ユーザーレビューについて

当サイト掲載のソフトについて、使ってみた感想・印象をレビューとしてご投稿いただけます。

★ ~ ★★★★★ の間でソフトを評価することも可能です。


レビュー投稿について
お好きな名前とパスワードを入力することで、すぐにレビューを投稿できます。

レビュー投稿すると…
レビュー投稿時に入力した名前とパスワードでアカウントが作成されます。

※ すでに利用されているユーザー名の場合はエラーとなります。
※ 初めてレビューを投稿された場合は、そのレビューが承認されるまではログイン等できません。
※ その他の点につきましては、レビューガイドラインをご覧ください。
新規アカウントの作成について

新規アカウントの作成について

現在までに 22,988 件のレビューを、12,126 名の方にご投稿いただいています。





ユーザー投稿数ランキング(2024年版)

順位ユーザー名投稿数
1位 Gonbe12
2位 まずまず9
3位 PPPPPP6
4位 ななみす5
5位 yuqia4

ユーザーレビュー(最新50件)

  • icon
    USBメモリ復旧
    width="70" height="14"

    子どもの卒業式の写真を撮ったSDカードのデータを移そうとしたら「フ…

    2024年03月19日 14時22分

    michaelshan
    michaelshan
    1
    Windows 11

    子どもの卒業式の写真を撮ったSDカードのデータを移そうとしたら「フォーマットしてください」と出てしまいました。有名復旧ソフトを試してみたものの、何度やっても有料に誘導されるので、お金払うしかないか…と諦めかけていたところ、こちらを教えて頂きチャレンジしてみました。全部は復旧していないっぽいのですが、どうしても欲しかった家族の写真や、子どもと先生の2ショットなどは復旧できたのでとてもありがたいです!ありがとうございます!

    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Wireless Network Watcher
    コメント

    【追記あり】昨日、友人の家のWifiのパスワードの盗難があり、最悪な事にこのL…

    2024年03月19日 04時59分

    まずまず
    まずまず
    472
    Windows 11

    昨日、友人の家のWifiのパスワードの盗難があり、最悪な事にこのLANに侵入して他の場所で盗み得た他人のクレジットカード情報で、高額なネットショッピングをされるという犯罪に巻き込まれました。
    Wifiというのは非常に便利な道具でありますが、悪に利用されると非常に危険な道具にもなり得ます。
    今回の事で私も再認識をさせられましたが、中々個人では難しい問題です。
    私も、過去【SoftPerfect WiFi Guard】の項でもレスさせて戴きましたが、何れにしてもこれらのアプリで犯罪を発見しようとするには、接続履歴が残らない限り『リアルタイム』でしかわからないと思います。
    中々アプリに噛り付いて監視する事は現実的に困難である為、できれば設定で数日分の接続ログが残る様にすると、後日問題発生時にログで判明出来る可能性があるので、ログが記録できるようになってほしいと切に思います。


    上記の様な、所謂『ネット詐欺』に巻き込まれる様な事は『自分には…』と考えている方が殆どだと思います。
    決して、ネットを利用するにはネットの様々な知識等が必要と強要する訳でもありませんが、出来れば頭の片隅にでも、この様な事があると覚えておいてほしいと思っています。


    (上記の続き)
    でも、例えこの様なアプリを導入したからといって、ネット詐欺等を完全に防御できる様になる事もありませんし、出来ません。
    それでも、多少でも何らしらの知識を持ち合わせておくと、何かの時に役に立つと思います。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Bright VPN
    width="70" height="14"

    無料だから仕方ないと言えばそれまでですが、起動時すぐにVPNをON…

    2024年03月18日 10時25分

    yuqia
    yuqia
    4
    Windows 11

    無料だから仕方ないと言えばそれまでですが、起動時すぐにVPNをONに出来ない不具合(?)が頻発しています。
    Crick hereと書かれている所を何度もクリックしないとVPN接続が出来ないと言うトラブルが毎度発生します。
    もうこれアンインストールしようかな…。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    FenrirFS
    width="70" height="14"

    思ったようなつくりや動きではなかった

    2024年03月18日 06時46分

    ase
    ase
    1
    Windows 11

    思ったようなつくりや動きではなかった

    ローカルとdriveが同じようにシームレスに扱えない

    使い方も直観でも良くわからない

    使わないかも

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    CloverBootloader
    コメント

    Intel Core i5の第3世代のCPUが搭載されたデスクトッ…

    2024年03月17日 15時57分

    まずまず
    まずまず
    472
    Windows 10

    Intel Core i5の第3世代のCPUが搭載されたデスクトップを友人から頂きましたが、このマザーボードはレガシーBIOSでM.2SSDがサポートされていなかった為、このアプリで対応させました。
    少し手を加える必要はありましたが、こちらはYoutube等でも方法がアップされていましたので簡単にできました。
    取り敢えずWidnows10を導入してお遊び用PCとして稼働させています。

