Internet Explorer の評価の分布

Windows に標準でインストールされているウェブブラウザー

width="70" height="14"
3.08 (評価数:79件 / レビュー投稿数:125件) [?]
5つ星
20%(16件)
4つ星
23%(18件)
3つ星
23%(18件)
2つ星
13%(10件)
1つ星
22%(17件)

ユーザーレビューと評判

  • コメント

    windows11で搭載されていなくてよかったです

    1う
    1う
    9
    Windows 11

    windows11で搭載されていなくてよかったです。重い動作っぽいんで。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 2

    以前は、Windowsのデフォルトブラウザであったため、利用してい…

    UtauHiKitsune75
    UtauHiKitsune75
    64
    Windows 10

    以前は、Windowsのデフォルトブラウザであったため、利用していましたが、脆弱性が多くセキュリティ上よろしくない点がいくつも発見されたため、開発元のMicrosoftは、使用を推奨していません。


    IEは、設定アプリからアンインストールすることが可能です。
    設定>アプリ>アプリと機能>オプション機能の管理>Internet Explorer 11
    と進んでいき、アンインストールをクリックするとアンインストールできます。
    アンインストール後も、"C:\Program Files\Internet Explorer"というディレクトリ内に何故か実行ファイルが残ってるんだよね。
    消せないし...(消そうと思えば消せるけど、sfc /scannowでシステム修復すると復活する(►__◄))

    Microsoftは、後継ブラウザのMicrosoftEdgeの利用を推奨してますが、個人的には、IEの乗り換え先の候補として、Firefoxを強く推奨します。
    Firefoxはオープンソースで開発されている安全性の高いブラウザです。
    Chromeのようなプライバシーを脅かす、ユーザートラッキング機能も無いのでオススメです。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    未だにPCに残されていて少し不安です

    ★ウーロン茶ヌルヌル★
    ★ウーロン茶ヌルヌル★
    117
    Windows 10

    未だにPCに残されていて少し不安です。
    脆弱性もこのソフトの方が明らかに多いので使っている人(多分いない)は
    ChromeやFirefoxに切り替える事を強くおすすめします。

    8人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    このブラウザは長い間メジャーアップデートがされず、互換性やセキュリ…

    訪問者
    訪問者
    10
    Windows 10

    このブラウザは長い間メジャーアップデートがされず、互換性やセキュリティーに問題を抱えているのでなるべく早くFirefoxやEdgeなどに乗り換えたほうがいいでしょう。
    オープンソースのFirefoxがおすすめです。

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    【追記あり】>「KB4346783」の件:

    owl
    owl
    483
    Windows 10

    >「KB4346783」の件:
    IEもEdgeも無効化しているので実情は不明ですが、「 ghacks.net」に記事が出ています。
    「Windows 10 updates KB4346783, KB4343893, KB4343889 and KB4343884 arrive」
    by Martin Brinkmann on August 31, 2018
    https://www.ghacks.net/2018/08/31/windows-10-updates-kb4346783-kb4343893-kb4343889-kb4343884/
    要旨(意訳)
    ・KB4346783、KB4343893、KB4343889、およびKB4343884の更新プログラムは、Win 10 での多くの問題を修正するセキュリティ以外の更新プログラムです。
    ・この更新プログラムは Windows Update および Microsoft Update カタログを通じての「手動入手」可能品であることに注意が必要。(あくまでも任意性)
    ・KB4346783は、品質向上のみで、新しい機能やセキュリティ更新プログラムが導入されていません。注:このアップデートには、アプリケーションガードウィンドウが有効になっているときに Microsoft Edge のロードに失敗する可能性のある既知の問題が 1つ判明しています。 マイクロソフトでは「ユーザーが、KB4343909を削除し、KB4340917をインストールし、KB4343909を再インストールして問題を解決する」ことを推奨しています。

    > Comment(投稿)には「IE や Edge が初期化されてしまった」などの不具合報告も散見されますが、その状況には(異常なしなど)バラツキが見られます。
    前述の「推奨手順」や「ロールバック」が対策なのかもしれませんが・・・
    以上、情報です。


    Windows Update の「手動入手」は、insider preview と同様な「人柱でのバグ調査」の様相が見受けられるので、手を出さないようにしています。よって「自動更新」のみを受認していますが、「ローカルグループポリシー」で遅延化も行っています。
    https://www.billionwallet.com/goods/windows10/windows10_gpedit.html

    11人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    【追記あり】「緩やかに」さん、検証レポート有り難うございます

    Gonbe
    Gonbe
    1,349
    -

    「緩やかに」さん、検証レポート有り難うございます。 お手数をおかけしました。
    少し追記します。 私の使用しているOSは、Win 10「Pro」バージョン1803 です。
    ブラウザは、「IE11」「Edge」「Firefox」をタスクバーにピン留めしています。
    「KB4346783」をインストール直後に、「IE11」のピン留めが消えていました。
    直ぐにスタートメニューを開いて確認すると、「IE11」の表示が消えていました。
    次に、「IE11」の有効化を試みましたが、後はレビューしたとおりの状況でした。
    「IE11」の有効化は出来たが、スタートメニュー「IE11」表示は消えたままです。


    「owl」さん、詳しい説明を頂き有り難うございます。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    【追記あり】『Radikool』で『IE11』の「Adobe Flash Pl…

    緩やかに
    緩やかに
    170
    Windows 10

    『Radikool』で『IE11』の「Adobe Flash Player」を使用(「IE11」自体無使用)して
    おりますので確認してみました。

    ■Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム「KB4346783」インスト済確認、
    「スタート」タイル>『Internet Explorer11』>クリック正常可動、
    「スタート」タイル>「タスクバー」ピン止めOK>クリック>正常可動致しました。
    「コントロールパネル」の「Windowsの機能の有効化または無効化」の設定
    『Internet Explorer11』の有効化済☑も確認しました。

    各デバイスの違いもありますが「Ver.1803」適応後で、『Edge』&『IE11』の
    「不具合」が結構あるみたい(私の場合『Edge』)ですね。

    ※私はWin10「Home」です。


    その後の「Gonbe」様のレビュー拝見致しました。
    ■一般的に考えたら「KB4346783」の”不具合”ですね。「Gonbe」様は
    知識があり、冷静に対応された様ですが、「一般の方」は焦ると思います。

    10月の大型Up(Homeの方)どうなることやら、、、


    「owl」様情報ありがとうございます。
    >insider preview と同様な「人柱でのバグ調査」の様相が見受けられる
    ■私も「うすうす」は感じていましたがやはり、、、ですね。
    「Win Defender定義更新」だけにします。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    【追記あり】Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラ…

    Gonbe
    Gonbe
    1,349
    Windows 10

    Windows 10 Version 1803 の累積更新プログラム「KB4346783」をインストしたら、
    予告もなく「Internet Explorer11」が無効化され、タスクバーのピン留めも外された。
    しかも、Microsoft Edge にインポートされた「お気に入り」は内容欠落がありました。
    MS社は、強引に余計なことをする傾向があり、本当に困ったものです。


    コントロールパネルの「Windowsの機能の有効化または無効化」の設定により、
    「Internet Explorer11」の有効化を試みましたが、何故か復活しませんでした。
    WindowsUPdateにおけるトラブルは多いので、「またかよ」という感じです。


    「Internet Explorer11」のファイルは残っていた模様。 私の確認ミスらしい。
    タスクバーのピン留めをして、元に戻せました。

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 1

    セキュリティに重大な問題がある

    menndouyukkuri
    menndouyukkuri
    29
    Windows 10

    セキュリティに重大な問題がある。おまけに使いにくい。絶対使うな。

    他ブラウザとの比較
    ・Microsoft Edge:使いにくい、ああ使いにくい。
    ・FireFox:動画再生以外ではGoogle Chromeより軽いし使いやすい。
    ・Google Chrome:動画再生以外が重い。動画再生だけならFireFoxに勝利。
    ・Opera:中国政府の息がかかりかねない危険なブラウザ。

