軽快に動作する Windows 10/11 のデフォルトブラウザー

Microsoft Edge のアイコン

Microsoft Edge

ダウンロード

対応OS:
Windows 7/8/8.1/10/11, Windows Server 2016/2019/2022, macOS 10.12 以降, iOS, Android
バージョン:
114.0.1823.41(2023/06/06)
価格:
無料

Windows 10/11 に標準で搭載されているデフォルトブラウザーです。
HTML レンダリングエンジンは IE で採用されていた Trident からフォークした EdgeHTML を採用していましたが、2020年6月以降、Chromium へ刷新されました。
そのため、Chrome 拡張機能も利用可能です。
既定の検索エンジンに Bing、新しいタブに天気予報や検索ボックス、よく使うサイトとニュースフィードを表示。
コレクション機能を利用すると、グループごとにブックマークしたり、メモを追加したりできます。

提供元:
制作ソフト一覧を見る
※ Windows 10/11 に標準でインストールされているソフトです。

Microsoft Edge の使い方

ダウンロード

Windows 10/11 に標準でインストールされているブラウザーです。
スタートメニューの「Microsoft Edge」または「Edge」から起動します。
※ Windows 7/8/8.1 版、Mac 版をダウンロードする場合は 提供元サイトのダウンロードページからダウンロードします。
Microsoft Edge

Microsoft Edge

使い方

タブの操作について

新しいタブを開く
次のいずれかの方法で新しいタブを開くことができます。
  • Ctrl + T キーを押す
  • タブの右にある「+」をクリックする
  • タブの場所の右クリックメニューから「新しいタブ」をクリックする
新しいタブ

新しいタブ



閉じたタブを開きなおす
うっかり誤って閉じてしまったタブも Ctrl + Shift + T キーを押すと再度開くことができます。

タブをピン留めする
タブの右クリックメニューから「タブのピン留め」をクリックすると左端にピン留めできます。
ピン留めしたタブはアイコンのみの表示となり、右クリックメニュー「タブのピン留めを外す」から解除できます。
タブのピン留め

タブのピン留め



タブを垂直表示する
垂直タブバーを利用してタブを左サイドに固定表示できます。
  1. 画面左上の [タブ操作] メニュー をクリックして表示されるメニューから「垂直タブバーをオンにする」をクリックします。
    垂直タブバー

    垂直タブバー

  2. タブ表示が画面上部から画面左サイドに変わります。
    • 右クリックメニュー「垂直タブバーをオフにする」から元の表示に戻すことができます。
    • 右クリックメニュー「タイトルバーを非表示にする」をクリックしてタイトルバーを非表示にするとよりスッキリした表示になります。
    • ピン留めしたタブはアイコンのみの表示となります。
    タブが左サイドに表示される

    タブが左サイドに表示される


タブをグループ化する
タブの右クリックメニューから「タブを新しいグループに追加」をクリックしてタブをグループ化できます。
  • グループ化したタブへ別のタブをドラッグすることでグループへ追加できます。
  • グループの名前や色を編集できます。
  • グループアイコンをクリックするとグループを1つにまとめて表示できます。
タブを新しいグループへ追加

タブを新しいグループへ追加



お気に入り(ブックマーク)

アドレスバーの このページをお気に入りに追加 をクリックしてお気に入りに追加でき、画面右上の お気に入り をクリックしてお気に入りを表示、管理できます。
※ ドラッグ&ドロップするなどして「お気に入りバー」の下にお気に入りを追加すると、Ctrl + Shift + B キーで表示/非表示できるブックマークバーにお気に入りを追加できます。
お気に入りの表示

お気に入りの表示



コレクションを利用する

画面右上の コレクション をクリックしてコレクションを表示します。
コレクション

コレクション


コレクションはブックマークに似た機能です。
「+新しいコレクションを開始する」から、各テーマでブックマークを追加していけます。
画面右上の メモの追加 をクリックして、付箋のようなメモも追加できるのが特徴です。
コレクションの表示(ウェブページやメモなどを追加できる)

コレクションの表示(ウェブページやメモなどを追加できる)


画面右上の コレクションをピン留めする をクリックすると、右サイドへ固定表示できます。
コレクションを右サイドへ固定表示

コレクションを右サイドへ固定表示


画面右上の 共有など をクリックすると、次のメニューを利用できます。
  • Excel に送信
    Excel(OneDrive)に送信します。
  • OneNote に送信
    OneNote に送信します。
  • Word に送る
    Word(OneDrive)に送信します。
  • 並べ替え
    名前順/作成日付順/最近使用したもの順で並べ替えます。
  • すべて開く
    新しいウィンドウですべてのコレクションを開きます。
  • すべてコピー
    タイトルと URL、メモをクリップボードにコピーします。
  • 貼り付け
    コピーしたコレクションを貼り付けます。
コレクションの共有メニュー

コレクションの共有メニュー



拡張機能を利用する

Microsoft Edge アドオン へアクセスし、追加したい拡張機能をインストールして利用します。
追加した拡張機能は画面右上の 設定など をクリックして表示されるメニューから「拡張機能」をクリックして、ポップアップするウィンドウから「拡張機能の管理」をクリックして管理画面を表示できます。
拡張機能

拡張機能



履歴を残さずブラウジングする「InPrivate」

「InPrivate」ウインドウとは、Cookie、閲覧履歴、キャッシュなどを残さずにインターネットを楽しむことができる機能です。
メイン画面右上の 設定など ボタンをクリックして表示されるメニューより、「新しい InPrivate ウィンドウ」をクリックすると利用できます。
InPrivate ブラウズ(プライベートウインドウ)

