ユーザーレビューについて
当サイト掲載のソフトについて、使ってみた感想・印象をレビューとしてご投稿いただけます。
評価機能として、★1~5段階でソフトを評価できます。
アカウント作成は不要です。すぐにコメントを書き込むことができます。
レビュー投稿時に任意のユーザー名、任意のパスワードを入力していただくことで、簡易的にアカウントが作成されます。
※ すでに利用されているユーザー名の場合はエラーとなります。
※ その他の点につきましては、レビューガイドラインをご覧ください。
現在までに 20,151 件のレビューを、10,693 名の方にご投稿いただいています。
評価の高いソフトランキング(2021年版)
最高評価の多い人気ソフトランキング (※ レビュー投稿数 10件以上)
ユーザー投稿数ランキング(2021年版)
順位 | ユーザー名 | 投稿数 |
1位 | ![]() | 36 |
2位 | ![]() | 25 |
3位 | ![]() | 13 |
4位 | ![]() | 12 |
5位 | ![]() | 10 |
ユーザーレビュー(最新50件)
-
no name3071投稿数: 30件Windows 10設定→メイン→音量コントロールの全画面モードを無効化
設定→OSD→全画面モード時は音量調整を無効化
設定→マウス→全画面モード時は音量調整を無効化
マニュアルが無いためこれらの違いがよく分からないです。このレビューは参考になりましたか?はい
-
TranslucentFoxHuman投稿数: 58件Linux最近お絵描きする機会が増えてきたので、こちらをよく使っています。
短くまとめると、非常に多機能でお絵描きにおいてまず困ることはないと言った印象です。
本当に多機能です。ブラシはもちろんのこと、適用可能なフィルターもGIMP並に豊富です。
その他、性能もいい手ブレ補正機能がついており、手がよく震えてしまう自分でも綺麗な線が引け助かっています。
Kritaは自由ソフトウェアですので、何ら規約等に縛られることもありませんから自由に創作できるかと思います。このレビューは参考になりましたか?はい
-
997投稿数: 1件Windows 10想像していた5%の満足もない。
このソフトは本当にお金の無駄。面倒くさいと思うけど自分でやった方が2度手間にならない。結果的にPCを初期化した。
1か月で購入しても解約しないと翌月も請求される分かりにくいシステム。
-
akarinneko投稿数: 1件Windowsゲーム感覚で楽しむことができるのが良いです。
私は1000位くらいにはなりました。
-
Toritsuka投稿数: 1件Windows 10結構便利なソフトですね。無料版は基本テンプレートを四種類利用出来ますが、通常使用する分にはそれで十分です。「タイムラインのテンプレート」が業務に役立ちました。一番良かった点は「PCだけでなくスマホでも確認出来る」事です。場所を選ばず利用できるのはいいですね。パソコンを持ち歩くのは面等なので、スマホ版で日程を確認しています。会社でも外でも気になった事をスグ書き留められる点も気に入ってます。
-
まぐまぐ投稿数: 1件Windows 10無料で頑張って出してくれたので星5つ。でもWindows10で使えませんでした。今は1.35しか出てないので1.32は試してません。UAC考えてドキュメントフォルダインストール、軌跡なし、スクロール監視なし、Window7適用しても、32bit版、64bit版無理でした。勝手に落ちたり、ハングしたりします。そもそもマウ筋が使えないので64bitもwindows10も導入を見送った私です、Openmousujiで少し夢を見させてもらいました。
-
画質が改善しませんでした投稿数: 1件Windows 10動画キャプチャーとしてAG-デスクトップレコーダーから切替えようと思いダウンロードして画像を見たら画質が悪い。WEBのある改善策を試してみましたが、やはり改善しませんでした。残念です。
-
apaosha投稿数: 7件Windows 10上の窓でルールを決めて下の窓にファイルをぶち込んでリネームするイメージ。
決まったルールを登録して一定量のリネームする人に向いてると思う。
