カスペルスキー VPN セキュアコネクション の評価の分布

外出先の Wi-Fi 利用時のデータの安全性を保護してくれる、カスペルスキーによる通信暗号化ソフト

width="70" height="14"
3.40 (評価数:5件 / レビュー投稿数:6件) [?]
5つ星
40%(2件)
4つ星
0%(0件)
3つ星
20%(1件)
2つ星
40%(2件)
1つ星
0%(0件)

ユーザーレビューと評判

  • 3

    カスペルスキー セキュアコネクションで利用されているベース(大元の…

    チップ
    チップ
    15
    Windows 10

    カスペルスキー セキュアコネクションで利用されているベース(大元の技術)がAnchorFee社の製品Hotspot Shieldです。このHotspot ShieldというVPN製品は海外でも時々問題を提起される製品です。米国のCDTという団体がHotspot Shieldには「SSID」「BSSID / MAC ADRRES」「DEVICE IMEI NUNBER」を収集して第三者(広告企業)に提供しているという騒ぎです。他にも豪州の機関CSIROが追跡用のJava ScriptがIFRAMEに挿入されている」という報告も出ています。

    以上の点を咎めないで利用できるのなら問題はないかと。 使用するならメール登録して容量をアップしないと直ぐに容量制限(単日)に引っ掛かります。 個人のブログ系サイト閲覧程度なら問題はありませんが、動画系サイトだと速度的にも厳しいです。

    17人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    日本ではサービスが提供されていないMQAエンコードされた楽曲をスト…

    アイ吉の父
    アイ吉の父
    1
    Windows 10

    日本ではサービスが提供されていないMQAエンコードされた楽曲をストリーミング配信している「TIDAL」にアカウント登録するのに使用した。仮想サーバー機能は、日本で見ることができない米国CBSの動画を見るのにも重宝している。

    5人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 2

    通信が保護できるのはいいんだが、かなり通信速度が遅くなる

    Momizi
    Momizi
    2
    Windows 10

    通信が保護できるのはいいんだが、かなり通信速度が遅くなる。
    僕の環境(11acアンテナ2本、コミュファ光)では、
    アップ:18.86Mbps→1.73Mbps
    ダウン:17.50Mbps→8.27Mbps
    Ping:9→263
    これじゃあまともに使えない。
    いい回線を使ってる有線通信の方以外にはお勧めできない。

    13人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 2

    ラジコのタイムフリーが再生できないのは、これのせいだと判明したので…

    ぽ
    1
    Windows 10

    ラジコのタイムフリーが再生できないのは、これのせいだと判明したので削除。
    削除によるデメリットは知らないが、以前はセキュア云々はなかった気がするし、とりあえずラジコのほうが肝心なので。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 5

    マイカスペルスキーにアカウント登録すると日量200MBが+100M…

    つくね
    つくね
    1
    Windows 10

    マイカスペルスキーにアカウント登録すると日量200MBが+100MB増量され、合計容量300MB/日になります。
    やり方はカスペルスキー公式サイトのマイカスペルスキーよりメールアドレスを登録後、ご自身のカスペルスキーセキュアコネクションを起動させて右下の3本線をクリック、登録メールアドレスとパスワードを入力すれば数秒後には登録確認され日量300MBに増量されます。

    とここまでは良いのですが、既に前のレビュアーさんが書いているのと同様の個人情報収集案内がマイカスペルスキー登録の際に注意喚起として詳細に説明されています。

    「暗号化されたナントカ」とか兎も角各種情報を持っていかれます。 その対価として無償でカスペルスキーコネクションが提供されているのでしょうが、納得できない方は同意される前によくご検討された方がよろしいかもしれません。

    肝心の使い勝手ですが、画像系サイトを見ると3ページか4ページ程度で200MB/日の規定に達してしまいます。 画像系サイトで使いたいならマイカスペルスキーに登録された方がよろしいかと思われます。

    尚、文字主体の海外ニュースサイトならば8ページ位開いても50MB程度の使用量でした。

    6人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    インストールした後に気づいたんですが、Powered by Hot…

    windows tarou
    windows tarou
    1
    Windows

    インストールした後に気づいたんですが、Powered by Hotspot shieldって書いてあります。Hotspot shieldの書き込み見ると個人を特定出来る情報を収集し、それを販売していると書いてあるので、セキュリテー会社であるはずのカスペルスキーが、何故そのような企業と関係してるものを出してるのでしょう

    そういうことで削除しました



    Powered by Hotspot shield

    38人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?