メイリオを標準フォントに設定し、美しいウェブブラウジングを実現した純国産ブラウザー

Sleipnir のアイコン

Sleipnir

ダウンロード

バージョン
6.5.12
更新日
2025/07/10
対応 OS
Windows 10/11, macOS 10.13 以降, iOS, Android, WindowsPhone
言語
日本語
価格
無料
提供元

ソフト一覧を見る(8)

Sleipnir 5 以降、標準エンジンに Blink を採用した国産ウェブブラウザーです。
RSSリーダー、マウスジェスチャー、Trident 切り替えなどの標準機能を廃止し、必要な機能を Chrome 拡張機能でカスタマイズするように変更されました。
Fenrir Pass にログインすることで、Windows / Mac やモバイル端末(Android / iPhone / iPad)でブックマークを同期できます。

Sleipnir の使い方

ダウンロード と インストール

  1. 提供元サイトへアクセスし、「ダウンロードする」ボタンををクリックしてダウンロードします。
  2. ダウンロードしたセットアップファイル(Sleipnir6512.exe)からインストールします。

使い方

Sleipnir について

レンダリングエンジン
レンダリングエンジンの変遷については次の通りです。
  • Sleipnir 3 … Trident
  • Sleipnir 4 … Webkit
  • Sleipnir 5 以降 … Blink

Chrome 拡張機能の利用
Sleipnir 5 で廃止されてしまった RSS リーダー、マウスジェスチャー、Trident 切り替え(IE表示)はすべて Chrome 拡張機能で代用できます。

代用例:

※ USB メモリー対応 : Portable Sleipnir

更新履歴

Version 6.5.12.4000
(2025/04/15)
  • Blink を更新 (Chrome/138.0.7204.101)

Version 6.5.11.4000
(2025/04/15)
  • Blink を更新 (Chrome/135.0.7049.85)
  • ウェブ表示する既定のフォントを Meiryo に変更
  • 日本語入力の変換候補の表示位置がずれる問題を修正

Version 6.5.10.4000
(2025/03/25)
  • カスタマイズ | セキュリティ | サイトごとのカスタマイズ を追加
  • Blink を更新 (Chrome/134.0.6998.166)
  • その他軽微な修正

フィードバック

ユーザーレビュー

  • 2

    とにかくタブの機能が貧弱…とうか使い勝手が悪いです

    DGKent2000
    DGKent2000
    1
    Windows 10

    とにかくタブの機能が貧弱…とうか使い勝手が悪いです。
    タブに画面のサムネイルが表示されるスタイルなのですが、複数のタブを開いた状態でブラウザの幅を狭くすると1つのタブが表示欄を全て占拠してしまい、ほかのタブに切り替える事が非常に困難…というか狙ったタブにするのはほぼ不可能です。
    ならば別ウィンドウを複数開いて…と思っても他のブラウザでは出来る『表示されているタブをドラッグして別ウィンドウとして表示させる』という事ができません。

    もちろん使う人のスタイルによって向き不向きがありますが、私のような複数のウィンドウを並べて使うような人には不向きだと思います。

    3人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • コメント

    画面は確かに綺麗で文字も見やすいです

    kirigiri.kyoko
    kirigiri.kyoko
    17
    Windows 11

    画面は確かに綺麗で文字も見やすいです
    それでも画面構成をシンプルにできないために、着飾った
    派手な衣装のような印象をうけます

    資料を探す目的で大画面モニタを使い、一度に15~20開く
    ようなPCの使い方をしている人には合うと思います
    その逆に新規サイトにはほとんど行かないで、限られた
    サイトのみ巡回するような使い方だと不便です

    ・スタート画面を空白表示にできますがタブをクリックすれば
    すぐsleipnir startが出てきてしまい押し付け感が強いです
    ・sleipnir start画面内の不必要なアイコンが消せません
    使わないものが初期状態で18個あるのが邪魔です
    ・人気トピックを表示させると画面1/4がタブ表示で
    占拠され重要な記事が見にくくなります
    表示されるトピックも不必要なものを消せません
    ・画面最上部のタブも内容を視覚的に分かりやすくする
    意図だと思いますが、毎回違うサイトに行くわけじゃないし
    文字だけで判別できます
    大きすぎます

    そうですね、キッズフォンや高齢者向けスマホみたいに個々の
    表示ボタンが大きく、いざ内容を確認する時にボタンの大きさ
    に逆に妨げられるような感じです

    5人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?
  • 4

    6つのグループしか作れない

    6つだけじゃ使えない
    6つだけじゃ使えない
    1
    Windows 10

    6つのグループしか作れない。もっとたくさん使いたいのに使えない。FirefoxやChromeや Edgeよりはマシだけど。

    2人が参考になったと回答しています。
    このレビューは参考になりましたか?