Stellarium とは
プラネタリウムのように星空を表示することができるソフト。惑星、星座名以外の名称は英語表記ですが、グラフィックが美しく、星の瞬きや大気のかすみ等がリアルに再現できます。
昼間の時間に見えていない星空を表示したり、月の満ち欠けや月食・日食等もシミュレートできるので、日周運動をはじめとしたあらゆる天体現象観測が行えます。
ダウンロード方法や使い方については、Stellarium のダウンロード・使い方を参照ください。
Stellarium のマウス操作・キーボードショートカット一覧
<マウス>
マウス操作 | 内容 |
マウスホイールの回転 | 拡大/縮小 |
マウスの左ボタン | 天体の選択 |
マウスの右ボタン | 天体の選択解除 |
マウスホイールを押す | 選択した天体を画面中央に配置する |
<キーボード>
■日付と時刻
キー | 内容 |
- | 太陽時で一日戻る |
7 | 時間の進みを止める |
8 | 現在時刻に設定 |
= | 太陽時で一日進む |
J | 時間を戻す |
K | 標準の時間の進みにする |
L | 時間を進める |
[ [ ] | 太陽時で一週間戻る |
[ ] ] | 太陽時で一週間進む |
Alt + - | 恒星時で一日戻る |
Alt + = | 恒星時で一日進む |
Alt + [ [ ] | 恒星時で一週間戻る |
Alt + [ ] ] | 恒星時で一週間進む |
Ctrl + - | 太陽時で一時間戻る |
Ctrl + = | 太陽時で1時間進む |
Shift + J | 時間を戻す (少し) |
Shift + L | 時間を進める (少し) |
■表示の切り替え
キー | 内容 |
. | 天の赤道の表示、解除 |
; | 子午線の表示、解除 |
A | 大気の表示、解除 |
B | 星座の境界線の表示、解除 |
C | 星座線の表示、解除 |
, | 黄道線の表示、解除 |
E | 赤経/赤緯の表示、解除 |
F | もやの表示、解除 |
G | 地表の表示、解除 |
N | 星雲の表示、解除 |
O | 惑星軌道の表示、解除 |
P | 惑星名の表示、解除 |
Q | 方位の表示、解除 |
R | 星座絵の表示、解除 |
S | 恒星の表示、解除 |
V | 星座名の表示、解除 |
Z | 方位角の表示、解除 |
F11 | 全画面表示、解除 |
Ctrl + Shift + H | 左右の切り替え |
Ctrl + Shift + V | 上下の切り替え |
■動きと選択
キー | 内容 |
/ | 対象にズームイン |
T | 対象を追尾 |
[¥] | ズームアウト |
スペース | 対象を画面中心へ |
Ctrl + G | 選択した惑星を母星とする |
Page Up / Page Down | ズームイン/アウト |
Ctrl + ↑ / ↓ | ズームイン/アウト |
矢印キーとマウス左ボタンでドラッグ | 全天で視点を移動する |
■観測
キー | 内容 |
Alt + O | 接眼鏡の設定ウィンドウの表示 |
Alt + Z | 衛星の設定ウィンドウの表示 |
Ctrl + B | 画面の中心を表示、解除 |
Ctrl + O | (ターゲットを選択した状態で))接眼鏡で覗いたような画面にする、解除 |
Ctrl + Z | 人工衛星の表示、解除 |
Shift + Z | (人工衛星を表示した状態で)人工衛星の名前の表示 |
J | (スクリプトの実行中に)実行レートを遅める |
K | (スクリプトの実行中に)標準実行レートにする |
L | (スクリプトの実行中に)実行レートを早める |
■ウインドウ
キー | 内容 |
F1 | ヘルプ画面の表示 |
F2 | 設定画面の表示 |
F3, Ctrl + F | 検索画面の表示 |
F4 | 空と見た目の設定画面の表示 |
F5 | 日付/時刻の設定画面の表示 |
F6 | 現在位置の設定画面の表示 |
F12 | スクリプトコンソール画面の表示 |
■ソフトウェア情報
● 公式サイト : https://www.stellarium.org/ja/● スクリーンショット
● Stellarium の評価・レビュー
● Stellarium のダウンロード・使い方
● Stellarium のマウス操作・キーボードショートカット一覧
● 対応OS : Windows 7/8/8.1/10, Mac OS X 10.7.4以降, Linux
● 提供元 : Stellarium Developers