技能と経験)豊かなユーザーが、真摯にサポートしています。
お困り事や雑談など、分野ごとに投稿できます。相互サポートとしては、どこよりも頼りになる存在です。
当方は、以前は Microsoft や Google でのコミュニティサポートを担ったことがありますが、その「労力の大きさ」と「利用者の無理解さ」に辟易して止めました。今は、幾つかのフォーラム(当 MozillaZine.jp フォーラムや、Ghacks.net、GitHub など)に関わる程度に限定しました。
日常の生活と家族や友人との直接的な「現実世界」を優先したアナログチックな「スローライフ」を志向しています。 「SNS」とは距離を置き、「バーチャルリアリティ」との関わり方も平日(火)~(木)での夜間(2時間±)に限定しました。 調べ物や e-mail、資産管理が主用途なので、(フォーラムなど)外的な接触は限定的なので、応答には限りがあることを、ご承知おきください。