POP3プロトコルのプロキシサーバーとして動作し、受信したメールから迷惑メールを分類するソフト
POPFile
- 対応OS:
- Windows 98/Me/2000/XP/Vista/7, Mac OS X 10.3/10.4/10.5/10.6
- バージョン:
- 1.1.3(2011/09/06)
メールを受信するときは、まず「POPFile」がメールを受信し、必要なメールと不要なメールを振り分け、不要なメールには「X-Text-Classification: personal」というヘッダーを付加します。
メールソフト側で「POPFile」によって振り分けられたメールを受信するので、不要メールをフィルタして受信すればOKです。
ベイズ理論を採用しており、何度もメールを受信し、迷惑メールを学習させていくことでかなりの精度で迷惑メールを除去することができるようになります。
プロキシサーバーとして動いているため、設定の変更はウェブブラウザー上で行います。
海外製のソフトですが、インストール時に「Nihongo」を選択することで日本語で利用することができます。
- 提供元:
- John Graham-Cumming
● タイプ : プロキシ型
● 対応メーラー : 制限なし
● 対応メーラー : 制限なし
POPFile の使い方
ダウンロード
- こちらからダウンロードできます。
- ダウンロードした圧縮ファイル(popfile-1.1.3-windows.zip)を解凍し、setup.exe からインストールできます。