    13人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    Adobe Flash Player は、本日、自動更新されました

    owl
    owl
    483
    Windows 10

    Adobe Flash Player は、本日、自動更新されました。

    本日の19時頃「Windows の更新を適用します」とのポップアップが現れ、有無を言わせぬシャットダウン(再起動)が実行されてしまった。
    1803 には、Blue Screen of Death が生じる深刻な不具合(https://www.ghacks.net/2018/04/17/microsoft-explains-why-it-delayed-windows-10-version-1803-release/ )が判明しており、グローバル公開(強制更新)が「延期」されていた。
    観念したが、再起動後のバージョン情報は「1709、ビルド16299.431」となっていた。
    更新内容:2018/05/10
    >悪意のあるソフトウェアの削除ツール x64 (KB890830)
    > x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1709 セキュリティ更新プログラム (Adobe Flash Player 対応) (KB4103729)
    > x64 ベース システム用 Windows 10 Version 1709 の累積更新プログラム (KB4103727)
    この期に及んでまで 1709 が更新される状況からは、1803 のグローバル公開は「再延期」になったようだ。

    Microsoft 公式サイト:Japan Windows Blog (://blogs.windows.com/japan/2018/04/27/windows10_april_2018_update_announcing/)では、無料ダウンロードによる提供を開始します。
    との表現にとどまっているので、グローバル公開は見送っているらしい。(1803 の公式動向は不明)

    1803 の手動入手ユーザーからは、不具合報告が寄せられています
    https://www.ghacks.net/2018/05/01/all-the-issues-of-windows-10-version-1803-you-may-run-into/
    早期更新は「人柱」になりかねないようです。

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 1

    最近『Radikool』を使用しているため、『IE』の「Adobe…

    緩やかに
    緩やかに
    170
    Windows 10

    最近『Radikool』を使用しているため、『IE』の「Adobe Flash Player」を
    しょうがなく使っておりますが、昨日(v29.0.0.171)の更新がありました。
    「窓の杜」(05/09)
    https://forest.watch.impress.co.jp/docs/news/1120782.html
    自動更新を待ってましたが一向に降って来ません。
    「クラウド」Watch(05/09)
    https://cloud.watch.impress.co.jp/docs/news/1120795.html#winup_s.jpg
    更新プログラムのチェックを押すと”バージョン1803”が降ってくるようで参りました。

    ■結果「Microsoft」カタログからDLしました。どうなのだろ「Microsoft」
    「owl」様が懸念していた通り今回も「脆弱性」があるのにそのままですか?
    「自己防衛」するみたいです。。。
    ■”バージョン1803”も「不具合」結果あるみたいで私個人は自動更新待ちです。

    ※因みに『Chrome』の「 Flash」は自動更新みたいです。

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    【追記あり】年初から問題にされていた「Adobe Flash Player」の…

    owl
    owl
    483
    Windows 8/8.1

    年初から問題にされていた「Adobe Flash Player」の脆弱性対策が、
    3/27 に配信された「マンスリー更新」で、ようやく、実行(適用)された。

    そのタイトル(件名)には、「緊急」と銘打たれている。
    しかし実情は、脆弱性の問題が明らかになってから既に 2ヶ月も無策のまま経過している。
    開発元の「Adobe」は、2月には、脆弱版を廃版(DL 不可)にし、早急な更新適用の必要性を公式 HP で緊急通知していた。
    「ブラウザの脆弱性」がサーバーセキュリティの最重要課題になっているにも関わらず、このようなスローテンポな対応ぶりでは、Microsoft 製品に不信を抱く。

    以下、公式の通知(コピペ)
    マイクロソフト セキュリティ ニュースレター 【2018 年 3 月】
    日付: Tue, 27 Mar 2018 19:00:27 -0600
    reply-to: ”Microsoft” <reply-fe8711747d600c7f7c-885005_TEXT-1318885071-123706-75@email.microsoftemail.com>
    件名: マイクロソフト セキュリティ ニュースレター 【2018 年 3 月】
    ◆ 今月のセキュリティ更新プログラム ◆
    製品ファミリ Adobe Flash Player
    最大深刻度 緊急
    最も大きな影響 リモートでコードが実行される
    関連するサポート技術情報またはサポートの Web ページ
    Adobe Flash Player のサポート技術情報: 4088785。
    Adobe Flash Player のアドバイザリ: ADV180006。

    適用された製品情報
    名前: Shockwave Flash Object
    発行元: Microsoft Windows Third Party Application Component
    種類: ActiveX コントロール
    アーキテクチャ: 32 ビットと 64 ビット
    バージョン: 29.0.0.113
    ファイル: Flash.ocx
    フォルダー: C:WindowsSystem32MacromedFlash


    更新不可で、削除もできず、ユーザーで取りうる手段は「無効化」のみ。
    対策はされたが、看過できない問題であり、ユーザーには不可解な仕様(お手上げ)は相も変わらず。

    「バンドルアプリ」の IE、Edge は、
    パソコン事情に疎い初級者が、(何の疑念も持たずに)盲目的に常用している。
    その実情を踏まえると「リスク対策は最優先されるべき」である。
    Microsoft の姿勢は重大である。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 1

    【追記あり】脆弱性分析アプリの「Secunia PSI」が、

    owl
    owl
    483
    Windows 10

    脆弱性分析アプリの「Secunia PSI」が、
    「IE-11 と Edge」に組み込まれている Adobe Flash Player 28.x(ActiveX) が、
    Install version :28.0.0.137 で深刻な脆弱性ありと表示し、
    29.xへの早急な更新が必要と警告を発している。

    当該のブラウザから「更新」チェックを行ったが、
    「最新版で問題なし」と表示され、更新を受け付けない。

    Hasso-Plattner-Institut(https://sec.hpi.de/vulndb/search/)で、
    脆弱性チェックを行ってみたが、
    やはり、深刻な欠陥を警告している。
    以下、その内容(意訳)
    CVE-2018-4871:
    https://sec.hpi.de/vulndb/details/CVE-2018-4871
    範囲外の読み取り問題が検出されました。この脆弱性は、ターゲットバッファの最後を過ぎたデータを読み取る計算が原因で発生します。内部データ構造フィールドのアクセス中に無効な(範囲外の)ポインタオフセットを使用すると、この脆弱性が発生します。攻撃が成功すると、機密データが暴露される可能性があります。
    報告日2018年1月30日

    対処策は、「Secunia PSI」同様に、29.xへの早急な更新が必要となっている。
    Adobe 公式では、サポート中止対象(DL 版削除)になっており、最新版の実装を警告している。

    IE、Edgeは、日本でのユーザーが多いが、
    取り組まねばならない「issue」を放置したままでは、
    Microsoft に不信感が募る。


    「Adobe Flash Player」は
    かねてから脆弱性や信頼性が問題になっており
    Mozilla、Google、Apple では昨秋から禁止規格になり、新規格の「HTML5」に完全移行化している。
    Adobe でさえ、運用の危険性を喚起している。

    Win 10 には、C:WindowsSystem32MacromedFlash が組み込まれており、削除も更新も不能(無効化は可)


    確定申告を e-tax で行おうとしたら「ブラウザは、IE に限定」されており、実際、Firefox、Edge ではアクセスをブロックされた。
    国税庁に限らず、他の省庁、市役所などの行財政機関はインフラの更新ができず、「IE」しか利用できないところが多い。
    Microsoft の姿勢が問われている。

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    Chromeをメインにして、他のブラウザをマルチアカウント用で使用…

    hara
    hara
    18
    Windows 10

    Chromeをメインにして、他のブラウザをマルチアカウント用で使用しております。よって、なるべく同じ操作になる方がまごつかないので、Chromeと同じように使えるかという観点での評価になってしまいます。
    タブをフォアで開くかバックで開くかの挙動がChromeと同じなのでわかりやすいです。
    他のブラウザのようにタブバーを最上段に上げて欲しいなと思いますが、開発終了のようなので無理でしょうかね。
    色分けによるタブグループは確かにユニークですが、使ってないですね。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    UIはEdgeよりもいいと思うので、新UIのブラウザ(Edge)を…

    miwa
    miwa
    177
    Windows 10

    UIはEdgeよりもいいと思うので、新UIのブラウザ(Edge)を作るより、IEのレンダリングエンジンをEdgeと同等のにしてくれればよかったのにと思います。
    IEのタブに色を付けたタブグループの表示も実は優れものじゃないかと思うのですが、あまり受け入れられなかったみたいですね。
    これはどうなるんでしょうか。消滅するようなら残念です。

