PC で Android アプリを利用できるエミュレーターソフト

LDPlayer のアイコン

LDPlayer

ダウンロード

対応OS:
Windows 10/11
バージョン:
9.0.47 / 5.0.7 / 5.0.6.1(64)(2023/05/30)
価格:
無料

Windows PC で操作できる Android エミューレーターです。
ゲームアプリのプレイ、ブラウザーアプリでウェブサイトの表示確認、APK ファイルのインストールして動作確認などに利用できます。
起動しているアプリは画面上部でタブ切り替えたり、画面右下の操作アイコンで、戻る、ホーム、アプリ切り替えの操作が可能。
ホットキーを利用してスクリーンショットの撮影や画面を録画や、繰り返し同じ操作を実行する自動マクロ、複数の Android エミュレーターを起動してマルチ操作できるほか、瞬時に本ソフトのみを非表示にするパニックモードの機能も利用できます。

提供元:

LDPlayer の使い方

ダウンロード

  1. 提供元サイトへアクセスし、「LDPLAYER 9」ボタンをクリックしてダウンロードします。
    ※ 32bit 版をダウンロードする場合は「全バージョン」リンクをクリックして表示されるページの「LDPlayer4エミュレータ(32bit)」リンクをクリックしてダウンロードします。
    ※ 「LDPLAYER 4」をダウンロードする場合は「LDPLAYER 5」ボタンをクリックしてダウンロードします。
  2. ダウンロードしたセットアップファイル(LDPlayer9_jp_1006_ld.exe)からインストールします。

使い方

基本操作

通常の Android デバイス画面下部に備えられている3つの基本操作アイコンは、画面右下から利用できます。
  • 戻る … 戻る
  • ホーム … ホーム
  • アプリスイッチ … アプリ切り替え

また、複数のアプリを起動した場合は、画面上部にタブ形式で表示されるため、タブをクリックしてアプリの切り替えやホーム画面に戻ることが可能です。

ゲームアプリをプレイする

ここでは荒野行動をプレイします。
  1. 本ソフトを起動するとホーム画面が表示されます。
    ホーム画面

    ホーム画面


    フォルダーアイコンをクリックし、「Play ストア」アイコンをクリックします。
    フォルダーアイコンをクリックして Google Play アイコンをクリック

    フォルダーアイコンをクリックして Google Play アイコンをクリック

  2. Google Play 画面が表示されます。
    Google Play 初回起動時は Google アカウントへログインしていないため、「ログイン」ボタンをクリックしてログインします。
    ※ アットマーク「@」がうまく入力できないなどした場合は、メモ帳などにメールアドレスを入力してコピペするのが良いかもしれません。
    Google Play へのログイン

    Google Play へのログイン

  3. Google Play 画面が表示されます。
    Google Play 画面

    Google Play 画面


    検索ボックスに「荒野行動」と入力してアプリをインストールします。
    アプリのインストール

    アプリのインストール

  4. アプリを起動してプレイします。
    ※ PC のスペックやアプリの内容によっては、初回準備としてリソースのダウンロードなどを行い起動に30分程度かかる場合があります。
    アプリをプレイ

    アプリをプレイ


ブラウザーでウェブサイトを閲覧する

  1. ホーム画面のフォルダーアイコンをクリックし、「ブラウザ」をクリックしてブラウザーを利用できます。
    ブラウザーでウェブサイトの表示

    ブラウザーでウェブサイトの表示

  2. 画面右にある操作アイコン 画面回転 をクリックして、縦表示/横表示を切り替えられます。
    画面回転 - 縦表示

    画面回転 - 縦表示


画面右の操作アイコンについて

画面右には操作アイコンが並んでおり、上から順に次の機能を利用できます。
  • 設定
    設定画面を表示します。
    設定 - 詳細設定

    設定 - 詳細設定

  • キーマッピング
    アプリ起動時にクリックすると、対応するキーをカスタマイズできます。
    終了するには画面右上の「終了する」をクリックします。
    キーマッピングの表示/カスタマイズ

    キーマッピングの表示/カスタマイズ

  • 音量を上げる
    ボリュームを大きくします。
  • 音量を下げる
    ボリュームを小さくします。
  • 全画面表示
    フルスクリーン表示にします。
    F11 キーか Esc キーを押すと元の表示に戻ります。
  • 自動マクロ
    操作を記録(録画)し、再生すると同じ操作を行います。
    同じ操作を繰り返し行いたいばあに便利です。
  • マルチ操作
    LD マルチインスタンスマネージャーを起動し、本ソフトを複数起動できます。
    LDマルチインスタンスマネージャー