    Windows10もあと約1年程度のサポートですので、このPCの先の用途は未定ですが、次期Windowsの噂レベルの情報を聞く限り、完全にこの世代のCPUはMicrosoftから忘却させられる予定の様ですので、このアプリの出番はこのPCではなさそうです。
    恐らくLinuxでファイルサーバーか、そのままLinuxでお遊び用PCになるのではと思います。

    Microsoftも高規格なWindowsを製作するのはわかりますが、まだまだ文書作成程度の利用なら使えるPCを忘却させるような方針は、如何なものかと思います。

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    WingetUI
    コメント

    Ver.3.0.1 に更新しました

    2024年03月17日 12時12分

    Gonbe
    Gonbe
    1,340
    Windows 10

    Ver.3.0.1 に更新しました。
    UIが刷新されてウインドウが広くなったので、視認性や操作性が向上した感じ。
    でも、更新した当初は操作に慣れるのに若干の戸惑いがあったことは否めません。
    とは言うものの、インストールしているソフトの更新管理に重宝するツールです。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    MPC-BE
    width="70" height="14"

    .264ファイルの規定のアプリに指定しいます

    2024年03月17日 10時18分

    PPPPPP
    PPPPPP
    111
    Windows 10

    .264ファイルの規定のアプリに指定しいます。
    中華監視カメラの映像記録の動画ファイルで264ファイルが再生可能な動画再生アプリを試して、いろいろ試して見つかった中の一つですが中華監視カメラの映像記録の動画ファイルで264ファイルって多いのだけど264対応としてる動画再生アプリのほとんどは中華監視カメラの映像記録の動画ファイルの再生不可能でした。
    中華監視カメラ推奨?のHiPlayerってあるけど、これだと再生ができるけど再生機能が
    乏しくただ再生できるってだけです。
    他に、PotPlayerも再生できましたが、MPC-BEは軽量ですぐ起動するので規定のアプリに指定に最適でした。
    コマ送り機能があるのが助かります(逆再生や逆コマ送りがないのは惜しいけど)。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Movavi Video Editor
    コメント

    微妙なソフトになってしまいました

    2024年03月16日 12時12分

    nb
    nb
    3
    Windows 10

    微妙なソフトになってしまいました。

    数年前は基本的な編集機能、映像や音声補正も簡単に出来る、
    4K出力、初心者にも分かりやすい操作性やデザイン。
    ネット検索で見つけたクーポンを利用すれば、
    永続ライセンスが格安で購入可能とコスパが良い。

    望む機能としてH265での出力対応、出力した動画サイズ容量縮小に関しては
    バージョンアップ毎に追加及び修正されていくのではと期待していました。

    しかし、近年のバージョンアップ版は機能面で殆ど変化がない。
    永続ライセンス、サブスクリプション共に倍以上の高額、
    有効期限内のクーポンはショッピングカートで無効と表示され使えない、
    クーポン配布サイトによってはMovaviの公式サイトTOPに飛ばされるだけ。

    起動時や終了時に強制的に表示されるサブスクリプションへの誘導広告。
    広告非表示設定を何度繰り返しても表示されるため印象が悪い。

    簡単な動画編集メインであれば申し分ありませんが、
    敢えてこちらのソフトを選ばなくても・・・

    新機能追加など進化していく初心者向け動画編集ソフトとして期待していた分、
    サブスクリプション契約が主流の時代とは言え残念に思っています。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Enhancer for YouTube™
    コメント

    【追記あり】本日、更新があり確認したところ、Chromeの拡張機能のみ復活した…

    2024年03月14日 00時04分

    まずまず
    まずまず
    472
    Windows 11

    本日、更新があり確認したところ、Chromeの拡張機能のみ復活した様です。
    https://chromewebstore.google.com/detail/enhancer-for-youtube/ponfpcnoihfmfllpaingbgckeeldkhle


    機能などは以前のコメントにもあった通り、広告カットの機能がなくなっていますが、以外の機能は変わりがないようです。
    音量のブーストアップやマウスホイールでの音量調節(設定内の項目にレ点を入れる必要があり。また必要であれば音量の上下量の調整もあります)は、非常に便利な機能ですので、お勧めの拡張機能です。

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    テープ起こしプレーヤー
    コメント

    「提供元サイトのダウンロードページ」について、リンク先が間違ってい…

    2024年03月13日 02時52分

    Gonbe
    Gonbe
    1,340
    Windows 10

    「提供元サイトのダウンロードページ」について、リンク先が間違っています。
    正しいURLは次のとおりであり、DL実行には同ページ記載のパスコードが必要です。
    https://www.loopsessions.co.jp/jp/work/TranscriptionPlayer/download/