    このレビューは参考になりましたか?
  • 2

    近年重すぎて再インストール、症状は改善の傾向無く

    watarin
    watarin
    119
    Windows 7

    近年重すぎて再インストール、症状は改善の傾向無く
    他のブラウザをいろいろとトライしています、利用させ
    てもらって感謝しています、軽いブラウザ見つかると出番は
    減るかもしれません。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    なかなかサクサク動いてくれるが、信用性がないので、星3

    Windows10 IE
    Windows10 IE
    1
    Windows 10

    なかなかサクサク動いてくれるが、信用性がないので、星3。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    FireFox64bit版と並行使用しています

    fufu
    fufu
    17
    Windows 10

    FireFox64bit版と並行使用しています。
    現行バージョンは過去からは信じられないくらい快適だと思います。
    やはり過去に使い慣れているせいもあるのですが使い勝手も良い。
    現在はFireFoxメインですがオンラインゲームをよくやるため
    ActiveXコントロールの動作するブラウザーがIEしか無いので
    IEも実際同じくらい使っています。
    確かにFFと比べると一部もたつきはありますが気にするほどでも
    無いような気がしますね。
    余談ですが個人的にサイドバーにブックマークが表示できないブラウザーは
    論外なのでChromeは使ったことはありません

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 1

    私は最初はこれを使ってました しかしとても動作が遅くて…

    しざぁ
    しざぁ
    4
    Windows 10

    私は最初はこれを使ってました しかしとても動作が遅くて…

    しかし最新バージョンだと早いという噂があったので使ったのですが「昔よりも重いじゃん!!」って思いました
    これはおすすめしません

    このレビューは参考になりましたか?
  • 2

    マイクロソフトしっかりしてほしいと思う

    mokyu
    mokyu
    4
    Windows 7

    マイクロソフトしっかりしてほしいと思う。
    不安定かつセキュリティに不安があるブラウザ。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 2

    遅いしあまり使い続けるのはお勧めしない

    intel0081
    intel0081
    10
    Windows 7

    遅いしあまり使い続けるのはお勧めしない。
    ウイルスで狙われやすいブラウザ。
    個人的にはfirefoxのが軽くて速いのでそっちに移ったほうがいいと思う。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    win10だと、どうしても開きにくいですね

    bigfm21
    bigfm21
    41
    Windows 8/8.1

    win10だと、どうしても開きにくいですね。何故だろう。ヤフーのトップページももたつく時があります。win8.1では感じられら無かったのですが・・・・原因不明です。

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    「もう二度と使いません

    はぁ。
    はぁ。
    2
    Windows 8/8.1

    「もう二度と使いません。」と言いましたが懲りずにまた使用して某国製スマホの公式サイトにアクセスしました。
    結構前にアクセスした時はフリーズしないでスクロールした時の挙動が変だったので今回もなるかなあと思ったら案の定フリーズしました。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 1

    IE11にて特定のサイトにアクセスするとOSが固まります

    はぁ。
    はぁ。
    2
    Windows 8/8.1

    IE11にて特定のサイトにアクセスするとOSが固まります。
    HDDアクセスランプが点灯状態。
    OSが固まってるのでマウスも動かない上にタスクマネージャーも出せません。
    固まる度に強制シャットダウンしないといけません。
    面倒くさいのでもう二度と使いません。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    普段IEは使っていないので

    ccc
    ccc
    7
    Windows 7

    普段IEは使っていないので
    気にもしてなかったんですが
    IE9から検索ボックスはアドレスバーに統合されたんですね。
    常時Firefox40.0.3を使っていますが
    アドレスバー横に検索ボックスを表示させています。
    もちろんバー、ボックスどちらに入力しても検索は可能です。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    >検索枠が消滅しました

    ccc
    ccc
    7
    Windows 7

    >検索枠が消滅しました。
    >最初は [URL表示枠と統合されたのか?] と思いましたが、
    >URL表示枠に検索キーワードを入れても [表示できません] と
    >エラーになるだけでした。

    IE11を入れたPCで確認。
    検索枠は無いですがURL表示枠に
    例えば 東京 ホテルと入力してエンター押せば
    普通に色々な予約サイトが表示された検索結果が出ますけど。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 1

    結論: IE 11 は、インターネット ブラウザーとして欠陥品でし…

    bvg77777777dtt
    bvg77777777dtt
    39
    Windows 7

    結論: IE 11 は、インターネット ブラウザーとして欠陥品でした。不具合が多い上に、仕様としても IE8 に劣ります。絶対に使用するべきではありません。以下に詳述します。

    強制的にタブ形式になりました。IE8 ではタブ形式、ウィンドウ形式が選択できました。

    一部の文字が、水でにじんだような、フォーカスのぼやけた状態で表示されるようになりました。IE8 では全部の文字が正常に表示されていました。

    検索枠が消滅しました。最初は [URL表示枠と統合されたのか?] と思いましたが、URL表示枠に検索キーワードを入れても [表示できません] とエラーになるだけでした。そのため、一生検索できない状態になってしまいました。IE8 では画面右上に検索枠が表示されていました。もっとも、Firefox、Google Chrome、Internet Explorer 7、では、検索枠が URL表示枠と統合されていて便利です。なので、決して [IE8 のように検索枠が表示されていればよい] というわけでは ありません。それでも、検索枠が消滅するよりは ましです。ちなみに、上記の理由から IE7 に戻したいのですが、Windows 7 のため、IE8 より前には戻せません。

    画面右下に IE7Pro のアイコンが表示されなくなりました。そのため、IE7Pro の設定が不可能になりました。IE8 ではアイコンが表示されていました。おそらく、ほかのアドオンのアイコンも表示されなくなると想定されます。

    9人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    IE11の速度や重さに関してはchromeやFirefoxとそんな…

    NaNaTaBa
    NaNaTaBa
    166
    Windows 8/8.1

    IE11の速度や重さに関してはchromeやFirefoxとそんなに変わらないと思う。しかし便利さの点ではchromeやFirefoxの方が圧倒的に上です。一度chromeなどほかのブラウザを使うと、もうIEに戻ろうとは思わないでしょう。
    スクロール時の画面の移動は結構きれいです。ブラウザの中でもトップクラスではないでしょうか。

    IEのコメントで「脆弱性」に関するコメントが多数見かけられますが、EMETやMBAEなどの脆弱性緩和ソフトを使用してみてはいかがでしょうか?EMETはマイクロソフト製、MBAEはセカンドオピニオン用のウイルスチェックソフトとして有名なMalwarebytes Anti-Malwareを出しているMalwarebytes製です。EMETとMBAEはどちらも無料で使うことができ、基本的にセキュリティソフトと併用することができます。

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    7に入ってるけど、遅いよこれ

    selstar
    selstar
    2
    Windows 7

    7に入ってるけど、遅いよこれ。
    遅くて使えないから、すぐchromeに乗り換えた。

    余談だけど、XPモードで、起動できないんだなこれが。
    だから、やっぱり使えない。

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    JAVAについて誤解のないように、次の記事も参考にして下さい

    Gonbe
    Gonbe
    1,349
    Windows 7

    JAVAについて誤解のないように、次の記事も参考にして下さい。
    http://internet.watch.impress.co.jp/docs/column/security/20150203_686513.html

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    各ブラウザの脆弱性について、興味深く拝見しました

    Gonbe
    Gonbe
    1,349
    Windows 7

    各ブラウザの脆弱性について、興味深く拝見しました。
    MS社が公開する次のセキュリティレポート(英語)を読むと、色々と理解できます。
    http://www.microsoft.com/en-us/download/details.aspx?id=44937
    マルウェア感染という視点では、ブラウザやOSよりも、JAVA経由がダントツです。
    余程の理由がない限り、JAVAのインストールは避けた方が安全であると思われます。

