プラネタリウムのように星空を表示することができるソフト

Stellarium のアイコン

Stellarium

ダウンロード

対応OS:
Windows 7 以降(64bit), macOS 10.14 以降, Linux
バージョン:
1.2(2022/12/25)
価格:
無料

惑星、星座名以外の名称は英語表記ですが、グラフィックが美しく、星の瞬きや大気のかすみ等がリアルに再現できます。
昼間の時間に見えていない星空を表示したり、月の満ち欠けや月食・日食等もシミュレートできるので、日周運動をはじめとしたあらゆる天体現象観測が行えます。

提供元:
制作ソフト一覧を見る

stellarium デモ動画(英語)

Stellarium の使い方

ダウンロード

  1. 提供元サイトへアクセスし、ページ上部の「Windows 64 ビット」ボタンをクリックしてダウンロードします。
    ※ Mac 版は「macOS」ボタン、Linux 版は「Linux」ボタンをクリックしてダウンロードします。
  2. ダウンロードしたセットアップファイル(stellarium-1.2-qt6-win64.exe)からインストールします。

使い方

基本的な使い方

本ソフトの使い方については、次の記事を参照してください。

※ USBメモリー対応 : Stellarium Portable

更新履歴

※ Google 翻訳で日本語にしています。
Version 1.2
(2022/12/25)
  • このリリースは主に問題の修正を目的としていましたが、いくつかの新機能も追加されました。
    ・新しいプロジェクション: Equirectangular (スクリーンいっぱいに)
    ・天の川、黄道光、風景のレンダリングの改善
    ・月のレンダリングの改善
    ・HiDPI 動作の改善
    ・デフォルトのフォントとして Noto を使用
    ・モダン (IAU)、ティクナ、セリの空文化を追加
    ・中国語とバハイ語のカレンダーを追加 (Calendars プラグイン)

Version 1.1
(2022/10/31)
  • 主な変更点
    ・OpenGL 3.3 Core プロファイルのサポートを追加
    ・コアの変更: CalcMySky v0.2.1 を使用するように切り替え
    ・GUI の変更: ユーザー CSS を許可
    ・Qt 6.4 でのコンパイルを修正
    ・Telescope Control プラグインの修正
    ・Dakota と Ojibwe の空の文化を削除しました: これは元の貢献者の要求によるものであり、ライセンスに関する誤解を受けています。

Version 1.0
(2022/10/01)
  • 主な変更点
    ・新しい、はるかに優れたスカイライト モデル (MacOS および OpenGL ES2 システムには対応していません。申し訳ありません)。
    ・日食に関する多くの詳細
    ・観測リスト機能の更新
    ・AstroCalc ツールの新機能
    ・HiDPI の改善
    ・より良いディザリング
    ・Windows 位置情報サービスを使用できる (Windows)
    ・新しいスカイカルチャー: サモア
    ・いくつかのスカイカルチャーを更新
    ・Angle Measure、Satellite、Oculars、Remote Control、Pulsars プラグインの更新
    ・さらに多くのバグ修正。

フィードバック

ユーザーレビュー

  • 4

    フリーとは思えないほどグラフィックが美しく、機能も充実している

    Tenryu
    Tenryu
    投稿数: 2件
    Windows 7

    フリーとは思えないほどグラフィックが美しく、機能も充実している。
    しかし、使い勝手はあまり良くない。

    9人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?