見積書、発注書、納品書、請求書、領収書を発行でき、売上・入金を管理できるソフト
みんなの見積書Free
お客様への見積書、お客様への発注受領書、社内用の売上申請書、発注業者への業者発注書、お客様への注文請書、社内用の売上伝票、お客様への納品書と請求書と、業務に必要な書類を一通り作成できるフリーソフトです。
売上管理、入金管理機能も搭載し、売上収支一覧表の印刷にも対応。
自社情報、顧客情報、業者情報、商品マスターも管理でき、作成した書類は印刷や、売上管理データ・入金管理データなどは Excel(XLSX)/ CSV へのエクスポートが可能です。
- 提供元:
- データ・アロー
みんなの見積書Free の使い方
ダウンロード
- 提供元サイトへアクセスし、「freeware」項目下の「minmitsuFree.zip」リンクをクリックしてダウンロードします。
- ダウンロードした圧縮ファイル(minmitsuFree.zip)を解凍し、みんなの見積書Free.exe から起動します。
※ 本ソフトはインストール不要で利用できます。
使い方
基本的な機能
本ソフトの基本操作はフロー図が「操作フロー図」タブで用意されています。作成できる主な書類
- 見積書・内訳明細書
- 発注受注書
- 売上申請書
- 注文請書
- 売上請求伝票
- 納品・受領書
- 請求書・領収書
- 売上収支一覧表
管理できる関連情報
メニューバーの「設定」から次の情報を登録・管理できます。- 自社登録
- 分類コード登録
- 顧客登録
- 業者登録
- 単位登録
- 印刷設定登録
「設定」⇒「印刷設定登録」
- 消費税ほか登録
- 商品マスター:登録・貼付
- 印影:ユーザー登録
基本的な使い方
「見積・内訳明細書」タブの「コードNo.」ボタンをクリックしてコード番号を取得して開始します。詳しくは「簡易マニュアル」タブにてご確認ください。
更新履歴
Version 6.00 (2022/04/20)
- みんなの見積書NetWork版の機能を縮小化しフリーソフトとした。
Version 1.70 (2015/11/02)
- チェック用マーカー機能を追加した。マウスの左ボタンを押すとマーカーの描画ができます。
- ツールバーのアイコンサイズを大きくした。
- ソフト起動に要する時間を短くした。
- Windows 10 に正式対応した。
Version 1.62 (014/10/0)
- 画面解像度 1600 * 900 のパソコンでご利用の場合、起動時のフォームサイズを自動的に調整するようにした。
- 「操作フロー図」タブの基本操作フロー図に注釈を加えた。
- 「スプラッシュウィンドウ」の表示を一部変更した。
- 見積一覧フォームの「コードNo」、「分類コード」、「発行日」、マスター管理フォーム:売上管理タブの「請求No」、「計上年」、「計上月」、「コードNo」、「請求伝票発行日」、「分類コード」マスター管理フォーム:入金管理タブの「請求No」、「入金日」、「入金締日」、「コードNo」、「請求書発行日」、「分類コード」の表示を中央表示にした。