    5人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    2014年10~12月の脆弱性では

    泉ピン子
    泉ピン子
    33
    Windows 7

    2014年10~12月の脆弱性では
    IE-74件
    chrome-56件
    だそうです

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    実際どうなのか調べたら

    泉ピン子
    泉ピン子
    33
    Windows 7

    実際どうなのか調べたら
    2014年1月から9月30日までの脆弱性情報では
    IE-247件
    chrome-138件
    だそうです

    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    脆弱性の数だけなら昔からIEよりFirefoxやGoogleChr…

    数だけなら
    数だけなら
    1
    Windows 7

    脆弱性の数だけなら昔からIEよりFirefoxやGoogleChromeの方が圧倒的に多いですよ。
    ただ、修正するまでの期日がIEより早いだけです。
    別にFirefoxやChromeが脆弱性が少ないブラウザではないです。
    マイクロソフトも最近はIEの脆弱性を塞ぐまでの期間は毛貸しより短くなってますがね・・・

    でも個人的には使い勝手の悪さでIEは使いたくないですけど。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    環境により★1つにも★4つくらいにもなるブラウザー

    泉ピン子
    泉ピン子
    33
    Windows 7

    環境により★1つにも★4つくらいにもなるブラウザー

    インストールしてるウィルス対策ソフト・ネットの速度・IEの設定等
    によってずいぶん速度が違うような気がします

    激遅でなんじゃこりゃと思う時もあれば、環境によってはクリックしたら即表示の時もあり、評価は分かれそうです

    セキュリティーについてはPC雑誌に脆弱性がよく見つかって使わないほうが良いとかいてりました
    ネットでもよくそういう情報が書いてあります

    しかしIEは他のブラウザーと比べてもセキュリティー上劣らないと言う専門家もいるようですし、他のブラウザーもしょっちゅう更新されてるということは、IEのように公に公表しないだけで、脆弱性はよく見つかってるのではないかと思います

    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    早い、とにかく処理が早いし、使いやすい

    はったー
    はったー
    33
    Windows 8/8.1

    早い、とにかく処理が早いし、使いやすい。僕もお母さんも、このソフトがお気に入りです。
    ちなみに父はChrome派です。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    IE8とはずいぶん変わったなぁchrome似

    motoon
    motoon
    1
    Windows 7

    IE8とはずいぶん変わったなぁchrome似
    劣化chromeといったところか

    このレビューは参考になりましたか?
  • 1

    最悪のブラウザーだ

    Yuta3333
    Yuta3333
    2
    Windows 7

    最悪のブラウザーだ。まず、読み込み中にWindowsのほかの作業しようとすると、一発で固まる。さらに、最悪なことに、そのままパソコン自体が固まって、数回パソコンの電源を、シャットダウンせずに、強制終了したこともある。Microsoftは、パソコンのOSを開発している会社なのに、パソコンを壊すことしか考えていない。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 1

    ネット上でストリーミングで動画を見ているとエラー再生が中断される事…

    xhide
    xhide
    1
    Windows 7

    ネット上でストリーミングで動画を見ているとエラー再生が中断される事が多い。
    その原因をネットで調べてみると、PC本体にインストールされてる何かしらのアプリケーションソフトとの兼ね合いらしい事は解ったが、どのアプリがダメなのかが、PCにあまり詳しく無い自分にはさっぱり解らない。
    そもそも、他のインターネットブラウザではこの様な事象は全く起こらない。
    最新のバージョンでも全く同じ。
    動きの速さ云々以前の問題である。
    俺個人としては最低の評価。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 2

    まだまだOpera betaより全然重い

    退会ユーザー
    退会ユーザー
    -
    Windows 7

    まだまだOpera betaより全然重い。この評価も今Opera beta(27)で書いてますが、すごく軽い。
    まだまだ最適とは言えない・・・

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    特にこれを利用したいとは思わないけどwindowsでは

    後一歩
    後一歩
    3
    Windows 7

    特にこれを利用したいとは思わないけどwindowsでは
    自分で使用しなくても必要不可欠な物なので不要なものではないけど
    ブラウザとして使用したいと思う機能や便利さは何もない。
    IEしか動作しないページは今でもありますし
    windowsに必要なものなので一定の評価だけは入れときます。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    例のSSL3.0の脆弱性に関して、IEの場合は、インターネットオプ…

    konzo
    konzo
    54
    Windows 7

    例のSSL3.0の脆弱性に関して、IEの場合は、インターネットオプションから詳細設定のタブで、チェックボックス項目が出ますので、SSL2.0とSSL3.0のチェックをはずします。

    情報元
    http://hyper-text.org/archives/2014/10/ssl_3_0_disable.shtml

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    上のウェブブラウザ一覧表でプライベートブラウズの項が×になってます…

    hara
    hara
    18
    Windows 7

    上のウェブブラウザ一覧表でプライベートブラウズの項が×になってますが、以前からInPrivateブラウズってのがありますよ。
    ちゃんと直しておいてくださいね。>管理者さん。
    --
    ご指摘ありがとうございます。一覧表及び本記事を修正させていただきました。by 管理人

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    先方がおっしゃっているように、現IE6~11にゼロディ脆弱性(プロ…

    つとむ
    つとむ
    55
    Windows 7

    先方がおっしゃっているように、現IE6~11にゼロディ脆弱性(プログラムに元からある脆弱性)が発見され、標的型攻撃が確認されています。
    現在、これに対する更新プログラムは存在しないため、更新プログラムが発表されるまで、使用を控えることをおすすめします。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    米国土安全保障省は28日、ハッカー攻撃にさらされる危険があるとして…

    IEは危険です!!
    IEは危険です!!
    1
    -

    米国土安全保障省は28日、ハッカー攻撃にさらされる危険があるとして、米マイクロソフト社の閲覧ソフト「インターネット・エクスプローラー」を使わないよう警告、代替ソフトの使用を呼び掛けた。ロイター通信が伝えた。
    米当局によると、バージョンが「6」から「11」までのインターネット・エクスプローラーが攻撃を受けた場合、大きな危険につながる恐れがあるという。・・・・だそうです。

    ※米国政府が警告するということは相当ヤバい!! 初心者の方もFirefoxを使いましょう。

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 1

    本当はIE1本で行きたいのですが、とにかく初期起動が遅く1分ほど待…

    Kasumi★彡
    Kasumi★彡
    1
    Windows 7

    本当はIE1本で行きたいのですが、とにかく初期起動が遅く1分ほど待ちます。
    起動後も頻繁に作動を停止する事があり(1時間に1~3回くらい)、開き直しにフリーズ!?って思えるほど固まります。
    何かの書き込み中だとリセットされてしまうので、これでは使えません。

    それでもIEでないと利用出来ないサイトもあり、仕方なく使っている…みたいな状態になっています。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    comodo dragon…インストール後、結局一度もアップデート…

    castle
    castle
    139
    Windows

    comodo dragon…インストール後、結局一度もアップデートしませんでした。派生ブラウザはやはり…。ゆうちょ銀行で火狐が使えなくなって約半年になります…いい加減対応してほしい。やはりサブブラウザは必要です。IE11は速いらしいのでサブブラウザとして使うことにしました。速度は問題ありませんしとても安定してます。しかしアドオンが…ニュースぐらいと思って加えようとすると、silverlight2をインストールしてください…ってニュースみるだけなのに…。火狐では簡単にニュース見れます。マイクロソフト様は人のパソコンを鈍重にしてやろうと考えてるとしか思えません。ネットサーフィンや火狐が対応してないサイトで使うのみのサブブラウザとしてなら及第点です。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 2

    IEでしか出来ない事をする為だけに使用

    山鵞夕漸
    山鵞夕漸
    13
    Windows

    IEでしか出来ない事をする為だけに使用。
    至って何もかも普通…、いや若干重い。
    常用する気にはなれない。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    Windows7でIE11です

    MSIE
    MSIE
    3
    Windows 7

    Windows7でIE11です。 申し分ない速さで満足しています。
    Google ChromeもFirefoxもOperaも使いましたが、IEが最も安定感があります。 速度は若干Google Chromeに軍配が上がりますが。
    迷ってるならこれですね。 今DLするならIE11ですよっ!

