Web で利用できる Twitter 公式のクライアントアプリ

TweetDeck のアイコン

TweetDeck

  • 海外
  • 日本語✕

提供元サイトへ

価格:
無料

Home(タイムライン)、Notification(通知)、Messages(メッセージ)、Activity(アクティビティ)をカラムごとに見やすく表示できる Twitter 公式のクライアントアプリです。
不要なカラムの削除や、リスト、いいね、などのカラムを追加して任意の場所に入れ替えて表示することもできます。
Chrome アプリ、Mac アプリも用意されており、Web 版を利用する場合は自宅以外でもいつものクライアント環境を使えるのが便利です。

提供元:

TweetDeck の使い方

開始

提供元サイトへアクセスして開始します。

ユーザーレビュー

  • 2

    1月のTwitterの制限までは複数アカウントのホームTLを同時に…

    K-JS
    K-JS
    投稿数: 1件
    Windows 11

    1月のTwitterの制限までは複数アカウントのホームTLを同時に見ることができたが、できなくなったためとても不便になった。

    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    ブラウザ版を利用していますが(現在ではアプリ版をDLできない?)、…

    Newser
    Newser
    投稿数: 31件
    Windows 10

    ブラウザ版を利用していますが(現在ではアプリ版をDLできない?)、
    通知機能は十分持ち合わせており、メインブラウザがFirefoxな自分にとっても
    サブブラウザにしているChrome系ブラウザの有効活用のような使用をしている。

    通知機能がタスクバーの通知領域部分に固定されており(アプリ版は設定できた?)、
    通知領域のアプリのコマンドを呼び出し中に通知窓が前面に乗り上げ操作できなくなるという個人的な使い勝手の悪さで☆1つ落としてます。

    また、純正でないchrome系ブラウザだとタスクバーの通知領域への退避が使えないなど、若干機能が縮小されます。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    chrome拡張のTweetDeckを手軽に導入しました

    adama
    adama
    投稿数: 7件
    Windows 8/8.1

    chrome拡張のTweetDeckを手軽に導入しました。そうでないダウンロード版は動作が重いという評価を知っていたからです。
    関連ツイッターの同時投稿をするのに便利かどうかという観点からやってみましたが、それがほぼ思い通りにできたうえ、自分のツイートに対するリツイートや返信がこんなにあったのかと発見して驚きました。それらを見つけやすい仕組みになっていて。意外に使い勝手がよかったのです。正規版ツイッターのホームだけを見ていくと、膨大なタイムラインの下層にそれらがすぐに沈んでしまっていくから、自分の投稿にはたいして反応がなかったのだと今まで思い込んでいました。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?

TweetDeck に投稿されたすべての評価・評判・レビューを見る(全 12 件)