タスクトレイに常駐し、ファイルの保存先を記憶してすばやく保存したいフォルダーを指定することができるソフト
フォルダの足あと
- シェアウェア
- 体験版○
特定のフォルダーに保存したいのに毎回フォルダー階層をたどって保存先を探すのは面倒です。
そんなときに本ソフトがあれば以前に使ったフォルダーをソフトごとに記憶してくれているので、保存したいフォルダーまで素早くアクセスすることができます。
本機能が利用できるのは保存先フォルダーだけでなく、ファイルを開く場合も同様に、以前指定したことのあるフォルダを利用することができます。
また、タスクトレイアイコンを右クリックして「履歴」を選択すると、いままで利用したフォルダが表示されすぐに使いたいフォルダを開くことができます。
- 提供元:
- フラットソフトウェア
※ 本ソフトは v2.0 から
となりましたが、30日間無料で試用できます。
フォルダの足あと の使い方
ダウンロード
Microsoft Store へアクセスし、「無料試用版」ボタンをクリックしてダウンロード、インストールします。
※ Windows 7 まで対応のフリーソフトを利用したい場合は、Vector のダウンロードページからダウンロードします。
※ Windows 7 まで対応のフリーソフトを利用したい場合は、Vector のダウンロードページからダウンロードします。
使い方
基本的な使い方
本ソフトをインストールして起動すると、保存ダイアログの下に「フォルダの足あと」が表示されるようになります。保存したことがあるフォルダーが履歴のように表示され、各アイコンをクリックして素早く探すこともできます。
… アプリ別/全て の表示を切り替えます。
… 次の中から表示方法を切り替えます。
- 並べて表示
- 詳細
- 一覧
- アイコン
- 縮小版
… 次の項目に対して昇順/降順にソートします。
- フォルダ名
- 最終使用日時
- 順位
- アプリ
… お気に入りに登録しているフォルダーを表示します。
… 現在開いているフォルダーがあれば、選択肢としてここに表示されます。
… 履歴をインクリメンタル検索します。
本ソフトを終了する
タスクトレイの

更新履歴
Version 2.02 (2021/03/03)
- 障害対応
・表示言語を英語選択中に設定ダイアログを表示すると日本語選択になってしまう障害の修正
・設定ダイアログの検索で大文字/小文字が区別されていた障害の修正
・設定ダイアログのキー割り当てで「4」キーの表示が「3」になっていた障害の修正
・設定ダイアログのお気に入りフォルダとフォルダグループで、まとめて2件削除すると1件しか削除されない問題の修正
・設定ダイアログの適用ボタン押下時にお気に入りフォルダリストのアイコンが消える障害の修正
・設定ダイアログのお気に入りフォルダ、フォルダグループ、アプリの各リストが0件の場合に編集可能になっていた障害の修正 - 機能追加
・設定情報のOneDriveへのバックアップ機能とリストアを追加
Version 2.01 (2021/02/06)
- 障害対応
・ファイルダイアログメニュー表示中にファイルダイアログを閉じると、メニューが残ったままになっていた障害を修正
・設定ダイアログのホームページURLを修正
・設定ダイアログのお気に入りフォルダを全て削除した場合に「0件」が表示されない障害を修正
・フォルダリストウィンドウの0件メッセージ表示位置を修正
・詳細表示のカラム幅がまれに0になる障害を修正
・メッセージデータファイルが存在しない場合の処理を修正 - 機能追加
・ツールバーサイズ調整/表示切り替え機能追加
・旧バージョン(Ver.1.47)からデータ移行時の確認機能追加
・ファイルダイアログ終了時の、フォルダリストウィンドウ表示切り替えを高速化
・試用版ではタスクトレイメニューに「製品版を購入」を表示
・設定ダイアログがデスクトップからはみ出す場合の位置調整機能を追加 - 仕様変更
・フレームワークを 4.6.1 から 4.7.2 に変更
・設定ファイルの一部データをBase64エンコードに変更
・サブモジュールの配置位置をバージョン毎に変更
Version 2.00 (2020/12/23)
- Ver.2は旧バージョン(Ver.1.47)から完全に作り直し、デザインや機能の刷新、フォルダ履歴の表示順の適正化、複数言語対応を実現しました。
- Ver.2から有料化し、Microsoftストアアプリとして販売いたします。1ライセンスにつき\500(税込)となります。
インストールから1ヶ月の試用期間がありますので、継続してご利用になるか、無料の旧バージョンを利用するかご検討ください。