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    Windows8.1には最初から付属していましたが、Windows…

    konzo
    konzo
    54
    Windows 7

    Windows8.1には最初から付属していましたが、Windows7用にもIE11が出ましたね。
    主な新要素はGPU支援やJavaScriptの新型による表示速度のUPというところでしょうか。
    Windows8.1と合わせると、IE11の割合がどんどん増えているとのこと。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    Microsoft様を愛用している者さん

    つとむ
    つとむ
    55
    Windows 7

    Microsoft様を愛用している者さん
    IE9からはマルチスレッド対応になっていて、PCのスペックが高い程高速化します。
    4スレッド以上の処理ができるCPUだとかなりの高速化が見込めます。

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    死ぬほど早すぎ、最近パソコン使ってなかったから、超ビックリした

    Microsoft様を愛用している者
    Microsoft様を愛用している者
    1
    Windows 8/8.1

    死ぬほど早すぎ、最近パソコン使ってなかったから、超ビックリした。

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    一時期Vistaを使っていた頃があってIE9使ってみたらもう感動し…

    Nep
    Nep
    1
    Windows XP

    一時期Vistaを使っていた頃があってIE9使ってみたらもう感動しちゃいましたねぇ。一体IE8までは何だったのかとおもいますね。だが此方の環境で不具合が起こったので評価一つ下げました。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    太郎丸さん

    愛
    55
    Windows 7

    太郎丸さん。
    IE10は、最初は完成したとは知りませんでした。
    でもYouTubeが時々動画の再生が頭からに戻ってしまうと言う報告を書いているのでまだ完成版と思っていません。
    YouTubeが時々動画の再生が頭からに戻ってしまうという現象(他にもあるかもしれません。)が、直ったらダウンロードしょうと思います。
    ちなみに、IE9をダウンロードしなかったのはまれに英語版になるからです。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    愛さん

    太郎丸
    太郎丸
    1
    Windows 7

    愛さん

    Microsoftは2月26日、Windows 7版
    Internet Explorer 10(IE10)の正式版の提供を開始しましたよ。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    miwaさん

    愛
    55
    -

    miwaさん。
    E10は、テスト中と思います。
    IE9の場合まれに英語版になるという現象が起きて使った人を困らせていましたが、直してもらったかは不明です。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    IE10にバージョンアップしたら、YouTubeが時々こけるように…

    miwa
    miwa
    177
    Windows 7

    IE10にバージョンアップしたら、YouTubeが時々こけるようになった。タブを閉じて開きなおして回復という軽いものだが、動画の再生が頭からに戻ってしまって煩わしいのは変わらない。IE9に戻したら動作も元に戻ったが、旧バージョンで動くものはちゃんと動いてほしい。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    WIN8に対応しているブラウザがまだ多くないので仕方なくIE10、…

    oxtail
    oxtail
    3
    Windows 8/8.1

    WIN8に対応しているブラウザがまだ多くないので仕方なくIE10、ですが
    レイアウトが崩れる程度で基本的には安定して早いと思います。
    ただ、対応していないブラウザを導入した場合、足を引っ張る?ようなので
    多少注意が必要かもしれません。

    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    Google Chromeほどでは全然ないですが、それでも速いとは…

    萌え
    萌え
    31
    Windows Vista

    Google Chromeほどでは全然ないですが、それでも速いとは思えませんね。
    せいぜいふつうでしょうか。
    それでもパソコンによっては速かったりもするのですかね。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 1

    googlechromeより遅いしあまり使いません

    winカービィ
    winカービィ
    12
    Windows 7

    googlechromeより遅いしあまり使いません
    使うとしてもgooglechromeで表示できないページしかだいたい使いません
    なのであまりおすすめしません

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    ktomohiro365さん

    愛
    55
    -

    ktomohiro365さん。
    IE9の事ですが、他の書き込みサイトによるとダウンロードをしてホームページに使うとまれに英語が、出るというトラブルが発生している様です。
    使うのにはまだなので私はIE8で我慢しています。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 2

    IE9を使用中

    ktomohiro365
    ktomohiro365
    6
    Windows 7

    IE9を使用中。
    以前のバージョンよりは早くなっているけど、他のブラウザと比べるとFlashの読み込みが遅い。
    特にYouTubeでは、ワンテンポ遅れて再生画面が出るからイライラする。

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    時々 YouTube の機能が動作しないことがあります

    miwa
    miwa
    177
    Windows 7

    時々 YouTube の機能が動作しないことがあります。
    チャンネル登録や「後で見る」への追加などで、下に「セキュリティで保護されているコンテンツのみ表示されます。」が表示されているときですが、どうもセキュリティを強化したせいで肝心の機能までブロックされてしまっているようです。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    IE9は軽快に動作する

    user1
    user1
    1
    Windows Vista

    IE9は軽快に動作する
    動画なども軽快に動作

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    IEは糞ブラウザだった

    ブルガリア
    ブルガリア
    4
    Windows Vista

    IEは糞ブラウザだった
    なので評価は-2

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    もっさり感のあったIE8も、使用機種をSingle core 51…

    珍遊記
    珍遊記
    52
    Windows XP

    もっさり感のあったIE8も、使用機種をSingle core 512MBのものからCore 2 Duo 2GBに変えてからは
    処理速度も格段に上がってか、けっこうサクサクと動くようになりましたね。
    一時期はあまりにもトロすぎて使うのをやめていたIE8だけど、また使うようになりました。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    Windows Update専用ブラウザです!

    -
    -
    6
    Windows XP

    Windows Update専用ブラウザです!

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    メインとして使う気はならないけど

    MonMon
    MonMon
    1
    Windows 7

    メインとして使う気はならないけど
    windowsマシンには必要不可欠な物なので・・・

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    最近IE9の調子がよく、起動もベンチマークもなぜかforefoxと…

    saber460
    saber460
    1
    Windows 7

    最近IE9の調子がよく、起動もベンチマークもなぜかforefoxとクロームをしのいで一番w
    デフォで使うか悩み中。。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 2

    普段は別のブラウザを使っていますが、ver.9になってようやく使い…

    Keito
    Keito
    69
    Windows 7

    普段は別のブラウザを使っていますが、ver.9になってようやく使い物になるレベルになったのではないかと思います。
    初心者が何も考えずに使う分には何ら問題はありません。アドオン何かはIEを基準に作られているものも多いので。
    ただ、パソコンに慣れてきた中級者以上の人にとっては不満な点も出てくるでしょう。
    xpに関しては9以上はインストール出来ないままなのでしょうね。 サポートももうすぐ終わってしまうので。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    やはり昔から使い慣れてるのでこのままずっと使い続けると思います

    悠斗
    悠斗
    1
    Windows XP

    やはり昔から使い慣れてるのでこのままずっと使い続けると思います

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 2

    やはりchromeとかに比べると・・・

    ひろうさ
    ひろうさ
    1
    Windows 7

    やはりchromeとかに比べると・・・
    一番使い慣れてはいますが。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    自分の中だと一番使い慣れているブラウザの一つですね

    Delta
    Delta
    1
    Windows 7

    自分の中だと一番使い慣れているブラウザの一つですね
    まだまだ成長段階にあるため多少の不満はありますが、今後の成長が楽しみです。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 2

    新しいタブ開くときやページの読み込み速度が遅くて気になります

    ktomohiro365
    ktomohiro365
    6
    Windows 7

    新しいタブ開くときやページの読み込み速度が遅くて気になります。
    人によって好みは違いますが、メインブラウザとしては使えません。
    他のブラウザを使った後IE使うとイライラしてきます。

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    XPにはSleipnir2、7にIE9を使用しています

    オプティマス
    オプティマス
    193
    Windows 7

    XPにはSleipnir2、7にIE9を使用しています。
    7とXPで一番快適なブラウザを探していましたが、もうやめました。これ一色で統一です。
    9は8より断然速くて軽く、どのサイトにも対応しており、表示もしっかりしてくれます。
    YouTubeなんかも快適です。
    YouTubeが快適に見れるとか言って途中で最初に戻るGoogle Chrome、コメントやアカウントの設定がまともにできなくなったFirefox、軽いがYouTubeでは不便なOpera、そのどれよりも良いと感じたのはこのIE9です、。
    XPでも9を使いたいですが、XPには対応してないので仕方なく9互換性のSleipnir2です。
    まあそろそろXPを8にアップグレードするんで大丈夫ですけどね。

