Baidu Browser の評価の分布

マウスジェスチャー、スクリーンキャプチャー、Torrent ダウンロード機能を備えた Chromium ベースのブラウザー

width="70" height="14"
4.00 (評価数:1件 / レビュー投稿数:4件) [?]
5つ星
0%(0件)
4つ星
100%(1件)
3つ星
0%(0件)
2つ星
0%(0件)
1つ星
0%(0件)

ユーザーレビューと評判

  • コメント

    しつこく書かせていただきますことをご了承ください<(_ _)…

    アホのマーくん
    アホのマーくん
    8
    Windows 8/8.1

    しつこく書かせていただきますことをご了承ください<(_ _)>
    SeaMonkeyプラウザでのFlash再生に関しての追記です。
    このSeaMonkeyプラウザ(Version2.49.5)は、あっちこっち
    いじくってみても勝手にアップデートして、それを止める方法
    が見つかりませんでした。
    アップデートされるとFlashが再生できなくなります。
    なので、勝手にアップデートされないためにはSeaMonkeyプラ
    ウザ(Version2.49.5)のポータブル版を探してきて、それをイン
    ストールすることです。こいつは勝手にアップデートしないみた
    いです。こいつとAdobeFlashPlayerのバージョン32.0.0.371が
    インストールされている環境であればSeaMonkeyの勝手アップデ
    ートに悩まされずにずっと続けてFlashコンテンツが楽しめそうで
    す。自身そうやってFlashコンテンツを楽しんでいます。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    [Windows8.1での検証と…]の続きの続き

    アホのマーくん
    アホのマーくん
    8
    Windows 8/8.1

    [Windows8.1での検証と…]の続きの続き
    純国産プラウザ「sleipnir」のVersion5.0.3.4000
    でも、AdobeFlashPlayer Version32.0.0.371か
    それ以前のバージョンがインストールされていれば
    Flashのページが問題なく普通に閲覧できました。
    2024年5月現在sleipnirの最新バージョンは6となっ
    ていますが、これはwindows10か11にしか対応し
    ていないためWindows8.1のPC(またはXPのPC)しか
    持っていない私には検証できませんでした。(95も98
    も持ってるけど… 古いなぁ~(^。^;)ジジイだから)
    尚、Baidu BrowserのVersion 43.23.1000.500か、
    それ以前のインストーラは或るセキュリティー上の
    脆弱性を抱えているためインストールを控えるよう
    にとの話も聞きました。ともあれ、Flashを使える状
    態にしておくこと自体セキュリティー上の問題はあ
    るわけですし、そこいらは自己責任ってことで・・・

    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    [Windows8.1での検証と…]の続き

    アホのマーくん
    アホのマーくん
    8
    Windows 8/8.1

    [Windows8.1での検証と…]の続き。
    Baidu BrowserやMaxthon Nitroは
    それ自体がFlashPlayerを内蔵してい
    るのでFlashサイトが表示できますが、
    もし使うことが出来るのであれば
    やっぱ、本家AdobeのFlashPlayerを
    使いたいものですよね。
    AdobeFlashPlayerのバージョンの
    32.0.0.371を含むそれ以前のバージ
    ョンがインストールできていれば、
    IE11の他にもCent Browser(Version
    4.2.10.171)やPalemoon(Version33.
    0.1)などのプラウザでもAdobeFlash
    Player32.0.0.371等を利用してFlash
    サイトが普通に閲覧できるようです。
    また、FlashPlayer32.0.0.371等が既
    にインストールされていることを前提
    とした場合、SeaMonkeyプラウザで
    も自身が試したところでは同プラウザ
    の(Version2.49.5)ではメニューの
    「ツール」→「アドオンマネージャー」
    と進むと開く画面から「アドオン入手」
    →「すべてのアドオンを見る」と進み、
    「アドオンを検索」窓に「FlashPlayer」
    と入力するとPlayFlash 64bit or 32bit
    と出て来るので、自分のマシンに合った
    ものを選んで「+SeaMonkeyへ追加」
    をクリックするとアドオンがインストー
    ルされてFlashサイトが無事閲覧できる
    ようになりました。
    只この場合、SeaMonkeyのどのVersion
    までがこの方法でのアドオンのインスト
    ールが可能なのかは分かりませんが、少
    なくとも自身が試したところでは比較的
    新しいVersionである2.53.2…では互換
    性がないとのことで拒否されてアドオン
    のインストールができませんでした。
    なので、その場合、現在のChromeやEd
    geなどと同様にFlashは動作しません。
    旧バージョンのFlashPlayerや、その他、
    古いバージョンのプラウザなどFlashに
    興味があればネットを探し回ってファイ
    ルを集め、色々やってみて下さい(^▽^)

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    Windows8.1での検証となりますが (思うことあって最新のパ…

    アホのマーくん
    アホのマーくん
    8
    Windows 8/8.1

    Windows8.1での検証となりますが (思うことあって最新のパソコンを持っていないため)
    どうやらこのプラウザには、今では廃止となったFlashPlayerを内蔵しているということで
    話題になったプラウザ「Maxthon Nitro」同様に、こいつもFlashPlayerを内蔵しているみ
    たいで、Flashのサポートが終了した今でも自身のページを含め、Flashを使っているページ
    をAdobeのFlashPlayer無しで閲覧することが出来ました。全てのFlashサイトが完璧に動作
    するかどうかは今のところ分かりませんが、にしても、これはとても有り難いことでした。
    因みに、内蔵されているFlashPlayerのバージョンは「Maxthon Nitro」が14.0.0.177…で
    「Baidu Browser」が16.0.0.365… でした。
    尚、これらのプラウザがWindows10や11にインストールできるのかどうかは自身が所有し
    ていないので分かりません。買ってからの事になるけどインストールできたらいいな。

    4人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?