この手のソフトでは比較的最近のもので、UIはわかりにくいが慣れると使い勝手良い。
●良い点
・リネームのルール作りが楽
・ランダムリネームできる
・日本語対応
●懸念点
・多重階層のフォルダ名変えるのが面倒
-
Roomy2000投稿数: 1件Windows 10最近、作者さんが「Website Explorer について」というブログを立ち上げましたね。
https://thewebsiteexplorer.blogspot.com/
-
M・MAX投稿数: 13件WindowsWIN-XP時代から使わせて頂いてる感じです。
Ver5.10から稀にちゃんと作動しない事があったので、5STARは付けられないけど
4STARは硬いですね。SIMPLE操作で本当に楽なんですよ。
現在はWIN10&8.1双方にて使用しています。
提供サイト
https://download.cnet.com/ObjectDock/3000-2072_4-10210264.html
公式サイト(ただし有料版しかない)
https://www.stardock.com/products/objectdock/
追記分は、こちらのミスで別の所に載せたかったのを載せてしまったので、
お気になさらずに。このレビューは参考になりましたか?はい
-
M・MAX投稿数: 13件Windows 8/8.1STYLISHに結構弄れるのは良かったけど、CPU監視や天気などの為のアクセスが停止不可だったので残念だが、アンストさせてもらった。 別にPCが重くなるわけではないが、余分なアクセスは極力なくしたかったのでそうした。気にならん方にはとっても良い物と思う。
ただ、テーマなどの専門サイトに飛んでもあまりよい物は無かったww
WIN10にも入れるのは辞めた。
個人的にはですが、派手なテーマやアイコンはないですが、
【ObjectDock】・がお勧めできるかなと思います。
WIN10&8.1双方のPCに入れていて誤作動なしで、SIMPLEで良いかと思います。
提供サイト
https://download.cnet.com/ObjectDock/3000-2072_4-10210264.html
公式サイト(ただし有料版しかない)
https://www.stardock.com/products/objectdock/このレビューは参考になりましたか?はい
-
まずまず投稿数: 389件Windows 10色々意見があると思いますが、Free版をダウンロードする(画面では『購入する』)為に、名前や住所などの個人情報を入力しなければならないのは、私にはハードルが高く感じました。
※適当な情報を入力する方法も無きにしも非ずですが…
-
Nanon投稿数: 1件Windows 8/8.1分かりにくいところに落とし穴があるソフトなので(無料版は)お勧めしません。
※ GPTシステムディスクの場合、 ディスクのクローン、パーティションのクローン機能は Pro 版の機能となり Standard 版では利用できません。
この制限気づいてますか?アプリ側ではエラーが表示されることなく正常にバックアップや復元出来たと通知されますが、そのディスクからは起動できません。
この落とし穴にはまらないよう気をつけてくださいね。
-
apaosha投稿数: 7件Windows 10Win10実装RAM32GBで13GBほど割り振っているが問題なく動作している。公式のガイドに従えば素人でも簡単に設定できる。
64bitシステムで16GB以上のメモリ積んでいる人で、システム・ソフト・ブラウザの一時ファイル等をRAMに入れて、ストレージの延命をしたい方におすすめ。
現代のパソコンは性能が高いので、このソフトを入れたからといって体感的に早く感じることはないと思う。
システムとブラウザの一時ファイルだけなら4GBくらい割り振れば十分かと思われる。
●良い点
・一時ファイル等をRAMに入れれるのでストレージの延命につながるかも
・電源を落とすとRAMのデータが揮発してなくなる
・日本語対応
・システムの一時ファイルを移動する機能がある
・各ブラウザの一時ファイルを移す別ソフト「Cache Relocator」がある
●懸念点
・割り振るRAMを一桁にしたら外せなくなる不具合が発生した