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    LocalSend
    width="70" height="14"

    LocalSendという名は体を表す、LAN内のデバイス間でファイ…

    2024年03月12日 15時05分

    Gonbe
    Gonbe
    1,340
    Windows 10

    LocalSendという名は体を表す、LAN内のデバイス間でファイル転送できるソフトで、
    ファイル転送について、ネット接続や外部サーバ不要、ローカルで完結するのが良い。
    クロスプラットフォームでオープンソースという、機能と素性の良さが有り難いです。
    OSが異なるデバイスでもファイル転送できるのは、大きな優位点であると思います。
    当然のことですが、暗号化された通信の使用により、プライバシー保護されています。
    そして何よりも、インターフェースがシンプルで分かり易いのが最大の特長でしょう。
    クラウドストレージ利用のような「大容量転送」は不向きですが、簡便で重宝します。

    5人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    LocalSend
    width="70" height="14"

    結構、携帯には写真が溜まりがちになり、それが性能低下等を生じさせて…

    2024年03月12日 11時20分

    まずまず
    まずまず
    472
    Windows 11

    結構、携帯には写真が溜まりがちになり、それが性能低下等を生じさせている事が多くあります。家内の携帯もそうです。
    このアプリなら、PCに疎い家内でも問題なく利用できると思い、家内のPCと(同)携帯に導入して使わせるようにしました。
    まだ2日ほどですが、喜んでいます。
    何より、家内のスマホの写真整理という作業が私の担当だったのが、家内でも出来る様になったので、私も喜んでいます。

    我が家にはLinuxで構築した自作の簡易的なNASもあるのですが、家内にも使い方を教えているのですが、何分PCに疎いという事もあり、このアプリの様なものを探していました。

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    LocalSend
    width="70" height="14"

    掲載ありがとうございます

    2024年03月12日 00時34分

    ★ウーロン茶ヌルヌル★
    ★ウーロン茶ヌルヌル★
    116
    Windows 11

    掲載ありがとうございます。
    もっと早く見つけたかったソフトです。iPhone↔Windowsのファイル転送で便利なソフトは他にもありますが、広告があったり、企業の絡みによる信頼性への不安や使いにくいものが多いです。LINEのトークに貼る方法も有名ですが、画像は劣化しますし、ダウンロードしないといけません。
    しかしこれは広告が無く、UIがシンプルで、ローカルで簡潔します。個人的に完璧です。
    僕はデスクトップを保存先に設定し、すぐに見つけられるようにしています。デフォルトでダウンロードフォルダに設定されていますが、デスクトップに変更することをおすすめします。

    5人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    JTrim
    width="70" height="14"

    複雑な編集は出来ませんがとても使いやすいソフトです

    2024年03月12日 00時07分

    森何中
    森何中
    1
    Windows 10

    複雑な編集は出来ませんがとても使いやすいソフトです。
    軽快な動作で設定が簡単なので簡単な加工編集を行いたいときに重宝しています。
    任意角度の回転、座標指定のトリミングなど、軽めのフリーソフトだと付いていない機能があるのが嬉しいです。
    プラグインを入れればwebpやavifなど最近の画像形式も扱えるので助かります。
    不満点としては、透過表示が変になることがある
    選択範囲を移動することが出来ない(選択部分を複製する挙動になる)
    リサイズすると変な模様が入ることがある、あたりでしょうか。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    CCleaner
    width="70" height="14"

    30日試用期間が終わったら勝手に引き落とし(自動更新)する悪質なソ…

    2024年03月11日 23時46分

    P241
    P241
    1
    Windows 11

    30日試用期間が終わったら勝手に引き落とし(自動更新)する悪質なソフト。
    絶対遣わない方が良い。試用の言葉に騙されてはなりません!

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Thunderbird
    width="70" height="14"

    プロバイダメールの保存用で使ってます

    2024年03月11日 22時07分

    キャンプ山本
    キャンプ山本
    1
    Windows 11

    プロバイダメールの保存用で使ってます。
    昔から使ってるので惰性で使い続けていますが
    メーラーとしては正直微妙になりました。
    メインで使っているGmailでは使用していません。

    UIがとにかく使い辛くなりました。Outlookのwebメールと同じレベル。
    メールを受信するのどうやるのかしばらく分からなかった…
    起動が遅く10秒以上掛かることも。起動後は特に重さは感じません。
    プロバイダメールに来るのは9割フィッシングメールで
    必要なメールを抽出したら即削除で済ますため
    起動してる時間の方が長いと感じることも…