    LDマルチインスタンスマネージャー

  • APK ファイルをインストール
    APK ファイルをインストールします。
  • スクリーンショット
    静止画(PNG 形式)を撮影します。
    Ctrl + 0 キーでも撮影できます。
    ※ 64bit 版の場合 C:\Users\%USERNAME%\Documents\XuanZhi64\Pictures\Screenshots
    32bit 版の場合は C:\Users\%USERNAME%\Documents\XuanZhi\Pictures\Screenshots に保存されます。
  • 画面録画
    画面の録画を開始します。
    もう一度クリックすると録画を終了します。
    F8 キーでも録画/録画停止できます。
    ※ 64bit 版の場合 C:\LDPlayer\LDPlayer64\vms\video
    32bit 版の場合は C:\LDPlayer\LDPlayer4.0\vms\video に保存されます。
    ビデオ録画

    ビデオ録画

  • 同時操作
    マルチ操作にてマルチインスタンス起動時に、複数インスタンスを同期して同じ操作を実行させることができます。
  • シェイク
    画面をブルブルッと震えさせます。
  • ファイルを共有
    ファイルエクスプローラーを表示し、PC から本ソフトのエミューレーターへファイルを移動したり、逆にエミュレーターから PC へ移動したりもできます。
    共有フォルダ

    共有フォルダ

  • 位置情報を設定
    位置情報を設定します。
  • 画面回転
    画面の表示を縦表示/横表示に切り替えます。

ホットキーを利用する

デフォルトでは次のホットキーに対応しています。
ホットキーは設定画面のホットキー項目からカスタマイズ可能です。
設定 - ホットキー

設定 - ホットキー



更新履歴

Version 9
Version 9.0.47
(2023/05/30)
  • 「クラッシュ・オブ・クラン」Amazon 版のクラッシュ問題を改善しました。
  • OSLink の縦画面での異常表示を改善しました。

Version 9.0.46.1
(2023/05/17)
  • 診断情報を最適化。
  • ゲーム中のマイク音の遅延問題を改善しました。
  • 新機能 OSLink を追加されました。
  • クラッシュオブクランのクラッシュ問題を改善しました。
  • Roblox のキーを最適化しました。

Version 5.0
Version 5.0.7
(2023/05/18)
  • 【Roblox】キーのマッピングを最適化しました。
  • ゲーム内のマイク音の遅延の問題を改善しました。
  • 診断情報にいくつの内容を追加しました。
  • OSLink の縦画面での異常表示を改善しました。

Version 5.0.6.1
(2023/05/18)
  • マルチインスタンスマネージャーを新機能追加し、最適化しました。
  • デフォルトのフォントを変更しました。
  • マルチモニター接続時、現在の画面のみにウィンドウを配列できるようになりました。
  • 再起動後、ウィンドウの位置を記憶しているとウィンドウサイズが小さくなってしまう問題を改善しました
  • 新機能 OSLink を追加しました。

Version 5.0(64bit)
Version 5.0.6.1(64)
(2023/05/18)
  • マルチインスタンスマネージャーを新機能追加し、最適化しました。
  • デフォルトのフォントを変更しました。
  • マルチモニター接続時、現在の画面のみにウィンドウを配列できるようになりました。
  • 再起動後、ウィンドウの位置を記憶しているとウィンドウサイズが小さくなってしまう問題を改善しました
  • 新機能 OSLink を追加しました。

Version 5.0.4(64)
(2023/03/29)
  • 「Dislyte~神世代ネオンシティ~」のクラッシュ問題を改善し、安定性向上
  • いくつかの不具合を修正し、エミュレータの動作を最適化。

ユーザーレビュー

  • コメント

    Noxを使ってたけど何だかこっちの方が評判良さげなのでNoxアンイ…

    フォルネウス
    フォルネウス
    投稿数: 25件
    Windows 10

    Noxを使ってたけど何だかこっちの方が評判良さげなのでNoxアンインストールして現在使用中。……確かに軽い感じはするけど一つ問題が。毎回起動時に読み込みに失敗しましたと言うメッセージが出る様になりワンクリック修復→再起動を強いられます。それも何度も。

    しかもワンクリック修復→再起動してもまた読み込み失敗が多々あります。どうなってるのこれ。

    8人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?