ウィンドウドラッグ時に半透明化したり、ウィンドウとウィンドウを隙間なくドッキングしたりできるソフト

AquaSnap のアイコン

AquaSnap

ダウンロードアップグレード

上位版:AquaSnap Professional

バージョン
1.24.1
更新日
2024/10/08
対応 OS
Windows 7/8/8.1/10/11
言語
日本語
価格
無料
提供元

ソフト一覧を見る(2)

Windows のウィンドウ管理を強化し、ウィンドウ整理を直感的かつ効率的に利用できるようにするソフトです。
次のような機能を利用できます。

  • ウィンドウをドラッグすると半透明化する「AquaGlass(アクアガラス)」
  • ウィンドウとウィンドウが磁石のようにピタッとくっつく「AquaMagnet(アクアマグネット)」
  • ウィンドウの上下左右端にウィンドウを持っていくとリサイズする「AquaStretch(アクアストレッチ)」
  • ウィンドウを振ると最前面表示する「AquaShake(アクアシェイク)」
※ 個人使用に限り無料で利用できます。
※ 無料で利用できる Personal 版は、複数ウィンドウをまとめて移動できる AquaGlue やマウスショートカットを利用できないなどの制限があります。

AquaSnap の紹介動画(英語)

AquaSnap の使い方

ダウンロード と インストール

  1. 提供元サイトのダウンロードページへアクセスし、「Personal Freeware」項目下の「Download」ボタンをクリックしてダウンロードします。
    USB メモリー等で持ち運べるポータブル版を利用する場合は、ページをスクロールして「Additional Downloads」項目下の「Download AquaSnap (Portable version)」リンクをクリックしてダウンロードします。
  2. ダウンロードしたセットアップファイル(AquaSnap.msi)からインストールします。
    AquaSnap - インストール

    AquaSnap - インストール

使い方

初回起動時

インストールが終わると「AquaSnap へようこそ」画面が表示されます。
無料版を利用するには「AquaSnap パーソナルを使用する」をクリックして選択し、「次へ」ボタンをクリックします。
※ 有料版機能を利用するには「試用を開始する」を選択して 60 分間の試用を開始できます(後からでも試用を開始することは可能です)。また、既にライセンスを持っている場合は「AquaSnap プロのライセンス認証を行う」を選択します。
AquaSnap のライセンス選択

AquaSnap のライセンス選択



基本的な使い方

無料版では次のような機能を利用できます。

AquaGlass(アクアガラス)
ウィンドウをドラッグすると、ウィンドウが半透明化します。
※ 設定画面から透明度を調整したり、本機能を無効にしたりできます。
AquaGlass - ウィンドウをドラッグすると半透明化

AquaGlass - ウィンドウをドラッグすると半透明化



AquaMagnet(アクアマグネット)
ウィンドウとウィンドウがまるで磁石で引き寄せられているかのように、ぴったりくっつけて並べることができます。
デスクトップ画面の端も同様です。
隙間なくウィンドウを並べたい場合に便利です。
※ 設定画面から磁性範囲を調整して、より遠くの位置からでもピタッとくっつくような磁石っぽい感じにすることもできます。
AquaMagnet - ウィンドウ同士がぴったりくっつく

AquaMagnet - ウィンドウ同士がぴったりくっつく



AquaSnap(アクアスナップ)
ウィンドウを上下左右の端、または四隅にドラッグすると、その位置に合わせてウィンドウサイズを自動でリサイズします。
※ ウィンドウを画面中央に移動させると元のサイズに戻ります。
※ Windows 10/11 では標準で同様の機能を利用できます。
※ 設定画面から「エアロスナップ(Windows 10 と同じ機能)」に変更したり、本機能を無効にしたりできます。
※ 本機能を無効にすることで Windows 標準のスナップ機能も無効になり、元々この機能が不要だった場合には無効化できます。
AquaSnap - デスクトップ端にウィンドウを持っていくとリサイズ