    フィルタリングは便利ですが基本いたちごっこです。
    迷惑メールを弾くブラックリスト的な使い方だとキリがないので
    必要なメールをフィルタするホワイトリスト的な使い方の方が良いと思います。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    RunCat for Windows
    コメント

    【ご注意ください】

    2024年03月11日 19時43分

    PawPaw
    PawPaw
    1
    Windows 11

    【ご注意ください】
    先ほどダウンロードしてみたのですが、windowsセキュリティに引っかかってzipファイルの解凍すら止められました。
    詳細は、「検出済み:Trojan:Win32/Vigorf.A」とのことです。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    CCleaner
    width="70" height="14"

    少し前まではBleechBit? だったけな、他のを使っていたので…

    2024年03月11日 16時37分

    yuqia
    yuqia
    4
    Windows 11

    少し前まではBleechBit? だったけな、他のを使っていたのですが最近アプデされていないのと、「これホントに溜まってるゴミ消せてるのか?」と不安が重なりアンインストール。現在も更新が割とマメな気がする本ソフトをCCエンハンサー込みで入れ直し、詳細クリーンでスキャンを掛けたところ、ゴミが6GBを超える量になっていました。

    やっぱ消せてなかったじゃないか、これに戻してよかった。

    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    テキスト差分表示ツール
    width="70" height="14"

    私の周りはみんなWinMergeばかり

    2024年03月11日 14時45分

    Pちゃん
    Pちゃん
    1
    Windows 10

    私の周りはみんなWinMergeばかり。はっきり言ってこっちのほうが使いやすい、見やすいです。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Thunderbird
    width="70" height="14"

    ライトユーザーでは使いこなせないほどの多機能メーラー

    2024年03月10日 14時41分

    Mandarine
    Mandarine
    1
    Windows 10

    ライトユーザーでは使いこなせないほどの多機能メーラー
    設定カスタマイズ好きな方にはイジり甲斐があるとも言えますw
    プロバイダ発メルアド・捨てアド用にキープしてますが、使用頻度は年々減っており、そろそろお役御免のときが来たかな?と感慨にふけっております
    迷惑メール阻止をはじめセキュリティ性能も上がってるんでしょうけど、それ以上に迷惑発信元の貫通力(特に隣国系)のほうが上回っている印象
    迷惑メールの完璧なガードなんて民間レベルでは不可能に近いのでは?
    それでも完璧を求めるならもうメールそのものを止めるしかありませんね

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Thunderbird
    width="70" height="14"

    有料メーラーを使った事のないユーザーは考えが凝り固まるのかな

    2024年03月10日 04時46分

    Bees
    Bees
    1
    Windows 11

    有料メーラーを使った事のないユーザーは考えが凝り固まるのかな。

    企業からの迷惑メール全盛、詐欺メール全盛の今の時代においてThunderbirdは時代遅れそのもののメーラーとしかいいようがない。何故なら備わっている機能が機能しない!例えば「メッセージフィルター」。「編集」から各種設定を試みても指定された迷惑メールを受信してしまう。「差出人」のアドレスを指定しても「メッセージを削除する」すら出来ない。

    「学習」云々ではなく単一の指定すら満足にこなせないのであればそれは時代遅れそのもの。Thunderbirdを使ってみると有料メーラーの存在の大きさに気付かせてくれた。いくらフリー(無料)でも、この程度の機能を遂行出来ないようではメーラー本体から省いた方が良い。有れば有ったで期待してしまうので存在する意義がない。

    このソフトの評価が高いのには驚いている。諸手を挙げて称賛する前に一度有料メーラーを使って比較してみるべきだと思う。その違いに驚くだろう。

    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    LocalSend
    width="70" height="14"

    類似ソフトいくつかあるけど、これがUIが一番分かりやすいし、設定も…

    2024年03月10日 00時14分

    太っちょ
    太っちょ
    2
    Windows 11

    類似ソフトいくつかあるけど、これがUIが一番分かりやすいし、設定もスムーズ。

    5人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    そら日記
    コメント

    パスワードを忘れてしまい起動ができません

    2024年03月09日 10時28分

    kumanosuke
    kumanosuke
    1
    -

    パスワードを忘れてしまい起動ができません
    更に悪いことに,復活の呪文も????です
    どなたかお助けください

    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Lennon
    コメント

    動かなかった

    2024年03月08日 19時17分

    PPPPPP
    PPPPPP
    111
    Windows 10

    動かなかった。

    フリーソフト100さんの説明の動画のようになるのを期待しましたが、
    起動はしてるけどまともに動かなかった?
    起動してみると、メインディスプレイでは変化なし、または固まる(Lennonをタスクマネージャから強制終了するとデスクトップが正常に戻りました)。
    固まらないときは、サブディスプレイでは窓が開いていない状態ですが、デスクトップの背景画像がゆがむ(透明人間が動いてるようなイメージです)だけでした。
    メインディスプレイは窓が開いていますが、デスクトップ画面が覗き見れることは
    なかったです。
    なぜか、わからないけど、ennon捨てました(PCから削除しました)。