・PCを複数持っている個人向けのライセンスがないかも
-
ロックオン・ストラトス投稿数: 1件Windows 10最初のうちはほぼ毎日使っていましたが、ここ最近起動させようとしたら「インストールしてください」と言われるままインストールしてもいつまで経ってもループしてばかりで、起動しませんでした。
数週間だけ使う分には良いかもしれませんが、ずっとは使うことは出来ないイメージです。
-
OM投稿数: 1件Windows 10win10標準のUIが使いづらすぎたので導入
動作は軽く、USBに入れれば他のPCでも使える為便利
以下自分が確認した範囲で出来ること箇条書き
・一枚のウィンドウ内で分割表示
・殆どの操作をマウスジェスチャーに設定可能
・ボタンやアドレスバーなどの配置変更
・エクスプローラーの代わりに開く
・エクスプローラーで開く
・サイドバーによるショートカット(ツリーではなく)
・ブラウザのようにタブで管理
・フォルダー表示設定のカスタマイズ
・ダークモード
・フォルダとファイルの混在ソート
・ファイルサイズを棒グラフ表示(ファイルネーム付近)
etc
タブとマウスジェスチャによるコントロールがほんとに便利で、よくつかうフォルダは常にタブにしておけば楽だし、ホイールクリックで閉じるようにジェスチャで設定すればXやキーボードを使用する必要もない。戻る進むやファイルの表示の大きさも設定しておけばマウスのみで完結する作業が大幅に増える。
ただ、自分の環境だけかもしれないが、大きな欠点として「1万など、大量のファイルがあるフォルダでの操作が非常に重くなる」という点が残念。一応そのフォルダだけwinの方でやる事で回避は出来るがせっかくのジェスチャも使えなくなる。
更新は頻繁だがお気に入りの設定を見つけたらTEのフォルダ丸ごとzipにしておけばバックアップが取れるので楽。
-
さがしもの投稿数: 3件Windows 10広告ははうるさいですが フリーで、制限時間もないので、高音・高画質でいいです。
chrome拡張の録画機能と比べてもすばらしいです。作者に感謝します。
-
Nuko Piero投稿数: 34件Windows 10Sordumさんのソフトは
Easy Context Menu
URL Disablerの他にも使いやすいものが多くお世話になっているのですが
※Safe Mode Launcher
このソフトを使う場合は注意が必要かもしれません
セーフモードに慣れている方はこのようなソフトは使わないのでしょうが
SafeMode_x64.exeを使うと
Kasperskyがトロイの木馬を検知し
特別な駆除を開始します
Safe Mode Launcherが本当に危険かどうかはどうでもいいのですが
(どうでもいいこともないとは思いますが…)
重要なのはその後…
再起動後、SafeMode_x64.exeが削除されているので
セーフモードから抜け出せないという状態に陥ります…
SafeMode.exeは削除されることなく残っていたので
通常モード(標準起動)を選択し再起動で抜け出すことができました…
(違うソフトを使うことで状況がさらに悪化しないかと不安もありましたが…)
ですが環境によっては
うっかり使ってどちらも削除
最悪、チェックメイト
そのようなこともあるかもしれません…
急がば回れと言いますが
セーフモードを使ったことがないような方こそ
【簡単に】セーフモードで…ではなく
通常の手順で行った方が安全かもしれません…
-
ATK25投稿数: 1件Windows 10グレースケールなどの単色画像で威力を発揮します。
ただ変換はシングルスレッドで実行され複数画像だと時間がかかるので、マルチスレッドで実行されるPngyuをおすすめします。
-
Nuko Piero投稿数: 34件Windows 10ネットラジオ録音 X2のレビューではそう言っておきながら
メルマガを購読しているVectorから
980円でどーよ?という特別セールのお知らせが…
結局、ドブに捨てるつもりで買ってしまったww
>かなり詳細な個人情報の入力を求められ
これは有料版は任意のようで
未登録でそのまま使ってもサポートも受けられました
このソフトの1番の美点は
やはり録音ではないでしょうか?
