BMP / PNG / GIF / MAG / ICO の画像ファイル形式、オリジナルファイル形式の EDG をサポートした256色専用のドット絵エディター
EDGE
- 対応OS:
- Windows 95/98/Me/NT/2000/XP/Vista/7/8/8.1
- バージョン:
- 1.29b(2009/11/27)
- 価格:
- 無料
EDGE の使い方
ダウンロード
- 提供元サイトへアクセスし、ページ右の「ダウンロード」ボタンをクリックしてダウンロードします。
- ダウンロードした圧縮ファイル(edge129b.ZIP)を解凍し、edge.exe から起動します。
※ 本ソフトはインストール不要で利用できます。
使い方
更新履歴
Version 1.29b (2009/11/17)
- アニメーションプレイヤで再生が止まってしまう事がある不具合を修正しました。
- WindowsVistaや7で画像ウィンドウがうまく画像にフィットしない不具合を修正しました。
- 「縁を付ける」で関係無い部分に縁が付いてしまう事がある不具合を修正しました。
Version 1.29a (2006/02/07)
- 「解像度別にツールバーなどの状態を保持する」がオンの場合、カラーパレットウィンドウの下が切れてしまう場合がある、という不具合を修正しました。
- WindowsXPで不正終了する場合がある、という不具合を修正しました。
Version 1.29 (2005/06/30)
- EDGE2専用EDG形式の読み込み(インポート)に対応しました。
- 右クリックで編集レイヤではなく、可視レイヤから拾える機能を追加しました(設定 – 全般)。
- GIFの読み込み不具合修正
- レイヤ管理ウィンドウにショートカットキー割り当てれないという不具合を修正しました。(レイヤメニューからレイヤ管理表示切り替えコマンドを削除しました。)
- 例えばレイヤが2つあり、片方が非表示になっている場合に拡大縮小などを行うと落ちるという不具合を修正しました。
- アニメプレイヤが非表示のままフレームを読み込み、アニメプレイヤ表示→再生を行うと落ちるという不具合を修正しました。
ユーザーレビュー
-
まだレビューが投稿されていません。
このソフトの最初のレビューを書いてみませんか?