    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    FavDesktopClock
    width="70" height="14"

    当方 Windows 11 でウェジットを使っていないため、Win…

    2024年03月07日 18時12分

    ヤッターマン
    ヤッターマン
    1
    Windows 11

    当方 Windows 11 でウェジットを使っていないため、Windows 標準の見ずらくて小さい時計の代わりにタスク バー左下(従来のスタートボタンの位置)に表示できるデジタルタイプのデスクトップ時計を以前から探していたのでこのソフトを試しに使ってみましたが、フォントサイズを調整するレベルバーを左一杯の最小サイズに設定してもタスクバーの中にギリギリ入るサイズまでしか縮小することが出来ない上、タスクバーの位置に設置した状態でタスクバーをクリックしたりすると時計表示が消えてしまったりしてあまり納得の行く結果は得られませんでした。

    勿論デスクトップで表示するために作ったソフトウェアですから当方のような使い方は初めから想定していなかったと思いますので仕方ない訳ですが、廃版になってしまった TVClock のようなソフトを期待していたのでチョット

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    HTTP Parser
    width="70" height="14"

    WordPress に関する情報が詳細に出力されるのは良い点だと思…

    2024年03月07日 07時39分

    babymetal
    babymetal
    1
    Windows 10

    WordPress に関する情報が詳細に出力されるのは良い点だと思います。
    特にPlugin Module の情報がリスト出力されるのは、サイトの構成を検証する際
    に確かるかと思います。
    また、WordPress のセキュリティ検証機能は、セキュリティ上の懸念事項が明確
    に表示されるので、何の対応が必要かが分かり易いです。

    JavaScript ファイルのダウンロード機能が有れば助かるのですが。

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Windhawk
    width="70" height="14"

    Windowsでこれができたらいいのにという思いがいくつも叶いまし…

    2024年03月05日 21時42分

    kasasa
    kasasa
    14
    Windows 11

    Windowsでこれができたらいいのにという思いがいくつも叶いました。
    【良かった点】
    ・「Windowsにちょっとだけ機能を追加するだけだが、それがすごく便利」という感じのModがたくさんある。
    ・GUIのみで簡単にModを導入できる。
    ・きれいでわかりやすいUI。
    ・日本語対応(Modの説明文は英語)おかしな日本語も見当たらなかった。
    ・Modのソースコードがすべて閲覧できるので、安心感がある。
    【気になった点】
    ・今のところなし

    Modの内容としては、
    ・タスクバーのデザインを変更する(アイコンのサイズや時計の表示を変更するなど)
    ・マウスのホイール操作などでできることを増やす(タスクバー上でホイールを動かして音量を調節するなど)
    ・エクスプローラーのデザインを変更する(メニューバーのデザインをwindows10以前のものにするなど)
    のようなものが多かったです。

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Power BI Desktop
    width="70" height="14"

    管理人様、今回の掲載リクエストにつきましては、非常にお手数をおかけ…

    2024年03月04日 01時58分

    まずまず
    まずまず
    472
    Windows 11

    管理人様、今回の掲載リクエストにつきましては、非常にお手数をおかけいたしましたことにお詫びいたします。また、いつもながら説明不十分な私の言葉を理解して頂き、非常に申し訳なく感じております。
    私は、EXCELとPower BIがなければ仕事がうまく進まないくらいに感じているアプリです。
    Power BIは、一言で言えば『データの可視化』をするアプリですが、機能が豊富に搭載されていますので、理解すると非常に有意義な資料が作成できるアプリです。
    そういう私も、恐らくまだ半分くらい(否、それ以下)の機能しか使っていない感じでも、非常に説得力に富んだ資料が作成可能だと感じています。
    簡単なところでは家計簿などで、様々な切り口でデータを可視化するといいのではと思います。(勿論、EXCEL単独でも可能です)
    データを上手くまとめ上げたいと感じている方は、一度管理人様が上記にまとめて戴いております説明を参考にして、触ってみられては如何でしょうか。

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    PeaZip
    コメント

    文字化けは機種依存文字を使ったときになります

    2024年03月03日 08時02分

    のばE
    のばE
    1
    -

    文字化けは機種依存文字を使ったときになります。
    ㈱ とか②ですね。
    他のソフトでもなりえます。explz を推奨

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    nomacs
    コメント

    ☆表示している 貼り付け画象は、

    2024年03月03日 05時15分

    pikarinGp
    pikarinGp
    1
    Windows 8/8.1

    ☆表示している 貼り付け画象は、
    PCパソコンの再起動で、
    画象を再表示できる方法は ありませんでしょうか?