InPrivate ブラウズ(プライベートウインドウ)



ページをキャプチャーする

  1. ウェブページ上の右クリックメニューから「Web キャプチャ」とクリックするか、Ctrl + Shift + S キーを押します。
    ウェブページ上の右クリックメニューから「Web キャプチャ」をクリック

    ウェブページ上の右クリックメニューから「Web キャプチャ」をクリック

  2. キャプチャー方法を選択します。
    • エリアをキャプチャする
    • ページ全体をキャプチャ
    キャプチャ方法を選択

    キャプチャ方法を選択

  3. 「エリアをキャプチャ」の場合はドラッグした範囲をクリップボードにコピーできます。
    「キャプチャをマークアップ」をクリックするとマークアップ画面へ移動します。
    ドラッグして選択したエリアをキャプチャ

    ドラッグして選択したエリアをキャプチャ

  4. マークアップ画面が表示されます。
    手描きで書き込みでき、コピーまたは保存(.jpeg)できます。
    ※ 「ページ全体をキャプチャ」を選択した場合は、キャプチャー後に本画面が表示されます。
    ページ全体をキャプチャしてマークアップ

    ページ全体をキャプチャしてマークアップ


開発者ツールを利用する

ウェブサイトの HTML/CSS のチェックや一時的な編集、ウェブサイトがアクセスしているURLのチェックなど様々な開発者向け機能を利用できます。
Ctrl + Shift + I キーを押すか、ウェブページのチェックしたい個所で右クリックメニュー「開発者ツールで調査する」から起動すると、画面右に表示されます。
開発者ツールの表示

開発者ツールの表示



更新履歴

機械翻訳で日本語にしています。
Version 114.0.1823.41
(2023/06/06)
  • さまざまなバグとパフォーマンスの問題を修正しました。
  • Microsoft は、Microsoft Edge Stable Channel (バージョン 114.0.1823.41)に対するCVE-2023-3079の修正を提供しています。これは、Chromium チームによって悪用が行われていると報告されています。詳細については、「セキュリティ更新ガイド」を参照してください。

Version 114.0.1823.37
(2023/06/02)
  • Microsoft は、Chromium プロジェクトの最新のセキュリティ更新プログラムを組み込んだ最新のMicrosoft Edge Extended Stable Channel (バージョン 114.0.1823.37)をリリースしました。詳細については、「セキュリティ更新ガイド」を参照してください。
    この更新プログラムには、次の Microsoft Edge 固有の更新プログラムが含まれています。
    ・CVE-2023-29345
    ・CVE-2023-33143

Version 113.0.1774.57
(2023/05/25)
  • さまざまなバグとパフォーマンスの問題を修正しました。

ユーザーレビュー

  • 5

    windows10をwindows11にアップグレードしたら急に軽…

    defander
    defander
    投稿数: 3件
    Windows 11

    windows10をwindows11にアップグレードしたら急に軽くなった気がしてchromeは重くなった気がする。さすがマイクロソフト!

    1人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    以前にもFloorpのコメントで

    Nuko Piero
    Nuko Piero
    投稿数: 67件
    Windows 10

    以前にもFloorpのコメントで
    >Micsoでさえ使いやすく、良いブラウザにしようという思いは感じられます
    そのように書きましたが

    作り手が「これは良いものだ…」そう思い実装したものでも
    利用者から不評…そのようなこともあるかと思います…
    そういった場合に、どのように対応するかで
    その印象はずいぶん異なると思います

    最近Edgeで実装された「b」アイコン。これはかなり評判が悪いようですが
    そのような声に応じて「b」アイコンを消すオプションが提供されたようです

    設定画面(edge://settings/sidebar)から
    OFFにするだけでサイドバーを維持したまま「b」アイコンを非表示にできます
    このような姿勢はとても好ましく感じられます

    そんなMicsoと正反対の対応を続けている某赤いうどん系ブラウザ…
    使いやすいブラウザにしよう
    良いブラウザにしよう等という思いは全く感じられません

    最近ではYahoo Japanを開くと強制終了させるしかない問題
    そして、Edgeやその他Chromium系ブラウザでは
    この接続は保護されています。そう表示され正常に閲覧できるサイトですら
    この接続は安全ではありません。と…

    赤いうどん系ブラウザベースだからでしょうか?
    Floorpもそのサイトは正常に閲覧できません…
    「や〜な感じ〜!」ですね…ヾ( ,,`・ω・´)ノ

    「ハァ~~…」(某大賢者風に…ww)

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    神ブラウザです

    のび太さんのエッジの効いてる奴
    のび太さんのエッジの効いてる奴
    投稿数: 1件
    Windows 11

    神ブラウザです。

    不満なんてひとつもありません。

    少々バグがありますが、許容範囲です。

    どのOSにもEdgeが存在しているため、ブックマークや履歴等の同期が活かせられます。
    また、Microsoftが2017年頃から提唱していたFluent Designを採用しているので、超見やすいです。

    また、こいつのエンジンだけを切りとったWebview2が、Win11からデフォルトで載ってるので、開発者側もChromiumベースのWebアプリをWindows上で構築できます。

    MicrosoftがOSSへ舵を切った結果が出た証拠です。
    Google chromeは不要の産物と化しました。

    素晴らしい!!

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?

Microsoft Edge に投稿されたすべての評価・評判・レビューを見る(全 82 件)