フリーソフト100パソコンを便利にするフリーソフト無料迷惑メール対策ソフトSpam Mail Killer
更新日:2021年07月19日
ダウンロード
レビューを見る(評価数:4 件)
レビューを投稿する
スクリーンショットを見る (画像 10 枚)
差出人、件名や本分内に含まれるキーワードを指定して不要なメールをサーバー上から削除し、残りを新着メールとして受信します。APOPにも対応し、一定間隔ごとに新着メールをチェック、スパムメールの判断条件にあったメールを削除した後、タスクトレイ上でメールの受信をお知らせします。
2018年02月23日 19時20分
迷惑フィルターは自動でメールを振り分けてくれる半面、 精度も設定できないため誤検知にいつまでも悩まされ、 SMKは、メールのヘッダを理解し正規表現さえ使えれば、 ほぼ100%の確率で迷惑メールを分類できます。 また同じ会社からメールでも細かく仕分けできるのが魅力 (業務メールはいるけど社長どうでもいい訓示とかはスパムw) おととしの私個人の環境だと1日/1000通中5通くらいのスルー発見で誤検知無し。 海外とのやり取りや大手メーカーやポイントサイトなんかにも加入してたにしては 良い成績だったのではないかと・・・ ただ指摘通り、めんどくさいw 去年HDDが壊れたのを機にOSを変え、設定の初期化も余儀なくされたので 現在は迷惑メールフィルターを使っていますが、やはり誤検知があり、 迷惑メールのフォルダを軽く確認しないと安心できない ここ数年プロバイダなどが迷惑メール対策をしっかりやりだしたり 友人関係はラインだけで済ましたりでメール自体が減っており 時間や安心感などどっちがいいのかはやっぱり人次第なんじゃないかと ちなみに後継ソフトの Eimei AntiSpam が開発されているようです http://eimei.no.coocan.jp/easpam.html
2018年02月20日 11時01分
その昔、一時的に利用させて貰いましたが、面倒くさくて止めました。ある時期よりメールソフト(Outlook)には迷惑メールの振り分け機能があり、重宝していますが、このSpamアプリの効果と如何ほどの差(効果)があるのでしょうか?
2016年07月23日 13時41分
管理者権限でスタートアップさせたいときはタスクスケジューラを使用するのが簡単ですよ。 以下に詳しいやり方が載っているサイトを載せておきます。 http://www.losttechnology.jp/Win7/taskscheduler.html
Spam Mail Killer に投稿されたすべての評価・評判・レビューを見る(全 8 件)