タイムフリー機能により聴き逃してしまった番組の再生…
だけでなく録音もできます
番組表もTVの番組表のようでとても見やすく
公式サイトを見ると
過去の番組の録音は1時間番組の場合
ほんの数秒といった謳い文句で
ホンマかいな?と思いましたがw
確かに2時間番組でも1分もかからないようです
録音ファイルも
白紙に音符といった寂しいアイコンではなく
特に面倒な設定等も必要なく
有料ソフトらしい?番組のサムネイル付きで保存されるのもうれしい点かと…
メモリ消費はとても少ないのですが
CPU使用率が12~3%程度と少なくないようなので
リアルタイムでなければ
何か別のミュージックプレイヤー等を使い録音ファイルを再生した方が
消費電力も少なく経済的かもしれません
一時停止や戻したり、CMを飛ばしたりと
とても使いやすいです
有料ソフトですが
Vectorでメルマガ登録しておけば
そのうちセールのお知らせが届くと思うので
980円位なら(ゲームより安いので…)
お子様でも比較的買いやすいのではないでしょうか?
(これも決して社員やステマではありませんw)
-
Nuko Piero投稿数: 34件Windows 10ネットラジオハンターの番組表が
TVの番組表のようで
Radikoolのそれよりよさそうと思ったのですが
DL前にかなり詳細な個人情報の入力を求められ取りやめました
その後、こちらを見かけ
ネットラジオハンターと同じように使えそうだったので
DLしてみました
メモリを5~600MB程度使用するようで
メモリ少なめの方は気になるかもしれません…
(Radiko Playerのメモリ消費は1/3程度ですが
CPU使用率が~5%程度と一長一短でしょうか…)
画面はとても見やすく、使いやすいのですが
環境によるものでしょうか?
ネットラジオ録音 X2側でボリュームを変えられないようです
(ボリュームミキサーが反応しない)
>タイムフリー機能により1週間前までの番組の再生
Radiko Player、Radikoolでは聴き逃した場合はそれでおしまいだったので
とても便利です
有料ソフトなので本来は買って使えということなのでしょうが
(Vectorではずいぶんお安くなっているようです…)
公式サイトを見ると
>無料版では3日間全ての機能をご使用いただけます。
>期限を過ぎると以下のように機能が制限されますが継続してご使用いただけます。
>※※過去放送の再生は試用期限切れ後も可能
とあるので
録音しない、録音は必要ないという方は
Radiko PlayerやRadikoolより便利なフリーソフトとして
見やすい番組表やタイムフリー再生等をそのまま楽しむという使い方も
悪くないのではないでしょうか?
(メーカー様、申し訳ありません…(人*・ω・))
-
foo投稿数: 1件Windows 10web版は保存したファイルが開けない。ダウンロード版は、用紙一覧が出て来ないし、用紙の番号を入れても表示されない。つまり全く作成できない。最悪だ。
-
asps投稿数: 1件Windows 10データが消えた訳ではなくHDDが古すぎて電源は入るものの、Windows10では認識してくれずデータが取り出せずにいたものが、これを使ったら普通に取り出せた。
-
jun8投稿数: 1件Windows 10V3.0.0になってからファイルの保存でフリーズします。
日本語ファイル名を使用しているからか、コピぺしているからなのか分かりませんが何度も再現します。
-
60Y.O投稿数: 1件Windows 10★6つあげたいくらい、素晴らしいソフトです。
①大量のデーターでも、無料で復活
②ここに上位に紹介されている他のソフトより、素早く検索終了
-
AI17投稿数: 1件Windows 10windows10 Corei7 memory16Gb 1Gの回線で使用 上り下りの回線速度が低下Kasperskyのゲームに適した設定にしても効果無しオンゲーSteamなどをプレイする人には不向きで使えないフリー番で性能面では最高ランクだが重くて使えない(インストール先をシステムドライブにしかできないせいか?他に原因があるのか?
