Portable Start Menu とは
パソコンにUSBメモリーを挿すと起動し、USBメモリー用のポータブルスタートメニューとして利用できるランチャーソフトです。USBメモリーにインストールしているソフトを登録し、一覧表示。
USBメモリー内のソフトを素早く起動させることができます。
海外製のソフトウェアで日本語には対応していません。
Portable Start Menu のインストール
ダウンロード
Portable Start Menu(ポータブルスタートメニュー) を公式サイトからダウンロードします。https://www.aignes.com/psmenu.htm
画面下部、赤枠の「Download」ボタンをクリックすると、セットアップファイルがダウンロードできます。
インストール
まずパソコンにUSBメモリーを挿しておきます。そして、ダウンロードしたセットアップファイルをダブルクリックして実行すると、インストールウィザードが開始されます。
「Next」ボタンをクリックします。
使用許諾画面です。
I accept the agreement を選択し、「Next」ボタンをクリックします。
インストール先の選択です。
パソコンにもインストールできますが、ここではUSBメモリーにインストールします。
Install as portable application onto your USB-Stick を選択し、上の「Browse…」ボタンをクリックしてインストール先をUSBメモリー内の任意のフォルダーに設定します。
ここではUSBメモリー内に「portable_start_menu」フォルダーを作成し、そのフォルダーをインストール先に設定しました。
インストール先を設定できたら「Next」ボタンをクリックします。
インストール完了です。
「Finish」ボタンをクリックすると、Portable Start Menu が起動します。
Portable Start Menu の使い方
Autorun.inf ファイルを作成する
Portable Start Menu が起動すると、Portable Start Menu が自動で起動するようにしませんか?と聞いてきます。自動起動させたい場合は「Yes, create AUTORUN file」ボタンをクリックします。
「The file autorun.inf has been created in the root directory.」と表示され、Autorun.inf がUSBメモリー内の最上位層に作成されています。
Autorun.inf ファイルを作成しておくと、次回以降USBメモリーを挿すとUsb-Menu として自動起動させることができます。
ソフトを登録する
USBメモリー内にインストール済みのソフトをポータブルスタートメニューに登録していきます。まず、タスクトレイのアイコンを右クリックし、表示されたメニューの中から「Add applications…」をクリックします。
管理画面が表示されるので、New application をクリックします。
ソフト登録画面が表示されるので、下図赤枠のどちらかをクリックし、ソフトを設定します。
設定したらOKボタンをクリックします。
上記の容量でソフトを登録していくと、下記のように登録できます。
タスクトレイのアイコンをクリックすると、下図のようにソフト一覧が表示されるようになり、ここから簡単に起動できます。
ソフトウェア情報
● 提供元サイト : https://www.aignes.com/psmenu.htm● スクリーンショット
● Portable Start Menu の評価・レビュー
● Portable Start Menu のダウンロード・使い方
● 窓の杜からダウンロード
● 対応OS : Windows XP/Vista/7/8/8.1/10
● 提供元 : Aignesberger Software GmbH