    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    寿司打
    width="70" height="14"

    使ったらタイピングがすごくうまくなったので良いと思いました

    2024年03月02日 18時20分

    競技大好き
    競技大好き
    1
    -

    使ったらタイピングがすごくうまくなったので良いと思いました。そして頑張って1位取れました−良かったです。やってない人がいたらぜひやってみてください。
    6ヶ月ぐらいかかったけどやってよかったです。

    6人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    BurnAware Free
    コメント

    【追記あり】1個だけ

    2024年03月02日 15時40分

    nns
    nns
    1
    Windows 8/8.1

    1個だけ。
    v17.4からv17.5になって、「isoファイルにコピー」がなくなりました。
    v17.4ではCDから直接isoファイルにコピーすることで
    CDを丸ごとコピーできてましたが、それができなくなった...。
    幸い、v17.4のダウンロードデータがあったので
    戻すことができましたが、バージョンアップする際は
    注意が必要です。
    (その他、何が変わったかはちゃんと見てません)


    すみません、確認不足でした。
    v17.5では「isoファイルにコピー」は「Backup Disc」という機能に
    置き換えられていました。
    free版でもこの「Backup Disc」が使えるので、
    v17.5でも従来通りCDからisoファイルにコピーできます。
    お騒がせしてすみませんでした。

    6人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    ノートン 360
    コメント

    最近よく「ノートンセキュリティは応答していません」と言うメッセージ…

    2024年03月01日 22時53分

    yuqia
    yuqia
    4
    Windows 11

    最近よく「ノートンセキュリティは応答していません」と言うメッセージが出る様になりました。セキュリティの設定を変更していると頻繁にこれが出ます。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    JetBoost
    width="70" height="14"

    遂に完全にwindows defenderに起動がブロックされた

    2024年03月01日 11時51分

    4rtghhh
    4rtghhh
    1
    Windows 10

    遂に完全にwindows defenderに起動がブロックされた

    5人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Slimjet
    width="70" height="14"

    かなりショック

    2024年03月01日 06時52分

    taroukun
    taroukun
    16
    Windows 10

    かなりショック。
    20プロファイルをつくっていましたが、先日、PCを1から入れなおして
    バックアップをとっていたDataDataのフォルダを移したけど、あれ?
    記憶させてたパスワードがもどらない。

    そういえば、
    文章をよく覚えていないけど、設定が一部リセットされましたって、でたけど
    関係あるのかな?

    20プロファイル分のそれぞれのパスワードの入力に絶望してる。
    結構気に入ってただけに、かなりショック。
    これは徹夜コースだわ(ヽ''ω`)

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    RetroBar
    コメント

    タスクバーを縦に配置した時幅を調整できないのが惜しいですね

    2024年02月29日 19時19分

    ななみす
    ななみす
    39
    Windows 11

    タスクバーを縦に配置した時幅を調整できないのが惜しいですね。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    EaseUS Data Recovery Wizard Free
    width="70" height="14"

    厳しめのレビューばかりだったので不安しかありませんでしたが、私の場…

    2024年02月27日 23時39分

    マチコ
    マチコ
    1
    Windows 10

    厳しめのレビューばかりだったので不安しかありませんでしたが、私の場合はほぼ復旧できました。

    1.復旧対象
    外付けHDD(b●ffalo 2TB)

    2.破損原因
    間違えてフォーマットをかけてしまった

    3.内容ファイル
    PSD、clip、jpg、png、MP4、PDF、excel、pptx…など
    ※仕事柄画像データや漫画原稿データ動画ファイルが多めでした

    破損した直後は納期の事もあり焦って復元しようと、スキャンと並行して「復元」ボタンを押下していましたが、その時は全てのファイルが壊れた状態でディレクトリ階層だけが復元されてしまいました。

    スキャンがなかなか終わらなかったため、30%ちょっとのところでスキャンを止めると数分間ファイル整理が行われ、その後スキャンが完全に止まっている状態で再度「復元」ボタンを押下すると全てのファイルが問題なく復元されました。
    レビューの中で全てのファイルが壊れて復元されてしまうとの書き込みがありましたが、スキャンが止まっている状態で必要なファイルにチェックを入れて復元してみると上手くいくかもしれないですね。

    データ復旧という目的は果たせましたが、課金しないと復旧データが取れず価格が少し痛かったので総評は★4にします。

    5人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    ONLYOFFICE
    width="70" height="14"