-
mijimiji投稿数: 1件Windows 10SDDにクローンを作成するために無料版をダウンロード&インストールしたが、クローン作製に鍵マークが付いて使えない。Ver13だけかと思い古いバージョン(12.8)をインストールしたが、こちらも同様で使えない。がっかり。
-
REIKA投稿数: 4件Windows 10今どきのソフトにも関わらず、ユニコード非対応。ユニコード文字がファイルパスに含まれるものは変換できないです。
使ってるVorbisエンコーダが、何故か公式の1.0.1(2003年)という骨董品。まだOggVorbisの音質評価がイマイチだった時代のものです。OggVorbis作成にこれを使うのは避けたほうがいいでしょう。
因みにMP3のlameはEncSpotの推測では3.98と出ました。
変換速度が他と比べて非常に遅いです。
タグ引き継ぎ機能がお粗末です。FLAC→OggVorbisは同じVorbisCommentだからか、ほぼ引き継ぎできます。でもFLAC→MP3、MP3→OggVorbisなどだと引き継ぐのは「年」だけ。タイトルは何故かファイル名と同じものに置き換えられてしまいました。
・・・これを勧めてる人がいたので試してみましたけど、用途がちょっと思いつきません。
15年前なら、重宝されたかも知れませんが・・・。
-
NaNu投稿数: 1件Windows 8/8.1Super File Shredderで巨大なファイルをシュレッダーにかけ、途中でキャンセルしてバイナリ覗きましたがちゃんと上書きして抹消してますよ。
速すぎて不安という意見がよせらてますけど・・・。
-
megurinkorin投稿数: 1件Windows 10使ってみたいのですが、ダウンロードがうまくいきません。これからいろんな方法をとってみようかと思います。
-
ふきなか投稿数: 1件Windows 10最近使用されている利用者は少ないようですが、使い方の説明からすると、ヨサゲなのでインストールしたが、Gmailの受信も送信もできない状態です。
-
ぶろ投稿数: 1件Windows 8/8.12021.04-広告ブロックの拡張機能を入れているせいか、サイドバーの機能がブロックされ
使い物にならず。他でそういうレビューが見られないので記しておく。
ちなみにublockorigin
-
くろ霧島投稿数: 1件Windows 10メニュー「エフェクト」中に「レベラー」機能が表示されません。マニュアルには機能があります。なぜでしょう。どなたか教えてください。
-
肉団子投稿数: 1件Windows 10迷惑メールに強いという評判を見て去年からこのメールソフト一本で
10ヵ月ほど使用しているが学習機能が弱すぎる
いまだに露骨な本文リンク付きを迷惑フォルダでなく通常メールとして受信する
フィルター機能でそれを補おうと差出人 (表示名) 本文と個別にキーワードを
入れても分けてフィルターを作ってもすり抜けて普通に受信する始末
ただフリーのメールソフトとしてみれば非常に優秀で
今まで使ったメールソフトの中では一番使いやすい
複数の転送メールアドレスを登録してるが一目で分かるUI
画面も見やすいし問題らしい問題も一度も起きていない安定感
-
Nao1107投稿数: 2件Windows 10iso14のiPhoneです。
読み込みに凄く時間が掛かり苛々します。
着信音を転送しようと思いましたが
読み込んでいます…から動かず。
30分しても読み込みするようすもなく
使えないと思ったのでアンインストールしました。
-
Nao1107投稿数: 2件Windows 10デバイスを接続して、iPhoneに入っている着信音が表示されます。
同じ曲が11個表示されたり(本当は1つしかありません)
転送すると、他の物が消えたり
本当にビックリしました!
