フリーソフト100パソコンを便利にするフリーソフト無料電子書籍・蔵書管理ソフトZipPla評価・評判・レビュー
スクリーンショットを見る
2019年09月10日 06時45分
Leeyesに代わるレーティング機能のあるアプリケーションを探していて使用させていただきました。大きいデータでも非常に軽快に動きますし、タグなども追加できるのは気に入っています。 ただレーティング機能などについては某サイトの紹介にて「強力なファイル管理機能」と言われている点は、筆者同様「?」と感じています。レートと独自のタグを付与するとファイル名そのもの名称を変更してしまうのです。これら機能を使おうとすると名前がやたら長ったらしくなってしまいます。環境に依存しないとはいえここまでやるならZipPla内でレートとタグを管理してもらう方がマシだと思いました。 しかし、一部この強力な変更機能を除けばファイル名表示の行数やサムネイルの表示の間隔など細かい設定も可能で、3ペイン型でキビキビ動くのが極めて優れている印象を持ちました。他の見た目やオシャレ感があるビューワーよりはカユイ点の理解があるのでカスタマイズ性もありますし、動作も読みにいくラグが少ないので快適です。
2019年06月07日 22時54分
見開き表示ができなくなってしまった。 前は出来ていたと思うのだが… もちろん設定は見直している。いくら検索しても解決策もないし…
2019年03月03日 12時14分
leeysと比較してもとても良いと思います。 レート機能タグ機能がとても優秀で、星のレート、任意のタグを付与することができます。 付与はファイル名に追加されるので(ex,「zpi$=閲覧済み」 など)ファイル管理ソフトに依存しません。 私はお気に入りはレートで管理、閲覧済みのものはタグを追加して管理をしています。
2018年07月17日 03時43分
見開き画像ビューアとして、単にフォルダや書庫内の画像を閲覧するだけの用途であれば悪くないとは思います。 画像等のファイルやフォルダに任意のタグを付けたりレートを設定して管理できるという機能がありますが、これが曲者です。この機能そのものは便利だとは思いますが、タグを付けると付けたタグがファイルやフォルダ名に追加されるという仕様となっています。 例えば、「0001.jpg」という画像に「風景」というタグを付けると、「0001 {zpi$t=風景}.jpg」というファイル名に変更されます。 タグの追加されたファイル名は余り見映えがよろしくないし、レートを設定した上で複数のタグを追加すればその分ファイル名は長くなってしまいます。 開発者がどのような意図でこのような仕様にしたのかは分りませんが、この不可解な仕様は是非とも改善してもらいたいですね。
2017年08月21日 14時21分
PCに障害が起きる可能性があると表示されます。