    LibreOffice24.2から変えて、OnlyOfficeのU…

    2024年02月27日 16時10分

    のっぽ
    のっぽ
    82
    Windows 11

    LibreOffice24.2から変えて、OnlyOfficeのUIのデザインが気に入って使いました。
    ところで、スプレッドシートにて必要なシートだけをPDFにエクスポート(印刷)しようとしたら、どうやってもすべてのシートをPDF印刷してしまって弱ってしまった。
    設定指定が間違っているのか判明できなかったので、またLibreOffice24.2に戻した。

    この問題を回避する(=シート個別にPDF印刷)方法を知りたいです。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Enhancer for YouTube™
    コメント

    Chrome ウェブストア、Microsoft Edge アドオン…

    2024年02月26日 16時57分

    管理人
    管理人
    1
    -

    Chrome ウェブストア、Microsoft Edge アドオンから本拡張機能が削除されていることを確認しました(すでに2023年10月30日に Firefox アドオンが削除されています)。

    今月あたりに YouTube の広告ブロック機能が削除されたようですが、本拡張機能自体の新規インストールもできなくなったようです。

    8人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Google 日本語入力
    width="70" height="14"

    google日本ってやばいのかな?

    2024年02月25日 19時58分

    PPPPPP
    PPPPPP
    111
    Windows 10

    google日本ってやばいのかな?

    PCを初期化して、すべてを1から入れなおしてるのけど、googleに関するものの第一号が
    google日本語でインストールして、ちょっと後で入れなおそうと思ってアンインストールしたんだけどアンインストールしてPCを再起動後にWindowsのserviceにgoogle関係が残ってる。
    インストールする前には、Windowsのserviceにgoogle関係はなかった。
    アンインストールして、あとでもういちどいれるつもりだった。
    インストール先のプログラムフォルダ内にあるgoogleフォルダ(C:\Program Files (x86)\Google\)が消えない。
    アンインストールして再起動したのに陰で生きてるってこと?動いてるってこと。
    消しても監視するってことなのかな?
    それに、google日本語は堕ちた、いまはマイクロソフトのIMEのほうが優秀。
    昔は、IMEはポンスーすぎてgoogle日本語が優秀だったけどね。
    レジストリーからgoogleを探して消してたけど、多すぎて心折れました。
    アンインストールしたのに、レジストリに残骸が多すぎる。
    陰で何やってんの?

    ちなみに、いんすとーるするときに、exeで起動後は何の問いもなく、勝手におわわせてるから、どこにインストールしてるかすら、探さないとわからなかった。
    インストールが終わって、google日本語を既定して使いますか?のチェックがあり、
    ほかに、間違いやすいキーの切り替えを無効にしますか?があったのですが
    google日本語を既定にしないと、切り替え無効の設定はできなかった。
    google日本語を既定にしないなら、切り替えの設定はいらないだろう!
    ってことなのかな?

    添付画像は、アンインストール後に、PC再起動して、プログラムフォルダに残っていた残っgoogleフォルダの残骸が消えないので、ロック解除を試みたときに出た表示です。
    google関係は、まだ他はインストールしてないのに、なぜgoogle関連がロックするの?

    10人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    おーとくりっか~
    コメント

    10分ごとに1クリックとか設定したいが、そんな機能はない

    2024年02月25日 15時49分

    kitaihazure
    kitaihazure
    1
    -

    10分ごとに1クリックとか設定したいが、そんな機能はない

    不便すぎる

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Clear Disk Info
    width="70" height="14"

    個人的には【CrystalDiskInfo】を愛用していますが、こ…

    2024年02月23日 21時10分

    まずまず
    まずまず
    472
    Windows 11

    個人的には【CrystalDiskInfo】を愛用していますが、この情報に満足できない方に有効なアプリではないでしょうか。
    サクッと手軽にDISKの情報を把握したい方には【CrystalDiskInfo】、詳細な情報を知りたい方は、こちらのアプリを利用するという感じではないでしょうか。
    私の用途では、まだ【CrystalDiskInfo】で十分すぎるのと、やはり今までの習慣もありますので、必要に応じて利用させていただくことになると思います。

    6人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Temp Cleaner
    コメント

    ツールを使って削除するか、手動で削除するかの違いだけで、中級者クラ…

    2024年02月21日 21時19分

    賛否両論
    賛否両論
    1
    Windows 11

    ツールを使って削除するか、手動で削除するかの違いだけで、中級者クラスのユーザーであれば各Tempフォルダのショートカットを任意の場所に作成し直接フォルダを開いてファイルを削除したほうが余計なディスク容量を食わずに済むと思うけど。