    このレビューは参考になりましたか?
  • 2

    どうにも使いづらい拡張性がない、アドオンみたいなの使ってできるっぽ…

    モンキースタイル
    モンキースタイル
    3
    Windows 7

    どうにも使いづらい拡張性がない、アドオンみたいなの使ってできるっぽいけど
    よく見るサイトをカスタマイズできないのに心が折れた。Chromeに戻した。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    結構気に入っています

    けむ
    けむ
    18
    Windows 7

    結構気に入っています。
    今まではGoogle Chromeを使っていたのですが、クラッシュが多過ぎるのでこちらに戻しました、
    動きも軽快ですし表示も崩れにくいので使いやすいです。

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    IE9になってほとんど欠点が無くなりましたが、ひとつ不満が

    miwa
    miwa
    177
    Windows 7

    IE9になってほとんど欠点が無くなりましたが、ひとつ不満が。
    他の主要ブラウザだと、Ctrlキーを押しながらお気に入りバーをどんどんクリックして、一気に複数のタブを開くことが出来るのですが、IE9は開きかけのタブは上書きされてしまいます。タイミングを見ながらクリックしないといけないので、調子狂います。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    IE8に比べ全体的に動作が速くなりました

    桐原
    桐原
    3
    Windows Vista

    IE8に比べ全体的に動作が速くなりました。特に起動が速くなりましたね。
    IEは老若男女誰でも使える世界基準のブラウザとして開発されているので、カスタマイズ性については、まぁ、大目に見てやってください(笑)
    アドオンの有効/無効化をいちいち聞いてくるのが気になりますが、ストレス無く安定して使えているので★4つです。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    avastをアンインストールしたらめちゃくちゃ軽くなりました!終了…

    ABCD
    ABCD
    46
    Windows Vista

    avastをアンインストールしたらめちゃくちゃ軽くなりました!終了時に履歴の削除ができるので楽ちん貸~楽ちん貸~ですw
    なんか感激&見直しました。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    IE9なって良くなった

    hunter
    hunter
    2
    Windows Vista

    IE9なって良くなった

    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    ずいぶんと良くなりましたねー

    さろたま
    さろたま
    10
    Windows 7

    ずいぶんと良くなりましたねー。
    速さだけなら、まったくストレスないです。

    自分の場合は、キツネさんに慣れているのでメインはキツネさんですが、サイトによってはIEを指定するところもありますから、そういう時には、9になってからはストレス感じずに利用できていますよ。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    IE8と比べると5倍速に感じられるwww

    ノヴァ
    ノヴァ
    5
    Windows 7

    IE8と比べると5倍速に感じられるwww
    Vista/7だけの対応だということですこし残念ですが、
    画面が広くなり、上部のタブもかなりいい感じ。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    PCをリカバリしてすぐ9にバージョンアップしたんですが、ものすごい…

    オプティマス
    オプティマス
    193
    Windows 7

    PCをリカバリしてすぐ9にバージョンアップしたんですが、ものすごい速くなりましたw
    クリック1つで起動は1秒もかかりません。
    ツールバーをグーグルしか入れてないからかな?

    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    XPではChromeをメインに使っていたが、7の新型機ではこちらの…

    noble
    noble
    7
    Windows 7

    XPではChromeをメインに使っていたが、7の新型機ではこちらの方が速く感じる。
    Chromeだとモッサリ開くページがスムーズに開く。
    IE、メインブラウザの地位奪還。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    定番のブラウザ

    kanz708
    kanz708
    71
    Windows 7

    定番のブラウザ
    動作も軽く、Ie8とは大違いですねww(笑)

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 1

    ie tabが普及した今IEはほぼ必要なくなったといってもいいソフ…

    優太
    優太
    84
    Windows 7

    ie tabが普及した今IEはほぼ必要なくなったといってもいいソフトになりました。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    父のPC(Windows 7)のIE9はメモリやCPUの関係もあっ…

    z643
    z643
    3
    -

    父のPC(Windows 7)のIE9はメモリやCPUの関係もあったかもしれないが
    Webの閲覧は高速になった
    でもIEはWindowsのレジストリに深く絡んでいてよくIE9がWindowsを巻き込んでブルーバック
    っていうのが何回も...
    でIE8に戻した
    最近のマイクロソフト製品はVistaの時代以降ダサくなってる気がする。IE9とかWindows 8のMetro UIとか。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    重いとか言ってる人はIE8使ってるんでしょ?

    名前は捨てた
    名前は捨てた
    22
    Windows 7

    重いとか言ってる人はIE8使ってるんでしょ?
    IE8ならIE8と明記していただきたい。

    あと下の方で☆1つの人。日本語でおk

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    重すぎです

    ABCD
    ABCD
    46
    Windows Vista

    重すぎです。
    起動も遅いし、全体的にもっさりしている。
    この重さがなければいいんでしょうけど...

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    長らく、IEはActiveX起動がいるオンラインゲームのみで使って…

    konzo
    konzo
    54
    Windows 7

    長らく、IEはActiveX起動がいるオンラインゲームのみで使っていましたが、
    IE9になって、一気に使い勝手が上がりました。

    スピードやタブ回りもそうですが、アドオンの管理もしやすくなりました。
    必要かそうでないかを見分けやすくなっています。
    時々、「アドオンを無効にすることで、閲覧の速度を上げます。」というのが出ますが、
    とりあえず「後で確認する」か、閲覧速度に問題がなければ「無効にしない」でもいいです。
    詳しくはこちら
    http://121ware.com/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=012973

    最初の頃は、インストール関連でちょっとトラブルがありましたが、現在はとても安定して問題なく使えます。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    vistaにインストしたときは若干軽くなったくらいでしたが、7にし…

    howahowa
    howahowa
    1
    Windows 7

    vistaにインストしたときは若干軽くなったくらいでしたが、7にしてからは安定もしてきたしシンプルで軽くていいと思います
    ただ、時折うんと重くなるのはご勘弁願いたい。
    個人的にはカスタマイズが利かない難点もあるけどあまり多くの機能を求めてないし
    逆にgooglechromeのほうがなのがどこにあるのかさっぱりわからず使いにくい
    firefoxもいいんだけど、DLしたファイルがどこに行ったか分からなくなったりするし、カスタマイズ性に富んでいる分
    誤操作でカスタマイズしてしまうと元に戻せなくなる(戻すのに大変苦労する)から
    シンプルで軽いIEに結局戻ります。
    IEでメニューバー、ツールバーが見当たらないとおっしゃる方も多数見受けられるけどアドレスバー上を右クリックで
    表示の有無を選択できる点は昔のIEと変わってないと思うので、それらをお試しの上コメントされてはどうかな?
    少なくとも私よりPCに強い方々のように思うので。。。

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 1

    ※IE9は、IE8の「見た目だけ」変えたソフトです

    Bcypr
    Bcypr
    1
    Windows 7

    ※IE9は、IE8の「見た目だけ」変えたソフトです。IE8の使いづらさは全く解消されていません。

    IE8と速度しか変わってない。
    その速度すらChromeとかFirefoxとかOperaとかSafariとかのモダンブラウザと比べるとやっぱり遅い。
    CSS3に一部対応とか書いておきながら、他のブラウザが普通に表示できてる
    CSS2にまともに対応出来てない。簡単なCSS2でクラッシュするバグ(IE6時代からある)も訂正されてない。
    自動的に脆弱性を増やす機能も未だに搭載されてある。
    機能と使いづらさははIE8とほぼ変わってない。むしろ違いがあるのなら教えて欲しい。

    断言します。こんなの使うより駄菓子屋で10円ガム10000円札で
    1000個買ってゴミ袋に入れて爆発させる事のほうがまだ有意義です。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    Trident だってことは分かっていますよ

    逆さ傘
    逆さ傘
    104
    -

    Trident だってことは分かっていますよ。このサイトにもそう書いてありますし。間違った情報だと思ったのでどこで得たのか教えて欲しかったんですよ。ここはそういうネタ投下の場所ではないので、他でやっていただけるとありがたいですね。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    IE9がWebkitベースって話はエイプリルフールのネタなんだけど…