ISO14と相性が良くないのかも知れません。
フリーなので仕方ありませんが、曲が消えるかも
知れないので覚悟して使う必要があります(;^_^A
-
Gonbe投稿数: 1034件Windows 10画質が良いが音質も優秀です。
他の無料動画キャプチャーソフトと比較して、本ソフトは音質が良いと思います。
音声ミキサーの左右独立VUメーターにて、音声レベル調整が簡単にできて便利。
映像に関しては、最大60FPS まで対応して、細かく設定できるのも嬉しいです。
本来はライブ配信用でしょうが、キャプチャー用としても、お勧めのソフトです。
-
匿名ユーザー投稿数: 57件その他時折フリーソフトの特集雑誌などでも見かけるオープンソース録画ソフトウェアです。
動画配信用ソフトと思われがちかもしれませんが、画面録画ソフトとして使用することもできます。
ウィンドウ指定録画や全画面録画、ハードウェアエンコードなどといったような必要な機能がほとんどそろっており、無料録画ソフトウェアの王道中の王道と言えるでしょう。
録画設定ではプリセットを指定でき、難しい設定を行わなくても高画質に録画ができます。
もちろん、細かい設定を極めて録画を行うこともできます。
元々動画配信用に設計されているためか、Webカメラから録画を行ったりすることも可能です。
本ソフトはオープンソースのフリーソフトウェアのため、特に機能制限等無く使用することができます。
ほかの録画ソフトを使っていて不満を感じるのであればOBSを試してみてはいかがでしょうか。
-
incocoin投稿数: 1件Windows 10win10ですが、サイズがプロパティで見るより数%多めに出る。目安としてはマーいいか。
-
訪問者投稿数: 10件Windows 10広告多すぎて鬱陶しい
無料で広告もなくオープンソースですっきりしているVLCやMPCのほうがいいです。機能性もこの2つの方が優れていると感じます。
この有名な2つを差し置いて、広告の嵐であるGOMを選ぶ理由は無いようにすら思います。
韓国製のソフトなので読めないハングルの広告も出ます。
-
訪問者投稿数: 10件Windows 10レジストリをいじらせてはいけない。
使う前に下調べしたところ、このソフトは他の類似ソフトよりレジストリクリーナーで問題が発生しやすいようです。
また中国製なのでシステム中枢にアクセスさせていいものか心配です。
あと無料だと使えない機能も多いですし、有料版への勧誘がうっとうしすぎます。ASCやGlaryのほうがまだ控えめです。
-
訪問者投稿数: 10件Windows 10中国製。バックグラウンド通信あり。
このソフトは中国製で、どうも頻繁に中国と通信しているようなので信用できません。
-
訪問者投稿数: 10件Windows 10試しに使ってみましたがいまいちです。どうも細かい部分で使いにくく、これで有料なのか?と思いました。無料のLibreOfficeやSoftmaker Free Officeのほうが良いくらいです。
他のレビューでhao123を入れてくるというのを見て、これはダメだと思い星1にしました。
hao123は中国製の悪質アドウェアです。
-
訪問者投稿数: 10件Windows 10このソフトで良いと思った点は、MS Officeのようなリボン機能が使えることです。
LiberOfficeも使っていますが、MS Officeのリボン機能に慣れているので、リボン機能が無いことだけが悩みで、それが使える無料ソフトを探していてこれを見つけました。
-
訪問者投稿数: 10件Windows 10オープンソース、無料、クロスプラットフォームで使いやすい定番ソフト。
Linuxに標準搭載されていることが多く、Windowsでも使い始めました。
MS Officeのようなリボン機能は無いものの、シンプルで使いやすいです。
ODF形式で保存すると、共有時にレイアウト崩れしにくくていいと思います。
-
訪問者投稿数: 10件Windows 10以前使っていたが...
このソフト、ユーザーデータを収集して中国に送っているようなので消しました。
入れると広告がたくさん出たりホームページが書き換えられたりして、これ自体がウイルスのようでした。
アンインストール後も残存ファイルが残るので忘れず消しました。
これを使うくらいならWindows Defenderのほうが良いです。
コメントが投稿されたユーザーレビュー(最新20件)
no name3071投稿数: 30件Windows 10DeepLと連携できるソフトウェアが増えてきました。
より便利にDeepLを活用できるでしょう。
PCOT
http://www.gc-net....2021年04月14日 21時34分
Roomy2000投稿数: 1件Windows 10最近、作者さんが「Website Explorer について」というブログを立ち上げましたね。
https://thewebsiteexplorer.b...2021年04月14日 14時54分
Nuko Piero投稿数: 34件Windows 10ネットラジオ録音 X2のレビューではそう言っておきながら
メルマガを購読しているVectorから
980円でどーよ?という特別セールのお知らせが…
...2021年04月13日 20時32分
まずまず投稿数: 389件Windows 10色々意見があると思いますが、Free版をダウンロードする(画面では『購入する』)為に、名前や住所などの個人情報を入力しなければならないのは、私にはハードル...