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    ViX
    コメント

    画像データ整理ツール「ViX」が今まで問題なく画像&コピー…

    2024年02月21日 20時52分

    ViX大好き
    ViX大好き
    1
    Windows 11

    画像データ整理ツール「ViX」が今まで問題なく画像&コピーが出来たのに
    今日突然出来なくなってしまった。
    何か間違った操作方法をしてしまったのかな
    上記の説明内容で回答して頂けると助かりますが、この説明では無理かな・・・・・

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    フォルダ・オンリーコピー
    width="70" height="14"

    特殊文字を使わない

    2024年02月21日 18時44分

    ななみす
    ななみす
    39
    Windows 11

    特殊文字を使わない。長すぎるパスがない。アクセス権的に問題がない。フォルダの数が32767以下。
    こういうデータなら問題なく使えます。
    問題が起きた時にエラー番号しか通知されないので悩ましいですね。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Clear Disk Info
    コメント

    SMART情報は、HDDやSSDの状態を自己診断する機能で記憶装置…

    2024年02月21日 16時46分

    Gonbe
    Gonbe
    1,340
    Windows 10

    SMART情報は、HDDやSSDの状態を自己診断する機能で記憶装置自体が生成します。
    Windows等のOSは SMART情報表示機能がないので、別途ソフトが必要となります。
    その代表的なソフト「CrystalDiskInfo」は、多くの人に使用されていると思います。
    本ソフト「Clear Disk Info」は、軽量かつインストール不要なのが良いと思います。
    IDは、CrystalDiskInfo が「16進数」表示で、Clear Disk Info は「10進数」表示。
    本ソフトは、日本語未対応ですが不便は感じず、表示項目が充実していて便利です。
    項目のステータス(状態)について、四色の色分け表示されるのは分かり易いです。

    6人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    フォルダ・オンリーコピー
    width="70" height="14"

    ドライブの内(たとえばC)をフォルダ階層のからフォルダを作成したか…

    2024年02月20日 14時11分

    PPPPPP
    PPPPPP
    111
    Windows 10

    ドライブの内(たとえばC)をフォルダ階層のからフォルダを作成したかったけど
    個数オーバーで出来ない。
    32767フォルダまでのようです。
    小分けすればできるとかもしれないですがドライブ直下のフォルダを1フォルダずつするしかなく(腹痛まとめてできない)それも大変です。
    最深部まで追うから個数がとんでもない数字になる。
    階層設定ができると有りがたかった。
    また、別ドライブのフォルダ数は、32767フォルダ以下ですが、開始早々にエラーで
    終わりです。
    作成者のサイトには、
    3.フォルダーの階層パスを抽出中にエラーが出て止まったらTEST_FOL.TXTをクリック。
    5.もし抽出中にエラーが出なくてもコピー中にエラーが出て止まった場合は、
    TEST_FOL2.TXTをクリックして下さい。リストの最終行が障害になった階層パスになります。
    と、ありますが、そのエラーではないせいか?対処法がよくわからない。

    フリーソフト100さんには掲載されていないけど、別の同機能のソフトで
    FolderCopyというのがありますが、別ドライブの方では作れましたが、
    Cドライブでは、コピー元のパスを正しく指定してください。となりました。
    フォルダ階層通りの空フォルダコピーソスとって、ありそうでないですね。

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    マウスふるふる
    width="70" height="14"

    デフォルトのマウスの揺らし方だと揺れていることを認識できませんでし…

    2024年02月19日 21時30分

    0w0
    0w0
    24
    Windows 11

    デフォルトのマウスの揺らし方だと揺れていることを認識できませんでした。
    “控えめだけど見た目分かりやすく四角く動かす”にしたところ動いていることを認識できました。
    機能オフ中はタスクバーのアイコンが赤くなるのでわかりやすいです。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    anyStopWatch
    width="70" height="14"

    すっごく気に入っていて、作業時間をはかるのに使っています!

    2024年02月17日 13時26分

    pm
    pm
    1
    Windows 10

    すっごく気に入っていて、作業時間をはかるのに使っています!
    他のアプリの機能を使って常にTOP表示できるようにしているのですが、表示サイズがあともう少し小さくなったら嬉しいなと毎日思っています。
    とても便利なのでサイズ感…!なにとぞよろしくお願いします…!

    5人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • icon
    Tor Browser
    width="70" height="14"

    ・匿名性が高い

    2024年02月15日 23時26分

    長年torを使っている者
    長年torを使っている者
    1
    その他

    【良かった点】
    ・匿名性が高い
    ・オープンソースであるためバックドアの危険性が低い
    ・現在もサポートされていて安心
    【気になった点】
    ・速度が遅い

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?

コメントが投稿されたユーザーレビュー(最新20件)