    逆さま傘
    逆さま傘
    1
    -

    IE9がWebkitベースって話はエイプリルフールのネタなんだけど真に受けちゃったのかな?

    ttp://dothtml5.com/archives/20110401_aprilfool.html

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    ↓レンダリングエンジンがWebkit とは一体?調べてもそんな話見…

    逆さ傘
    逆さ傘
    104
    -

    ↓レンダリングエンジンがWebkit とは一体?調べてもそんな話見つからなかったので。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    レンダリングエンジンをTridentからWebkitに切り替えたの…

    ねこちん1
    ねこちん1
    1
    Windows 7

    レンダリングエンジンをTridentからWebkitに切り替えたので、厳密に言えば一昔前のIEとは別物。HTML5やAcid3テストなどWeb規格への対応もすばらしい。インターフェースがGoogle Chromeのようになったので表示スペースが広いので良い。今ではすっかりメインブラウザになってしまってる。

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    そりゃソフトってのは新しくなる事に重くなるのが普通

    名前は捨てた
    名前は捨てた
    22
    Windows 7

    そりゃソフトってのは新しくなる事に重くなるのが普通

    マシンもそれに合わせて日々進化している。

    XPやVista時代のPCに7入れて使ってるとか、
    最近出たシングルコアのCeleronを使った自作PCとかじゃなきゃ普通にスルスル動く。


    IE9が重いと言ってる人ってそれ以前に7自体が重いんじゃないの?

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    ハードウェアアクセラレーションの効果が大きく、スクロールがなめらか…

    私感
    私感
    7
    Windows 7

    ハードウェアアクセラレーションの効果が大きく、スクロールがなめらかになった。動画サイトでHD映像もスムーズに再生できる。acidも満点近く取れるようになり、大幅に前作から進化したといえる。低スペックのPCだと処理落ちしてスクロールやタブ切り替えができなくなることが結構ある。Windowsに標準搭載されているソフトは嫌われがちだがIE9はいいソフトだと思う。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 1

    もう一台のvistaでは不自由なく使えるけど、新しく購入したwin…

    茶坊主
    茶坊主
    1
    Windows 7

    もう一台のvistaでは不自由なく使えるけど、新しく購入したwin7ではリンク先のタブが開かない不具合が発生…
    色々検索しwin7では多いことが分かったけど、色々試してみるも改善されず、そもそもIE自体ほとんど使っていなかったのでしばらくその不具合自体気づくのが遅れたくらいなので使えなくても問題はありませんが、なんか気になって仕方ない…

    IE8orIE9共に同症状でお手上げ状態です。

    誰か改善策はありませんか?

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    遅いとか言ってる人ってPCのスペックが低いんじゃないの? 普通に高…

    名前は捨てた
    名前は捨てた
    22
    Windows 7

    遅いとか言ってる人ってPCのスペックが低いんじゃないの? 普通に高速なんだけど。

    IE8まではないわぁ~wって思いましたが、9からChromeライクになって軽く、使いやすくなりました。
    HTML5のレンダリングスピードなど、さすがにChromeにはかなわないもののFirefoxより使い勝手はいいです。
    (Chromeだと正しく表示されないページがあるからやっぱIE)
    それに、タスクバーにサイトを固定できる機能が便利ですしね。


    私的に使いやすいのは

    1. IE9
    2. Google Chrome
    3. Lunascape6
    4. Opera
    5. Firefox
    6. Sleipnir・Grani
    7. Safari
    8. IE8とそれ以前

    といったところでしょうか。
    Firefoxは4がリリースされた辺りまではよかったものの
    最近、頻繁にメジャーアップデートする度に毎回必ず使えなくなるアドオンがでてきてうんざりしたのであまり使わなくなりました。それにもっさりするし。。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    なんか遅い

    オプティマス
    オプティマス
    193
    Windows 7

    なんか遅い。Firefoxと比べると速さの違いがやばいほど感じる。でもIEはアドオンをインストールしまくって遅くなるケースがほとんど。遅いけどIEじゃないと開けないサイトもあるから手放せない。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    そこそこのスペックのPCなら2秒もあれば初回起動が完了する

    7c ‎ 
    7c ‎ 
    6
    Windows 7

    そこそこのスペックのPCなら2秒もあれば初回起動が完了する。2回目以降は1秒もあれば、で起動の速さのみなら他のブラウザに引けを取らないと感じた。
    ただしあえてIEを使い続けるメリットはない・・・普通に使う分には問題ないが・・・

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 1

    ie9がもう少しよかったらええとおもいますわ

    baka一
    baka一
    1
    Windows 7

    ie9がもう少しよかったらええとおもいますわ

    Lunascape(ルナスケープ) に負けてる

    (独自評価)

    1位・・・ Google Chrome

    2位・・・ Firefox

    3位・・・ Lunascape


    そんな感じです

    ie方々がんばってね

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    かなり昔は使っていたブラウザです

    naze
    naze
    7
    Windows XP

    かなり昔は使っていたブラウザです。(ブラウザが何なのかすら知らなかったころ)
    万人受けするブラウザです。ただ、万人が高評価をするというわけではありません。
    使い勝手は悪いわけではなく、なんとなくで使用できる当たり障りのないブラウザ。
    しかしページの表示が遅かったり、機能に乏しかったりと非常に惜しいブラウザです。
    IE以外のブラウザについて知っているのならこのブラウザに固執せずに
    即座に別のブラウザを探して乗り換えたほうが今後得をするブラウザだと思います。
    長所を上げるとするのなら、シェア率No,1なので未対応のサイトがほとんど無いといったところです。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    前まで使っていたIE8より体感できるくらい早くなっています

    Eさん
    Eさん
    1
    Windows 7

    前まで使っていたIE8より体感できるくらい早くなっています。
    見た目は良くも悪くもシンプルに。自分は少しやりすぎな感じがします。
    カスタマイズができず、IE8以前とかなり使い勝手が変わってしまったため、使いにくい感は否めません。
    特にお気に入りバーが右側に来てしまったのが大きいです。
    検索で「IE9 お」で候補に「IE9 お気に入り 左側」と出るくらい他の人も使いにくいようです。

    非常に早くはなったものの、(慣れもあるとは思いますが)総じて使い勝手が悪くなったように感じました。
    せめてカスタマイズができれば・・・。

    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    VIstaのころから使ってますが、vistaに入れたときは最初は軽…

    alps
    alps
    1
    Windows 7

    VIstaのころから使ってますが、vistaに入れたときは最初は軽かったが、更新を続けるうちに重くなっていたような。
    使い心地はファイヤーフォックスと比べると軽快感は劣るが使い勝手はいいと思う
    一部カスタマーユーザーにはプラグ印などでカスタマイズできない不評ですが、一般ユーザーにはむしろ使いやすいと思います
    ファイヤーフォックスは軽いし使い勝手も良いけれど
    DL履歴が勝手に残ったりDL済みのものなど自動で消えない(別途設定がいるのかな?)とか
    ちょっとわかりづらいところもあり、OSもカスタマイズしたいというようなコアなユーザーで無い限りはお勧め。
    ただし、PC買ってから一度もリカバリーを行っていないユーザーさんにはIEが不安定になることがあるのでお勧めしない。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 1

    Windows7のPCでIE9を入れてみたところ、前のIEよりは早…

    Blackcolor
    Blackcolor
    3
    Windows 7

    Windows7のPCでIE9を入れてみたところ、前のIEよりは早くなっていたのでまあ良しでした。
    でも、表示領域を増やすためか、デザインが少しシンプルすぎる気がします。
    それでいて、他ブラウザのようにタイトルバーを有効活用できていません(どうでもいいですが)。
    あそこにタブとアドレスバーを置くかサイトのタイトル表示して欲しいです。
    ものすごくあのスペースが気になります。
    まあそれを省けば使えなくは無いブラウザにはなったかと。

    が、所詮はIE。多分なんか問題あるんだろうな~と思ってたら、なんとWindows XP以下のOSでは使えない。
    IE6を消したいならXPとかにも対応するべきなのでは。
    しかも、いつも使うWindowsVistaPCに入れようとすると、Windowsを更新しないとインストールできない、とダイアログが出てきました。
    結局、面倒くさいのでVistaには入れてません。