2021年04月13日 08時45分
M・MAX投稿数: 13件WindowsWIN-XP時代から使わせて頂いてる感じです。
Ver5.10から稀にちゃんと作動しない事があったので、5STARは付けられないけど
4STARは硬い...2021年04月13日 08時22分
OM投稿数: 1件Windows 10win10標準のUIが使いづらすぎたので導入
動作は軽く、USBに入れれば他のPCでも使える為便利
以下自分が確認した範囲で出来ること箇条書き
...2021年04月11日 15時55分
jun8投稿数: 1件Windows 10V3.0.0になってからファイルの保存でフリーズします。
日本語ファイル名を使用しているからか、コピぺしているからなのか分かりませんが何度も再現します。2021年04月10日 14時30分
ふきなか投稿数: 1件Windows 10最近使用されている利用者は少ないようですが、使い方の説明からすると、ヨサゲなのでインストールしたが、Gmailの受信も送信もできない状態です。
2021年04月09日 17時15分
くろ霧島投稿数: 1件Windows 10メニュー「エフェクト」中に「レベラー」機能が表示されません。マニュアルには機能があります。なぜでしょう。どなたか教えてください。
2021年04月06日 13時45分
M・MAX投稿数: 13件Windows今は画面録画に「Video Proc」の画面録画機能でやってるけど、
こっちとどっちがいいかな~と思い始めた。
両方を使用した経験のある方に、個人ので...2021年04月06日 01時15分
★ウーロン茶ヌルヌル★投稿数: 92件Windows 10重い作業を全くしていないのにCPU使用率とメモリの使用率が常に高かったので導入してみました。
おかけでCPUなどの使用率が下がってPCの熱暴走も少しマシ...2021年04月05日 11時30分
訪問者投稿数: 10件Windows 10レジストリをいじらせてはいけない。
使う前に下調べしたところ、このソフトは他の類似ソフトよりレジストリクリーナーで問題が発生しやすいようです。
また中...2021年04月03日 20時24分
訪問者投稿数: 10件Windows 10通信ログを見ましたが起動時などにバックグラウンドでロシアと通信しているようなので怖いです。信頼できないかと。
2021年04月03日 07時57分
もみじくん投稿数: 3件Windows 10まともに動きません
Win10もWin7もインストール中にバグって落ちます
VirtualBoxは普通に動きます
相性問題ですかね2021年03月29日 14時47分
MMりえ投稿数: 1件Windows 10スキャナでPDF変換した文書を読み込んだが、テキストが抽出できませんでした。
2021年03月28日 08時54分
まずまず投稿数: 389件Windows 10久し振りにサブの非力なPCで使用してみました。
基本的にはクリーナーのアプリとしての機能は相変わらずいいと思います。
しかし、デフォルト設定では非...2021年03月23日 14時39分
ベルトコンベアラインズ投稿数: 1件Windows 10星1をつけさせてください。
非常にシンプルなソフトですが、落ちました。
使用して1時間弱のことです。
書いていたデータは全て失われました。
...2021年03月20日 14時21分
tonton投稿数: 1件Windows 10愛用させていただいておりますが終了してもプロセスが残ってしまいます。
仕様なのかおま環なのか原因などございましたら情報提供おねがいします。2021年03月17日 21時12分
nekoneko1228投稿数: 1件Windows 10当たり前かもしれませんが、動画はループしてくれません
個人的にはGifを壁紙にしたくて、これならその代替になるかなと期待していたのですが
使いやすいだ...2021年03月16日 21時03分
shinyFeelinara投稿数: 1件Windows 10世界広しといえども、ここまでひどいソフトは他にないだろう。
無料だから仕方ないで済むレベルを遥かに超越している。
①変換候補の9割が当て字。読みが...2021年03月15日 21時17分