AquaSnap - デスクトップ端にウィンドウを持っていくとリサイズ



AquaStretch(アクアストレッチ)
ウィンドウ端をダブルクリックすると、その端がデスクトップ画面の端まで伸びます。
Shift キーを押しながらウィンドウ端をダブルクリックすると、反対側の端もデスクトップ画面の端まで伸びます。
※ Windows 10/11 では標準で同様の機能を利用できます。
※ 設定画面から「エアロストレッチ(Windows 10/11 と同じ機能)」に変更したり、本機能を無効にしたりできます。
※ 本機能を無効にすることで Windows 標準のストレッチ機能も無効になり、元々この機能が不要だった場合には無効化できます。
AquaStretch - ウィンドウ端をダブルクリックでデスクトップ端まで伸びる

AquaStretch - ウィンドウ端をダブルクリックでデスクトップ端まで伸びる



AquaShake(アクアシェイク)
ウィンドウを振る(ドラッグしながら前後左右に小刻みに動かす)と、ウィンドウが透明化されて最前面に固定表示されます。
もう一度ウィンドウを振ると最前面の固定表示が解除されます。
※ 設定画面から「エアロシェイク(ウィンドウを振ると他のウィンドウが最小化)」に変更したり、本機能を無効にしたりできます。
AquaShake - ウィンドウを振ると最前面に固定表示

AquaShake - ウィンドウを振ると最前面に固定表示



また、有料版にアップグレードすると次の機能を利用できます。
  • AquaGlue(アクアグルー)
    複数のウィンドウをまとめて移動、まとめてリサイズできます。
  • マウスショートカット
    マウスをトリガーにしたショートカットキーを利用できます。
※ 「60 分間有効にする」ボタンをクリックするなどして、60 分間有料版(AquaSnap Pro)の機能を使用することが可能です。

設定画面
タスクトレイicon アイコンの右クリックメニューから「設定」をクリックします。
タスクトレイアイコンの右クリックメニュー

タスクトレイアイコンの右クリックメニュー


設定画面が表示されるので、ここから各設定が可能です。
設定 - 一般

設定 - 一般


  • AquaGlass(アクアガラス)
    設定 - AquaGlass

    設定 - AquaGlass

  • AquaMagnet(アクアマグネット)
    設定 - AquaMagnet

    設定 - AquaMagnet

  • AquaSnap(アクアスナップ)
    設定 - AquaSnap

    設定 - AquaSnap

  • AquaStretch(アクアストレッチ)
    設定 - AquaStretch

    設定 - AquaStretch

  • AquaShake(アクアシェイク)
    設定 - AquaShake

    設定 - AquaShake


更新履歴

機械翻訳で日本語にしています。
Version 1.24.1
(2024/10/07)
  • この新しいリリース (AquaSnap 1.24.1) はマイナーアップデートであり、以下の変更点が含まれています。
    • AquaSnap は最新の Microsoft コンパイラでコンパイルされるようになりました。
    • Windows 11 との互換性が向上しました。
    • 軽微なバグが修正されました。

Version 1.24.0
(2023/10/31)
  • この新しいリリース(AquaSnap 1.24.0)は、以下の変更を含むメジャーアップデートです。
    • AquaSnap は最新の Microsoft コンパイラでコンパイルされるようになり、C++20 の新機能を活用できるよう段階的に書き換えられます。
    • RoboForm との互換性の問題を修正しました。
    • 全体的な互換性が向上しました。

Version 1.23.15
(2022/06/09)
  • この新しいリリース(AquaSnap 1.23.15)はマイナーアップデートであり、以下の変更点が含まれています。
    • 修正:スタートメニューに不要なショートカットが作成されていました。

※ 本ソフトは Mimic 様 のご推薦により掲載させていただきました。(掲載日:2025年07月23日)

ユーザーレビュー

  • まだレビューが投稿されていません。
    このソフトの最初のレビューを書いてみませんか?