    わざわざIE9使うぐらいならFirefoxやChromeをおすすめします。

    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    9になってやっぱり処理が速い

    オプティマス
    オプティマス
    193
    Windows 7

    9になってやっぱり処理が速い。自分のはMSN&Bing版を使っている。以前はグラフィックスが正しく表示されていなかったりしたが、今は解消されている。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    それから、ダウンロードなどをするときに、情報が下に出て、使いづらい

    さかっぺ
    さかっぺ
    79
    Windows Vista

    それから、ダウンロードなどをするときに、情報が下に出て、使いづらい。
    今までは上に情報バーが出てたのに、残念。
    後は起動の時間が遅いとアドオンを無効にしたがるけど、必要だから入れているのにいちいちうるさい。
    でも、重いアドオンがわかるのは便利です。
    Simple is best って考えてる人にはお勧めです。

    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    vistaの時は重かった、けど、7にしてから若干ですが軽くなった気…

    alalal
    alalal
    2
    Windows 7

    vistaの時は重かった、けど、7にしてから若干ですが軽くなった気がします。
    でも、vista用IE9と7用IE9は少しデザインが違うようで使い勝手はやや落ちました
    もう少しボタン配置などいじれたらいいのになぁ~とは思います。
    でも、ゲームなどしないしごちゃごちゃと拡張設定がない分firefoxやクロムなどよりむしろ使いやすい。
    自分でPC組んで自分だけが使いやすいようにしたい一部の人にはお勧めしませんが。
    全画面表示設定をしない状態で、かつ画面をできるだけ広く使いたい!
    昔から使い慣れた操作性も失いたくない、ページを切り替えるためのタブ表示があればそれで十分という
    そういう人向けなのでしょうね。
    ま、個人差がありますので何とも言えないけど、やたら批判の声があるのが使い勝手以上にある意味不快かな。

    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    確かに皆さんのいゆう通りですね

    愛
    55
    Windows 7

    確かに皆さんのいゆう通りですね。
    IE9の事ですが、エラーなどのハプニングに見舞われる人もいるので今はお勧めできません。
    私もIE9していましたが、いつのまにかエラーが、出てアンストールして封印してしまいました。
    まだ諦めていませんが、IE9の不具合解消したらインストールする予定です。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    ・速度はなかなか早く、とても快適です

    Y.A
    Y.A
    1
    Windows 7

    ・速度はなかなか早く、とても快適です
    ・ただ、みなさんの言うように、拡張性は低いです
    ・上記に[ファイル]や[ツール]が何処へ行ったかというのについては、キーボードのaltを押せば出てきます。

    色々なブラウザを試しましたが自分的にはこれが使いやすく、いつもIE9を使用しています。自分はあまりカスタマイズをせず、早く・シンプルにスマートに動いてくれるので、とても気に入ってます。

    ちなみに今は、IE10のプラットフォーム プレイビュー2が出ています
    http://ie.microsoft.com/testdrive/

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    評価できるのは速度くらいです

    fx5800p
    fx5800p
    18
    Windows 7

    評価できるのは速度くらいです。

    拡張性は低く、見た目も変えられません(多分
    あと、メニューバーにあったツールとかファイルとかどこ?
    という感じです。

    速度だけ求めるという人にはおすすめかも知れません。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 1

    一度、アップデートでインストールして使用しましたが、私のPCではI…

    一人ぼっちのラッコ
    一人ぼっちのラッコ
    1
    Windows 7

    一度、アップデートでインストールして使用しましたが、私のPCではIE8とそれ程早くはないし、何と言っても一番は
    使いにくいです。自分なりのカスタマイズが出来ず、タブ表示の色がタブを追加する毎に色が変わりうっとうしいので
    削除しましたが、すぐに「新しいプログラムが有ります 重要」とのメッセージが出て、インストールしたくないのに
    一々出てくる。仕方がないので一度インストールの途中で「インストールしない」を選んだらしばらくは出てこなかったが
    他のアップデートがある時にオプションの項目で付いてくる。
    いい加減にして欲しい。MSはそんなにIE9を入れたいのか、でも改良されない限りIE8で十分です。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 1

    おすすめの更新ということで更新したら、これがとんでもなく、使いにく…

    nonchalant
    nonchalant
    1
    Windows 7

    おすすめの更新ということで更新したら、これがとんでもなく、使いにくい。
    PCってのは、自分好みにカスタマイズできなきゃ意味がないのでは?
    違和感ありまくり。
    インストールするのはやめたほうがいいです。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    やっと他のブラウザと勝負できるレベルになったという感じ

    castle
    castle
    139
    Windows Vista

    やっと他のブラウザと勝負できるレベルになったという感じ。vistaはただでさえ重いのにIEの遅さはブラウジングする気をなくさせてくれました。デザインもすっきりしていいかんじ・・・でも、各種性能はchrome,firefoxなどにまだ及ばない。あとxpで使用不可というのもねえ・・・他のブラウザはxpでも使えるものをだしてます。つい最近までxp売って利益だしてたんでしょう。(今でも売れてるらしいが)大企業だからといってユーザーを後回しにしてると、そのうちgoogleにOSでも牙城奪われちゃいますよ!!

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    母親もPCで使いましたが、IE8に比べて劇的にスピードアップしまし…

    kingvocaloid
    kingvocaloid
    33
    Windows 7

    母親もPCで使いましたが、IE8に比べて劇的にスピードアップしました。
    遂にMSが本気を出した感じがします。
    IE10辺りで拡張機能(アドオン)が追加出来てもおかしくないかと。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    とくにこだわりがない方にとってはこれで十分だと思います

    Potato
    Potato
    59
    Windows 7

    とくにこだわりがない方にとってはこれで十分だと思います
    IE、Chrome、Firefox 今シェアを担いでいるのはこの3つだと思いますが
    起動時間やアクセス速度等を体感している限りは大した差はないです
    確かに、しっかり見たり調べたりした場合はクロームやFirefoxが上回るのでしょうが
    たいていのことはIEで可能ですし、多数のアプリケーションに互換があるのがIEです
    唯一言うとすればアドオン数が少ないのは残念。

    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    重たいって雰囲気は無くなりましたね

    なついち
    なついち
    1
    Windows 7

    重たいって雰囲気は無くなりましたね。
    なんとなくだけど、すっきりしたイメージがあります。

    大きな問題が無かったら、このままにするつもりです。

    5人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    検索窓が独立してないのはやはり使いにくい

    ksaito
    ksaito
    1
    Windows 7

    検索窓が独立してないのはやはり使いにくい。アドレスバーと一緒にしたというが、
    アドレスバーにカーソルを置いて、クリックしてDeleteしてから使うのでは、2ステップ多くなるではないか。
    アドレスバーの中に検索アイコンを置くとか、ショートカットキーからすぐ使えないと一緒にした意味がない。
    結局、アドレスバーの検索は使いにくく、そこにあるポータルサイトの検索窓等を使ってしまうのだ。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 3

    だいぶ早くなったと思います!

    さかっぺ
    さかっぺ
    79
    Windows Vista

    だいぶ早くなったと思います!
    昔のもっさりな遅すぎ動作からこんなに進化するとは、さすがマイクロソフト。
    でも、アドオンが少ないのでFirefoxを使います。

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    正直、素のIE を使うことはなく、Sleipnir などのコンポー…

    逆さ傘
    逆さ傘
    104
    -

    正直、素のIE を使うことはなく、Sleipnir などのコンポーネントブラウザを使うので、IE の評価基準は「速いかどうか」。その点で見ればIE9 は自分にとっては十分。

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    IE9にしたがマウスオーバー辞書が使えなくなったので8に戻した

    hanasan
    hanasan
    1
    -

    IE9にしたがマウスオーバー辞書が使えなくなったので8に戻した。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    IE9

    slml
    slml
    2
    -

    IE9
    今までとは比べ物にならないほど素晴らしい
    スピードはChromeと同じくらいの速さ
    拡張機能とタブ周りが弱いが、一度試す価値はある

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?