SecretFolder の評価(レーティング) SecretFolder フォルダーを隠蔽し、操作できないように非表示にできるソフト スクリーンショットを見る width="70" height="14" (平均評価:3.20 評価数:5) レビュー投稿数 6 件 (うち評価数 5 件)[?] 5つ星 1件 (20.0%) 4つ星 1件 (20.0%) 3つ星 2件 (40.0%) 2つ星 0件 (0.0%) 1つ星 1件 (20.0%) ユーザーレビューと評判 コメントこのソフトウェアをインストールしたら,アンチウィルスソフトがウィル…2019年01月01日 10時49分 Zosan投稿数: 1件Windows 10 このソフトウェアをインストールしたら,アンチウィルスソフトがウィルスとスパイウェアを多く検出し,極めて危ないもののように見えました. 2人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?はい このレビューにコメントする・・・ 1自分の注意不足ではあるのですが、先日アップデートをしたところ、「B…2018年10月30日 18時12分 gesu48投稿数: 19件Windows 10 自分の注意不足ではあるのですが、先日アップデートをしたところ、「BRTSvc」がインストールされました。幸いセキュリティソフトが悪意あるソフトとしてブロックし、削除してくれましたが、その後パソコンの調子が悪くなってしまいました。 ちなみに、同じ会社の動画キャプチャーソフト「oCam」もインストールするとBRTSvcがバンドルされるとして、「窓の杜」はoCamの公開を停止しています。(2018年3月12日付記事) また自分では確かめてはいませんが、WiseCare365のファイル管理等で検索すると、隠してあるファイルが表示されるそうです。 私としては使わない方がいいとは思いますが、使う場合には、インストール時やアップデート時に「Install BRTSvc」のチェックは絶対に外し忘れの無いようにすることが必要です。 また中身が見られるかもしれないと思っていた方がいいかと思います。 4人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?はい このレビューにコメントする・・・ 3外付けHDDで手順に従ってLOCKすると確かにフォルダーが非表示に…2018年03月08日 20時54分 msteru26投稿数: 1件Windows 7 外付けHDDで手順に従ってLOCKすると確かにフォルダーが非表示になりますが、 その外付けHDDの電源を一旦切って再度ONにすると表示されてしまいますが、どういう ことでしょう?どなたかわかりませんか? 3人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?はい このレビューにコメントする・・・ 4Win7-32bitでV4.0を使用2016年10月14日 11時42分 刀剣投稿数: 1件Windows 7 Win7-32bitでV4.0を使用。USB2.0接続の外付3TBHDDの2フォルダーを秘匿。Lock/Unlockは瞬時に完了し、エクスプローラーで表示できなく、アプリでフルパスも開けなくなる。 各フォルダーを選んで切り替え、もしくはShift+クリック等で複数選択してから切り替える必要がある。 ソフト終了時に自動で秘匿する設定があるので、Lockし忘れも安心。 EasyFileLockerV2.2の32bit版では全く秘匿できず、WiseFileHiderは片方のフォルダーがエラーで受け付けられなかった(パスに全角もスペースも使ってない)のでこれにした。 機能的には問題なし。広告は我慢するが、広告が無ければ★5。 ちなみにWin10-64bitではEasyFileLockerV2.2(64bit版)を使用。全部を一度にLock/Unlockできるのと広告が出ないので使っている。 このレビューは参考になりましたか?はい このレビューにコメントする・・・ 3日本語表記はないものの、シンプルで非常に使いやすいのですが、常にウ…2016年04月23日 08時53分 gera68投稿数: 2件Windows 10 日本語表記はないものの、シンプルで非常に使いやすいのですが、常にウインドウの半分ぐらいに広告が表示され、また、ソフトを閉じたときに提供元のホームページが立ち上がるのがうっとうしいので、使うのをやめました。 2人が参考になったと回答しています。このレビューは参考になりましたか?はい このレビューにコメントする・・・ 5フリーの「EXロックフォルダ」を愛用していたのだが、どういう訳か偽…2015年02月14日 20時06分 type_ab投稿数: 1件Windows 8/8.1 フリーの「EXロックフォルダ」を愛用していたのだが、どういう訳か偽装できないフォルダが出てきた。他にいろいろ試したのだが、一番シンプルで面倒なく使えたのが当該のSecretFolder。パスを複雑にすれば覗かれる事は無いと思います。 このレビューは参考になりましたか?はい このレビューにコメントする・・・